マガジンのカバー画像

「和華」第23号 特集:日本庭園に隠された中国文化

12
目次: 知ってますか?日本庭園に隠された中国文化 奈良時代/平安時代/鎌倉・室町時代/江戸時代 小石川後楽園の中国趣味 中国思想の影響を受けた浄土の庭園 東日本大震災復興記念…
運営しているクリエイター

#日本文化

中国蘇州の古典園林を楽しむ②

中国蘇州の古典園林を楽しむ②

文・写真/田中昭三

漏窓
塀などに取り付けられ、隣の景観が漏れ見える窓を「漏窓(ろうそう)」という。日本では「透かし窓」というが、その種類は圧倒的に中国庭園のほうが多い。
窓枠は正方形、長方形、円形、多角形、扇形などがある。文様は幾何学的なものから自然界のものまで多種多様。直線の文様には寺院でよく見かける万字や菱形、氷が裂けたような氷裂紋などがある。文様の題材は鳥獣の獅子、虎、雲龍など、植物の松

もっとみる
中国蘇州の古典園林を楽しむ①

中国蘇州の古典園林を楽しむ①

文・写真:田中昭三

洞門
 中国の古典園林は、皇家園林、私家園林、寺観園林に大別できる。蘇州の古典園林は多くが私家園林である。
 私家園林では限られた敷地をいくつかの景区に分け、庭に変化をつける。各景区は壁で区切られることが多く、壁には円形の「洞門」が開けられる。この洞門は中国の故事「壺中(こちゅう)の天」を連想させ、洞門を潜るごとにどんな景観が展開するのかとわくわくさせる。

 洞門の技法は亭

もっとみる
知っていますか?【日本庭園に隠された中国文化】①奈良~平安時代

知っていますか?【日本庭園に隠された中国文化】①奈良~平安時代


日本各地には多くの伝統的日本庭園が保存されている。
それらは日本の伝統文化のひとつとして、海外からの旅行者にも高く評価されている。
庭園文化が中国大陸から日本に伝わったのは 6 世紀の中ごろ。
それ以後日本庭園は繰り返し中国文化を取り入れながら、変遷発展した。
日本庭園にはどのような中国文化が隠されているのか
各地の庭を見ながら、その秘密を探る。

全体構成: 田中昭三(たなか しょうぞう

もっとみる