見出し画像

マイルドだけどコーヒーのやる気を感じる味も好みだ

昨日はほぼ1か月ぶりの神戸勤務だった。
神戸ってこんなにも人が多かったかと驚かされる。
この1か月で島の環境にすっかり順応したようだ。

緊急事態宣言が明けたら〈トアロードデリカテッセン〉に行くはずだった。

しかし、宣言が明けたその日から島勤務となり、叶わなかった。
昨日訪れたチャンスもまた、時間的な都合で行くことができず無念。

***

三宮にあるネスレの新展開業態〈ROASTELIER(ローステリア)〉へ。

画像1

日本では〈ネッスル〉という呼称でおなじみだった〈ネスレ〉は、スイスに本社を置く世界最大の食品会社だ。
〈ROASTELIER〉はそのネスレがヨーロッパで展開するプレミアムブランド。
3時間以内に焙煎した豆のみを使用したコーヒー「Ultimate Freshly Roasted Coffee」、7日間以内に焙煎した豆のみを使用するコーヒー「Freshly Roasted Coffee」が飲めるという。

この店舗は結構頻繁に改装し、業態をコロコロ変えてきた。
いろいろ変わりすぎて迷走している印象もあったが、ここはネスレが新業態を始める際にテストをおこなうチャレンジショップなのだ。
なにせ隣のビルがネスレ日本の本社だから。

画像2

高層ビルと低層カフェ、いっしょに撮るのはなかなかの苦労。
ビル最上部に〈Nestlé〉の文字がかろうじて見える。

カウンター周りはメカメカしていて、カフェというよりラボみたい。

画像3

2Fは明るく採光された、ゆったりくつろぎのスペース。

画像4

で、せっかくなので焙煎してから3時間以内という「Ultimate Freshly Roasted Coffee」を飲んでみたいと思っていたのだけど、1000円!
まぁ冷静になって考えれば、それくらいしたっておかしくないが、あまりに不意討ちだったので手を出せず…

無難なところで、焙煎してから7日以内の「Freshly Roasted Coffee」とローストビーフサンドのセットに。

画像5

コーヒーが大きめのマグカップにたっぷり入って、これは嬉しい。
マイルドだけどコーヒーのやる気を感じる味も好みだ。

サンドは…とにかく食べにくい。
10cmはあろうかという厚みに加えて、パンがパイ生地のようなハード系とあって、なかなか手強いのだ。
ローストビーフたっぷり、タマネギやレタスもたっぷりでとてもおいしいのだけど、食べているうちに原形をとどめないほどバラバラになる。
初デートでは選択しないほうがよさそうだ。

一昨日の凍える寒さから一転して、昨日はポカポカ日和。
この陽だまりのようなカフェでホットを飲むと、じんわり汗ばむ。
なるほど、周囲の客が皆アイスなのはそういうわけか。

***

体験型の「バリスタ フォー ユー」などのメニューもあるらしい。
店舗のバリスタが客の好みや希望に合わせたオリジナルブレンドを作ってくれるとか。
それなりに値は張るが、こういう実験的な店舗であれば、ただ飲むだけより体験型を楽しむのもよいかもしれない。
今度来たらぜひやってみよう。

…今度? それっていつ? 〈トアロードデリカテッセン〉は?
今日からまた島勤務。

(2021/10/27記)

この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

この街がすき

サポートなどいただけるとは思っていませんが、万一したくてたまらなくなった場合は遠慮なさらずぜひどうぞ!