見出し画像

時として大事な「勘違いヤロー^ ^」

社会生活が長くなってくると、いろんなタイプの人を見る機会が増えると思います。

自分に合いそうな人もいれば、苦手に感じるタイプの人もいる。その中でも「なんか、この人イタいなー」と何かわからない自信を持っていたり、明るさを持っている人がいたりするかもしれません。

俗に「勘違いヤロー」って思ったり。

そのような人のことを、今までの感覚だと出来る限り避けて、参考にもしないタイプかもしれないですが、意外にもそのようなイタそうな人からも、気持ちの面で参考になることがあると考えています。

・・・

勘違いヤローのいい面としては「とてもポジティブ」であり「自分中心で回っている」と思えるところです。

多くの人は、自分中心なんかと思うと否定してしまいがちだと思います。

特に日本人は「遠慮が文化」みたいなところもあるので、自分から目立つことを避けたり、抵抗したりすることも考えられます。

でも、遠慮ばかりしても疲れますし、せっかく自分のところに流れがきているのですから、それを大切にしてみることで、良い方向に好転することも考えられるのです。

何か、自分や自分の身の回りにいいことがあったときは、勘違いヤロー炸裂してもいいので「自分のおかげだな!」と根拠のない自信を使って、さらに周りを明るくしてみてください。



サポートすると、それがnoteユーザーのためになります✨ サポートよろしくお願いします🔥