マガジンのカバー画像

えりすぐりRecommend

98
オススメ記事。
運営しているクリエイター

記事一覧

休憩をケチるな  /ファシリテーション一日一話 4

長時間の会議やワークショップに、休憩はつきものだ。お昼休みやトイレ休憩、おやつ休憩の時間には、実に豊かなものが流れている。観察をしているとよくわかるのだが、われわれファシリテーターが頑張って発言を促し、工夫を凝らして進行している時間より、休憩時間のほうが参加者同士のびのびと交流していたり、コミュニケーションが活発に起きていたりもする。ちょっと力んだファシリテーターの前では出せない本音や感想が交わされているシーンに出くわすと「僕は何を頑張っていたんだろう」と愕然とすることもある

イシダテックnote、とことん分析してみた。

初めまして、いしだと申します。(石田社長の親族ではありません) ご縁があってイシダテックでインターンをさせていただいている者です。 普段noteを書いていらっしゃるこやまさんに代わり、今回は私が筆を取らせていただきます! 取り組んだこと 今回のインターンで私が取り組んだことは、「イシダテックnoteの分析の仕方を確立する」+「分析からnote投稿の施策を考える」というタスクです。 やばい……むずかしい…… と、頭を抱えながら1か月取り組んだ成果の一部を今日は書かせていた

「ウミガメのスープ」でチームの心理的安全性をつくる

こんにちは、デルタです。 ナビタイムジャパンの研究開発部門で、道路規制や渋滞情報などの交通情報提供を担当しており、開発者と兼任でスクラムマスターもやっています。 心理的安全性が保たれるチームにしたい本音の議論、できていますか? 突然ですが、みなさんのチームは朝会やミーティングで本音を交えた議論ができるチームになっていますか? もしなっていない場合、いろいろな理由が考えられますが、 できたばかりのチームでお互いに馴染めていない メンバーと話す機会があまりなくお互いをよ

84_ゲームデザイナーは、理系か? 文系か?

たくさんのゲームがある中で、面白いゲームと他の違いは何だろうか。人気ゲームが作られた背景に何があるのか。一つには、ゲームデザイナー力量が関係あります。ならば、ゲームデザイナーになるためにどんなスキルが必要か、実績あるゲームデザイナーを調べてみました。なお、本稿ではボードゲームやTRPGなどアナログゲームのデザインについて語ります。コンピュータゲームの話題を期待された人にも何らかの参考になれば幸いです。 ◆デザインとは何か 2023年6月に『TRPGのデザイン』という書籍を

母の職場の文字環境が、私の一言で変わった話

ある日母がしょぼくれた顔で、「大きなミスをして残業になっちゃったんだよね」と言った。 どうやら数字を読み違えてしまっていたせいで、記録と実値に齟齬が出てしまい、大幅な再検査になってしまったという。 母は化学工場の安全検査の仕事をしており、ちょっとした数値の違いが大きな問題になり得てしまう。 それゆえどうやら職場の人間総出で再検査になってしまったらしく、人の良い母はとても悲しそうだった。 「そっか〜、そういうの申し訳なくなるよね。ちなみに何を読み間違えたの?」 「3と9

1年の抱負をビンゴで作ろう 2024ver.

こんにちは、漫画家のうえはらけいたです。 いつもは漫画を上げることに徹していますが、毎年元旦だけはちょっと喋ります。 さて早速ですが皆さん「1年の抱負」ってちゃんと考えてますか? かつてうえはらは例年、何となく抱負っぽいものをモヤモヤと頭に浮かべたままフワッと年をスタートし、下半期に差し掛かる頃にはほぼそれが何だったか思い出すことも困難になる、みたいな生半可な1年を送っていました。ただそもそも、抱負を1つに絞るのって結構ムズいですよね。無理矢理絞ると「何事にもチャレンジする

「やりたいこと」を言いづらいのは、一人でやりきれるか不安だから──サラリーマンのぼくが伝えたい「動機を同期する」方法

いつまでも無邪気に「やりたい」と言ってられない問題『必ず手に入れたいものは、誰にも知られたくない』という歌がある。 若い頃、ぼくはこの歌詞の意味があまりよくわからなかった。手に入れたいものがあるなら、できるだけ色んな人たちにそれを知らせれば、自然とチャンスが巡ってきて、いつかは手に入れることができる。そういう風に思っていたし、実際にそういう経験を何度もしてきた。 ところが、年を取って体力が落ち、子育てが忙しくなると、24時間仕事のことばかり考えられない。いつまでもそうい

会社内の「無駄な頑張り」はどうすればやめられるのか?

よく「日本企業の生産性は低い」と言われます。生産性が低いということは、仕事の中に成果には無関係な無駄が多く含まれているということです。実際、多くの職場では「無駄な頑張り」としか思えないような業務がそのまま放置され続けています。 たとえば、ほとんど何も決まらないのに時間だけが浪費される定例会議や、稟議で承認を得るための形式的なスタンプラリー、メールや電話だけで済ませられる用件なのに「とりあえず会ってご挨拶させていただく」ことを良しとする慣習などは、多くの日本企業にはびこる「

焼肉レトロスペクティブをやってみた

ふりかえり手法にはKPT FunDoneLearnなど様々な手法が知られています。 今回はこちらの焼肉レトロスペクティブをチームでやってみました。 焼肉レトロスペクティブとは?焼肉レトロスペクティブ爆誕!遊び心を解放してチームの学習を飛躍させよう 焼肉レトロスペクティブは、起きた出来事を日本人が好きな「焼肉」というメタファーに例えてふりかえる手法です。 こちらのレポートをみて自分達でもやってみることにしました。 しかしながら、まだ手法が確立されていないようなので、想像し

「目線を変える広告」の事例を集めてみたら、心が動かされた

広告には人目を引くためのアイデアが必要です。 さまざまなアイデアがある中で「目線を変える広告」というものがあります。 今回は4つのユニークな事例を紹介しつつ、コピーライターの視点から気づいたことを書きたいと思います。 目線を上げる広告6月にこんな広告が話題になっていました。 就活支援サービス「OfferBox」が、新卒採用面接解禁日である6月1日に渋谷駅の通路に掲出した広告です。 白い横長の巨大ボードには、「このくらいの目線が、自信に効く。」というメッセージが大きく

うまい棒まとめ買い

むしゃくしゃしてコンビニでうまい棒をまとめ買いした。何に対してむしゃくしゃしていたのかは覚えていない。僕は何かにつけてむしゃくしゃするのが得意で、さすがにこれは無理だろうというところからも、その手があったか!と驚くようなアプローチでむしゃくしゃへとたどり着くことができるのだ。フリークライミングみたいなものだと思ってもらっていい。 駄菓子コーナーは物価高の影響がわかりやすく現れていた。中でも驚いたのは「タラタラしてんじゃねーよ!」が一袋50円になっていたことだ。昔はたしか20

存在を変えようとするのではなく、硬直した関係性に変化をもたらす

関係性から考えるものの見方(社会構成主義)、たぶん第15弾。 私は小学5年生の頃、担任の先生と折り合いが悪かった。協調性のない私が許せなかったようで、とうとう私を罵るようになってしまった。そんな変化を父が察し、学校の面談に初めて父が参加した。 面談で担任の先生は、協調性のない私の問題行動を列挙した。父はそれに一つ一つうなづいたあと、こう言ったという。「先生、それは息子の長所です。息子の長所を潰さないでください」。 先生は最初、何を言われてるかわからなかったらしく、キョトン。

即効性と遅効性は同居するのか

バックパッカーをしていた頃の話。 モロッコにいた。青のまち、シャウエン。 ここに滞在していたときに、日本人の女性と結婚をしてモロッコと日本を行きしてるよっていうモロッコ人にあった。 新たな宿をはじめるっていうことで案内してくれたり、気が合ったので食事に一緒に出かけた。ちなみに奢ることになってたけど。 食事の席で、彼がいっていたことが忘れられない。 「日本の発展はスゴイ。もし日本人が今から全員、全員ずっと眠ったとして、モロッコが日本に追いつくのには800年かかると思う。」

魂をこめた料理と、命をけずる料理はちがう

ラーメン屋の行列に並んでいた。 京都の自宅へ遊びにきた母が 「ラーメン食べとうて、しゃあない」 と、眼をかっ広げて言うのである。 母はたまに、そういう猛烈な天啓が下る。 車いすなので、こぢんまりした店にはひとりでフラッと入れないからだ。 ならば、どうしても食べさせたいラーメンがある!京都の名店! 麺屋猪一! いつ来ても行列で、ミシュランにも載り、外国のお客でごった返してる。 おっ。 本店近くの“離れ”なら、今日は20分ぐらいで入れそう。 天啓!!! というわ