マガジンのカバー画像

雑記

54
日記
運営しているクリエイター

2015年9月の記事一覧

映画 ロビン・フッド ■今日の一枚

映画 ロビン・フッド ■今日の一枚

私が 一番愛する俳優 アラン リックマン の作品の中でも、 一番 大好きな キャラクター ロビンフット ノッティンガム 公爵 ジョージ 。
エンドロールでしか 名前が出てこない、 主役に ねたまれる くらいに素敵な 悪役 愛!

ジョージ の こと に関してちょっとおかしいくらい 好きでした。 今も好きだけど 軽く黒歴史なくらいw
ロビンフッドの映画は 元々 好きで、 金曜ロードショーとか 物心

もっとみる
インク滲み調べ

インク滲み調べ

家には結構画材がある。 と言ってもたかが知れてるけど。
デジタルでばかり絵を描いているし、別に誰に習った訳でもないからぐっちょぐちょっすが、オフの絵楽しい。
子供や若い頃は前の色の乾く前に 次の色を乗せてもう滲むの大好きで彩度落ちるのお構いなし。
出来上がりには画用紙に穴空いてたw 我慢できなかったし頭で理解するのとするのと実行はだいぶ違って大抵失敗する。

なんというか脳のノイズが多い感じだっ

もっとみる

寝る前60秒ドローイング 連日やってみてるけど下手になった気がしてうーん 30秒に戻す。言語中枢を使わずにやるべきなのに日本語を追い出せない。
・背中背骨から尻 描く
・ブロックに分ける
・画面を見る比重強めで

SNSって難しい?

SNSって難しい?

snsって難しいなあ と思うのは色んな人がいて 自分がチキンだからだろうなあと。
コメント打つのは勇気がいる。でも仲良くなりたいから打つ、嫌われたくない でもなんか好きだから、とか一言言いたくて 。
勿論その人の記事に惹かれたからコミュニケーションとりたい あわよくば善い感情を持ってもらいたい、頭ぐるぐるしながらコメント書いたり 消したり。
考えすぎかなと思うけど なんて言ったらいいか分かんなく

もっとみる

春画展にいきたい 本物の春画我みたい 特に英泉が見たい
淫乱斎の蜷色の唇とか箔押しとか あるんだろう?
そして図録が欲しい でもちょっと恥ずかしい あとストリップも見たい。
英泉モチーフの小説も漫画も面白い 東京は遠い。

http://getnews.jp/archives/1163896

父が顧客さんから10年ものの梅干しを頂きました。
まあ濃厚 酸っぱくない 塩辛くもない 美味しゅうございますよ
高級感と発酵の凄さを感じる一品 今日は胸肉に挟んでみた
胸肉に挟むって 淫陶な感じ でも100g㊽円

意外に可愛いぞ ペラモデル

意外に可愛いぞ ペラモデル

掃除してたら見つけた ペラモデル。
なんか好きなキャラクターでも 印刷してやろうかと 思って買って、 はやいくとせ
このままでは使われない、 てことで あけてみた。

「 はーいボク ペラ之助 ちょっと軽い(物理)ピュア(素体)な男さ」

「チョット 新入りの男子ー もう挨拶もない訳ー!」
「あヴぁヴぁヴぁヴぁ 街を燃やしながら女子が来るんですが」
「おむかえでゴンす」
「何に乗ってるん!」

もっとみる
幸福論

幸福論

幸せですか?と トークで質問されてる フォロワーさんがいて、皆さんのコメントが面白かった。
個人的には 色々闇やトラウマや未来の 不安とかあって 豆腐メンタルな精神的に参ることもしばしば。
でも 美味しいもの食べたら美味しいし 楽しいと思える事も多い 面白い動画を見れば笑う。興味は尽きない。
何かを作ればそのプロセスはままならないながらも 自分の納得するまで使う時間もある。根気ないけど。
遠恋で

もっとみる

このステーキ作りたい! レモンに青唐辛子ににんにくなんて好きなものしかないじゃないか!
http://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/1509036

暫く一日一枚絵描こうか。
ということで昨日描いた鷲さん久々のアナログ水彩。
水張りしないで描いたのに乾いたらピンとして驚いた。美術館のスケッチブックだから? マジボストン
次は水張りして描こうかなー

眠れない 文の話

眠れない 文の話

眠れないので 文を書こうと思う。
私の文は 句読点が少ない 。パソコンで文を書くことの方が多かった子供の頃
点 、の変換ができずに 空白を入れる。
すると。丸は何か邪魔のように感じて改行に変えた。
、を打つと口頭とニュアンスが違い 何か違和感すごい
ニュアンス次第で句読点と空白改行を使って文書く。

本は虫みたいに読んでたけど、それ以上に漫画を読んでいたので、
自分では、読み返して

もっとみる

純文学って何?って話中 「モテキは純文学」(久保ミツロウ) と言われてハッとした。 あれは間違いなく純文学で私小説 私の心の芥川賞を受賞中