見出し画像

アメリカ留学#3 現地のスーパーに行ってみた

こんにちは。❁❁ハナです。
3ヶ月間アメリカに留学するので準備~留学中~帰国後について記事を執筆します。

今回はスーパーに行った時のことを書こうと思います。
海外のスーパーってワクワクしませんか?国内でも海外でも旅行先のスーパーを見て、その土地に住んでいる人がどのようなものを買って、どう生活するのかを想像するのが好きなのです。

では、私の感想をつらつらと書いていきます😊


スーパーは2日間にわけて2ヶ所行きました。
どちらも徒歩30分くらいで遠いです。しかし、街並みを見たり友人と会話しながらの30分なので思っていたよりもあっという間でした!

まず1日目のスーパーは、日用品、洋服、おもちゃなども売っている広いスーパーでした。スーパーとホームセンターがくっついているようなイメージです。名前はTarget。レストランやコスメショップ、動物病院なども同じ敷地内にあり、ご飯を食べに来るのもいいなと思いました👌

食器、バスタオル、洗剤、冷凍食品、ヨーグルトを買いました。全部で5000円くらい。
お菓子や飲み物も種類豊富で何でも揃います。しかし生鮮食品の数は少ないので、もし自炊用の食材を買いたい場合は2日目に行ったスーパーをオススメします。

1日目に行ったスーパー
ハロウィンが近いのでグッズが多く並んでいました

続いて2日目のスーパー。名前はVons。こちらは the スーパーマーケットという感じです。お肉、お魚、野菜、果物、すぐに食べられるようなお惣菜も売っていました。お惣菜は高かったけれど美味しそうでした😊(今度買ってみたい)

パン、サラダボウル、カットフルーツ、サランラップを買いました。全部で3000円弱です。1日目に行ったスーパーよりも食品の値段が少し高いようです。

同じ敷地内に31アイスクリーム(Baskin-Robbins)があったので今度食べようかなと思います。洋服屋さんや99セントショップもありました。99セントショップに行きましたが棚がスカスカで特に買うものはなかったです😒

2日目に行ったスーパー
どうやって調理をするかわからない食材もありました

以上スーパー紹介でした!
欲しいものによってスーパーを使い分けるのが良さそうですね👍

留学の出来事を今後もまとめていきますのでぜひフォローしていただけるとうれしいです💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?