見出し画像

眠れない 文の話

眠れないので 文を書こうと思う。
私の文は 句読点が少ない 。パソコンで文を書くことの方が多かった子供の頃
点 、の変換ができずに 空白を入れる。
すると。丸は何か邪魔のように感じて改行に変えた。
、を打つと口頭とニュアンスが違い 何か違和感すごい
ニュアンス次第で句読点と空白改行を使って文書く。

本は虫みたいに読んでたけど、それ以上に漫画を読んでいたので、
自分では、読み返しても違和感はなかったのだけど
よく読んでくれていた方に「句読点を意図的に少なくされていますが〜 」と意見を頂いた。
要約すると 塾の講師さんで 生徒や若い子に多い。 私が年かさだからかしら慣れない と
ソフトに綺麗な文でメールを頂いた。
それから句読点に気をつけてかくようにはなったかな。

家畜人ヤプーとか読みにくいもんね。

昔から段落の前の空白は 出来る限り下げる。電子文では意図的に下げない人も多いけど 文脈を読む場合、特に速読っぽく読む時これされてないとめっちゃ読みにくい。目すべりまくるの
てんてんてん… 下点 これはなるべく使わない 。多用しちゃうと文が散らかる気がするから。


昔の文はほぼ句読点がなくて 今の文とは違うので どうかわからないけど 私の文は読み易くなってるといいのう。

あと、台本書くときは 意図的に句読点を少なくしてる。
声に出して読む時、必ず。句読点に惑わされて、面白い、声の出し方にならないから。
必ず 私の、 私が、 などと決まり句読点で間を置く演技って 聞き苦しいの 自分の間でやろうよ!
句読点の間って同じになりがちなのよね。

小説っぽいの書くつもりだったのだが。
文の作りに関しては完全独学なので、自分ルールですが。

絵は適当に秋なのでぶどう。

追記
スペースを文頭にすると 揃えるのねnote!読みにくくってよ
ネットで読みやすい文はモニタや一行のテキストの文字数にもよるので折り返しが難しいですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?