マガジンのカバー画像

【エッセイ】すみれノート

9
ふと思ったこと、常々考えていることなどをおしゃべりしているコーナーです
運営しているクリエイター

#雑記

対面しない時代の「言葉」を考える

対面しない時代の「言葉」を考える

今は、きっと時代の転換点なのでしょう。
これまで持ってきた価値観の変換を、強く迫られているのを感じます。
今後、「直接会う」「集まる」という行為は、とても贅沢で特別で、かつ信頼関係が必要なこととなっていくのかもしれません。

仕事場ではすでに、外との打ち合わせはZoomによるテレビ会議が中心になりました。在宅のメンバーとは、Slackなどでやり取りしています。
こうして顔を合わせる機会が減っていく

もっとみる
ブリティッシュ ベイクオフ観戦記

ブリティッシュ ベイクオフ観戦記

音に過敏でテレビもラジオも苦手、けれどGYAOで配信されるDlifeの海外料理番組だけは大好きだった私。
毎日のように流しっぱなしにしてきたけれど、Dlifeはこの2020年3月末で放送終了してしまうとのことで、これまでの感謝を込めて、一番好きだった番組『ブリティッシュ ベイクオフ』の思い出を記したいと思います。

『ブリティッシュ ベイクオフ』とは、パン、クッキー、ケーキなどを焼く「ベイキング」

もっとみる
エンタメ自粛で我に返る

エンタメ自粛で我に返る

私はあるバンドが好きなのですが、いつの頃からか、ちょっと無理してライブに通っていました。好きは好きでも、実際の気持ち以上に多くライブに行っていた感じです。

ファンになって、約5年。「わー好き好き」ばかりではなく、「ちょっとなあ」と思うことにもときどき遭遇して、でもその度に目を瞑ってきました。
だって、好きなものがなくなるとつまらないし。ほかに予定もないし。「何かのファン」というアイデンティティを

もっとみる
お弁当作りを始めてよかったこと

お弁当作りを始めてよかったこと

春からの新生活を控えて、お弁当作りに挑戦しようかと考えている方も多いのではないでしょうか。
私も、ちょうどおととしの春頃、通いの仕事を始めたのを機にお弁当を作ってみることにしました。
節約のためというよりは、単にお弁当を作れるようになりたかったからというのが理由でしたが、今は始めて本当によかったと思っています。お弁当作りには、いろいろな効用があることがわかったからです。

一、頭にいい
お弁当作り

もっとみる
花愛づる春

花愛づる春

お花屋さんにミモザが並び始めました。ちょうどこの時期にレモンケーキも出回り始めるので、心の中は黄色一色。

ともあれ、私が花を愛でる感性を持てるようになったのは、おそらく私の心の避難所・大島弓子先生の漫画のおかげです。
『綿の国星』の冒頭のエピソードに、見開きいっぱいの春の花と、チビ猫のモノローグが描かれたページが出てくるのですが、読んだときの私の気持ちは、まさにチビ猫のそれと同じだったと思います

もっとみる