見出し画像

いまさら仕事術#12丨イシュー~ストーリーを絵コンテにする~

00丨「いまさら仕事術」とは

社会人になると「仕事のやり方」を当たり前のように知っていることになっています。

しかし、実際には教わることも・学ぶ機会も無く、なんとなく手探りでやっていることが少なくありません。

その中でも特に「暗黙知」的な仕事術をピックアップし、連載形式で紹介していきます。

今回のテーマは、「イシュー~ストーリーを絵コンテにする~」です。

PCで読む場合は「下記のスライドをフルスクリーン表示で横スクロール」、スマホで読む場合は「この記事そのものを縦スクロール」がおすすめです

01丨イシューを質の高い解へと導くためのストーリーラインを描く(前回後半のおさらい)

  • イシュー(この段階では仮説)をMECEに分解する:ロジックツリーが基本

  • 想定するゴールから逆算する方法もある:視点・視野・視座・時間軸

  • 分解した要素/逆算して洗い出した要素に対して、それぞれに仮説を立てる

  • それぞれの仮説は、「何が分かればそうだと言えるか」を具体化する:これも仮説の要素から洗い出す

  • 一度バラしたものを、ストーリーとして組み立て直し、整合性をチェックする

  • これらの全体像が、イシューを質の高い解へと導くためのストーリーラインとなる

02丨ストーリーを絵コンテにするとは

  • ストーリー(言葉)を、グラフ・図解(ビジュアル)にすることでイメージを具体化する

  • この段階では、実データを集めたり集計したりする必要はなく、仮説ベースで行う

  • 言葉をビジュアルにすることで、「何が・どうなら・そうだと言えるか」が見えてくる

03丨何が・どうなら・そうだと言えるか

  • 何が・どうなら・○○○

    • 何が・どうなら・あるべき姿と言えるか(※あるべき姿は、必ずしも目標値があるわけではない)

    • 何が・どうなら・あるべき姿との差異=問題と言えるか

    • 何が・どうなら・その問題の要因がこれだと言えるか・・

  • あいまいな状態からビジュアルに落とし込むには、デジタルツールは使わず、アナログで大胆に思い切って描く

  • なぜなら、ツールを使う≒作業を行いたいのではなく、描く=頭を使って考えるがやりたいことだから

04丨ここからが、「分析」

  • 軸(原因軸と結果軸)と、基準(差がある/差がないの境目)

  • 比較/構成/変化の3つが基本パターン

    • 比較:棒グラフやヒストグラム

    • 構成:100%棒グラフやツリーマップ、ウォーターフォール、パレート図

      • 円グラフは基本使わない(使えるケースは限定される)

    • 変化:折れ線グラフやボックスプロット、ウォーターフォール

  • 想定数字を入れてみる

05丨絵コンテが描けない、そんなときは

  • イシューが浅い

  • イシューを分解できていない、分解の構造が自分でよく分かっていない

  • つまりはそもそもにして、対象の事柄への理解が足りない

    • 顧客理解/市場理解/競合理解/自分以外の仕事への理解・・・

    • 学んで行きましょう!


1つ前の「いまさら仕事術」はこちら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?