見出し画像

【16性格診断】どうやらINTPらしい

16個の性格診断のやつ、数ヶ月ぶりにやり直してみました。

診断ツールは検索したら一番最初に出てくる16personalitiesを使用。

4つのアルファベットを用いて16通りの性格を表すことができます。

ざっくりと説明された図。

(16の性格については、私が説明するよりも色々詳しかったり分かりやすいサイトがあるので、自分で調べてみてください)

この診断、数年前からもう何度もやっていますが、NとPだけは一度も変わったことがありません。

実は、1、2年前はENFPでした。

「広報運動家」と呼ばれている性格ですね。

内向的性格を自覚している私がEなのはあり得ないな〜と思っていたのですが、インターネット上で定期的に新しい友達を作ったり交流を求めようとしている部分は、確かにENFPらしい要素かもしれません。

今回の結果は、ENFPではなくてINTPでした。

今から5年ほど前、はじめて16personalitiesで診断した時がINTPでした。

そこからINFP、ENFPと揺れ動いて
今回INTPと診断結果が出たわけです。まさに原点回帰ですね。

実はINTPはNP型で一番しっくり来ない性格ではあります。ENFPやINFPの説明の方が「これ私だ〜」ってなりやすい。

知識欲?あるかなぁ……?

これは合っているかも。

人の多いSNSで浅く広い付き合いをするよりも、人の少ないSNSで独り言を垂れ流すのが好きですね。

完全たる内向型ではないあたり、ある程度外向的部分があるということですね。(でも世間から見たらしっかり陰キャです)

直感型(N)というのは、所謂木を見て森を見ずな性格。閃き重視で抽象的な性格。
その対極に位置する観察型(S)というのが物事を五感で捉える、細部に着目して具体的に物事を考える性格です。

どちらかというと直感型です。
まぁ、完璧主義ではないから納得の結果。

これは分かりやすいですね。
今は圧倒的に思考型(T)に振り切っていますが、感情型(F)の要素が強く出た時もありました。
私がINTPのうち最もしっくりこない部分。
あまり自分のことを合理的思考の持ち主だと思っていないので。

でも家事とか仕事とかやるべきことをする時に、無駄なことを延々とするのがどうも苦手なあたりは、T型なのかもしれません。

この辺りは気分によって変わる気がします。

もうこれは、まごうことなき探索型です。

計画や決断も、途中で頓挫したり変更したりしっちゃかめっちゃか。

学生の頃のテストも、問1から順番に解いてなかったし、分かるところや自分の好きな問題から解いてたし。

臨機応変に行動したりアイデアを実現させたりするのが好きです。

自己研鑽に精力的かぁ。
ちょっとよく分からないけど、確かに今も書道上手になりたいし、スプラも頑張りたいし、頑張りたいという気持ちは強いですね。

でも実行に移して自己研鑽できているかと言われたら、微妙なところです。


……とまぁ、こんなところですハイ。

最後に大事なことを一言。

いやいや、本末転倒やがな。

皆さんの16性格診断の結果も、よかったらコメント欄で教えてください。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,791件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?