見出し画像

棚田を保全するためのタナディアンミュージックフェスティバルに行ってきました〜🎶

「佐賀県に来る?」と友達に誘われることがきっかけになりました。会いたい気持ちがあったし、九州を5年くらいずっと夢の中で見ていた私は速攻で答えました。
「行きたいです!!」

タナディアンミュージックフェスティバルは、佐賀県の武雄市で10月14日に開催されましたが、皆はその前日にある古民家で集合して、「前夜祭」をやることになりました。正直にいうと、ずっと会いたかったメンバーにやっと会って話せることが、私の中ではメインでした。

13日の夜に、皆で街中から相当離れている古民家で集まり、BBQして飲みながら、世界中から集まってきた人達と現地の人たちと交流をしていました。いや〜、とても愉快な時間でした〜🎶

ちなみに、私は九州に来る前に既に2週間くらい日本を回っててちょうど着れる服がなくなったところでした。現地のおばぁちゃんに聞いてみると、洗濯できることがわかりました。しかも、近くにコインランドリーがあるということで、直ぐに乾かすことも可能?!

ちなみに、歩ける距離にコンビニなどがなかったため、コインランドリーがあるなんて、もう信じられないくらいのことでした!さらに、そのコインランドリー自体は、またとても珍しく、自分でドアを開け自分で電気をつけて勝手に使わせてらうという制度になっています。初めてこういうことに出会った私は、驚きを隠せなかったです。そして、田舎の優しさを感じました

初めてこんなにでかい乾燥機を見ました。(布団用らしいです)

乾燥機が回り終わった後、古民家に戻り、交流会に参加し直しました。やっぱり色んな人と話すのが楽しいし、新しい気づきや発見などがありますよね〜

夜遅くになると、また綺麗な星空を見上げて、心が更に癒されます。そして、疲れたから寝る場所を選び寝ます。

◆ 翌日(フェスティバルの当日)

8時頃。目が覚めます。古民家も少しずつ活気し始めている模様です。実は、10時にバスが迎えに来るということで、皆はその時間まで準備と片付けをしなければなりません。

今日もいい天気です!

バスが来たらみんなで乗り、フェスティバルが開催されている棚田の方に乗せてもらいます。着いたら準備はもうだいたい出来ていたところで、タナディアンミュージックフェスティバルの開始を待つだけでした。

そして、スタート!
1日中、素敵な音楽を聞きながら現地の人たちが作ってくれた料理を食べたり皆で喋ったりしました。

ちなみに、九州の柚子胡椒はめっちゃめっちゃ上手いです!!どの料理にでもかけて食べました(笑)本当に半端ないです!

そしてどんなところだったかというと…写真をご参考に!

そして会場↓

チョロさん

ハマノユリナさん

夕方はもう結構寒くなりましたが、それでもとても楽しい時間が過ごせました。

タナディアンミュージックフェスティバルは、また来年や再来年に行きたいと思わせてくれる、とても暖かいイベントでした!

また来年ね!

PS. 興味がある方々は棚田のオーナーになることができますよ〜

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,205件

応援されるとベロニカは空を飛びそうになるほど喜びます。