見出し画像

\長野県松本市を1泊2日観光/①

わたしが生まれ育った長野県松本市を紹介します✨

今年のお盆の気温は、日中32.5度🌞
盆地だから日差しが強いけど、風が吹くと涼しい🍃

夜になると一変して、24.3度になり少し肌寒い

それが長野県の気候。
もし訪れるときは夏でも薄い羽織があると安心かな🍃

さぁ。出発~~!

東京の新宿駅から特急あずさで約2時間半。
八王子から先は自然の中を進み、
松本駅に着くと「まつもと~まつもと~」と伸びやかな声が聞こえてきて、帰ってきたんだなぁ~と心がじんわりと温まる💭

散策に行く前に大きな荷物があるなら駅のロッカーに預けるが吉!
そして駅には貸し出しの自転車があるから借りるか、歩いて散策も楽しいと思う♪

11:00 松本城散策

まずは国宝、松本城へ!
駅からは徒歩で約20分、自転車で約15分、バスで約12分!

正面から入り進むと見えてくるのは、
黒と白のコントラストが素敵な松本城!🖤🤍
西にはアルプスの山々に映えて見事な景観✨

本丸庭園内に入るとガラッと変わった雰囲気で、
観覧料を払うと天守閣に入ることが可能!

中学生の時に入ったことがあるけど、階段なこととてっぺんからの景色がきれいなことが印象に残ってる!

12:00 繩手通りにあるPizzeria Alettaでランチ!

ビスマルク

高校生の時に出会ってからずっと通ってるピザ屋さん🍕
もちもちの生地とドストライクな味付けはいつ食べてもキュンキュンする💘💘💘

本格石窯で焼くピザは、外側ふわっと、内側モチッ
びっくりするのは焼き上がりが2分ほどと、早いこと!
熱々のうちに食べるピザは至福の味💕

初めて食べるならまずは、マルゲリータ!
トマトの酸味と、とろーりチーズが絡み合うハーモニー♪

私のおすすめは、キノコとベーコンと卵のピザ ❝ビスマルク❞🥚
ベーコンがソーセージに代わってもおいしい!
口の中に入れた瞬間、旨味がブワッと口いっぱいに広がるあの感覚は癖になる🤩

オーナーの赤羽さんは、「JAPAN PIZZA EXPO」というピザ回しの大会で2年連続チャンピオン獲得🥇

頼めばパフォーマンスをしてくれるかも?!

13:30 松本城下町 なわて通りを歩く!

江戸期の城下町松本の風景を再現!
カエル大明神を奉った、パワースポットも!

通りに50近くの店舗があり、骨董品やおもちゃ、アクセサリー!

他にも、煎餅、たい焼き、たこ焼き、ジェラート、パンなどの食べ歩きにも最適なお店もあり❣

たい焼き ソーセージ

中でも「一本焼きのたい焼き ふるさと」のたい焼きが大人気!
自家製のあんこ、カスタード、そして珍しいソーセージ!

私はソーセージがまるまる1本入った、このたい焼きが大好き❤️‍🔥
生地の甘味とソーセージの塩味、松本の空気が合わさって最高~!

https://www.nawate.net/  🐸💕

通りを進み、中央にあるのはむすびの神、四柱神社⛩
天之御中主神 、 高皇産霊神 、 神皇産霊神 、 天照大神 を祭神とし、4柱の神を祀り、すべての願いが相叶うと評判✨

漫画家、高野苺先生が描いた漫画が2017年に実写化された、「orenge-オレンジ-」🍊
翔(山崎賢人さん)と菜穂(土屋太鳳さん)が
四柱神社で手を合わせるシーンもよかったぁ

四柱神社を抜けると、松本城へつながる大名通りにぶつかる。
神社の横には軽いスペースがあり、時にはテントが立ちにぎわうことも!

スペースの横にある「TADACHIYA cafe THE GATE」では、
表面サクサク、中はモチモチの〝揚げたてチュロス〟が楽しめる!

【名物】松本城サンデー

松本城をイメージした白(ミルク)と黒(ブラックココア)のツインソフトクリーム🍦

14:30 松本城下町 大名町通りを歩く

千歳橋から松本城まで伸びる大名町通りでは、
春は桜、夏は緑、秋はフェスティバルの青い旗、
冬はイルミネーションといつもカラフルな通り。

また、お土産屋さんが多く、おやきや❝松本てまり❞など
すてきな郷土みやげが見つかるかも👀✨

信州SOBA農房 かまくらや


2023年秋には松本新博物館が開館予定なのでこれまた楽しみ♪

15:30 松本城下町 中町通りを歩く

なわて通りから南側に2本お隣にあり、また違った雰囲気のある通り!
白壁と黒なまこの土蔵が立ち並び、ぱあっと明るい❝中町通り❞

通りを歩くと、井戸発見!!
そうなんです(笑)
松本は山々に囲まれていて、湧水に恵まれてる地域💧

手動ポンプを漕ぐと冷たい井戸水が出てくる🚰

中町蔵の井戸

長野と言ったら小布施の栗!竹風堂のどら焼山は定番!
お祝いには黄色いおこわ、「栗強飯(くりおこわ)」も💛

外観もかっこいい✨
【どら焼山】栗粒あんと小倉あん

他にも通りには、素敵なグルメが集まっていて紹介しきれないくらい✨

16:30 浅間温泉街に移動!

さぁて食べるのはこれくらいにして
大きな荷物をロッカーに預けているから、一度松本駅へ!
自転車を借りている場合は、所定の場所へ返却!

浅間温泉は中心街より少し外れたところにあるので、
車、バス、またはタクシーで!🚕🚗³₃

今回は松本駅からバスで移動!乗車時間は30分ほど。🚎

横田信大循環線
・信大横田循環線
・浅間線
のどれかで浅間まで向かうんだけど、
循環線は❝浅間温泉入り口❞のバス停で降りる!
初めての方は浅間線が中まで通じている❝浅間線❞がおすすめ!

時刻表や運賃表は下記サイトを見てください👀✨
※2022年8月時点では、交通系ICなし!
 Google検索で確認することができないです!
 田舎なので許してくださいね❣

17:00 別亭 一花に到着!

お世話になる「別亭 一花(いっか)」に到着!
10室しかないので小規模ではあれど、接客が行き届いていて気持ちがいい💕

なんと館内はすべて畳敷きだから、裸足で歩くのが気持ちい!
おうちみたいにくつろげる👣👣

17:30 旅の疲れを温泉で癒す♨️

貸切温泉は浅間温泉では珍しい源泉掛け流し

夕食前に温泉を堪能✨
体もすぐにぽかぽかになって、お湯が柔らかい❣
肌が化粧水がいらないくらいにツルツルすべすべに✨
恐るべし温泉効果❣

19:00 旅館の懐石料理を堪能✨

ゆっくり楽しめる個室がうれしい💕
信州の食材をふんだんに使った料理たちが最高においしい💕

信州の地酒もたしなみつつ、素敵な1日目の夜になりました✨


1日目のおわりに

1日目の観光でたくさん語りましたが、もうお腹いっぱいになってませんか?

1日目では、松本城城下町を中心にぶらぶら散策をしました!
松本は盆地なのでなだらかな道が多く、歩きやすいです!
天気に恵まれると日差しが強く暑い日もありますが、
日陰や川の近くに行くととても涼しいのでまさに避暑地です🌞

次回 来週の水曜日の投稿は、2日目の旅行についてご紹介します!
2日目の日中は少し足を延ばして、自然豊かな街❝安曇野❞へ!🗻

長くなりましたが、最後まで見てくださりありがとうございます。

参考になったと思ったら、いいねボタンをクリック❣
続きが気になったら、フォローしてくださるとうれしいです💛
行ってみたやおすすめなど感想もお待ちしてます❣

この記事が参加している募集

#至福の温泉

4,525件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?