見出し画像

年齢的にワンオペはきつい(2019/8/1(木)のメモ)

2019/8/1(木)のメモ

今日は天ざる定食を食べた。
僕のほかにお孫さん二人を連れたおばあさんが来ていた(うちの親もだが)
店についてしばらくしたら夕立ですごい雨が降っていた。
タイミングがよかった。
昨日お母さんが体調が悪かったらしく午後はお父さん一人で営業したらしい。
お父さんの話によると火曜日、女子会ではしゃぎすぎたんじゃないかとのこと。
最近、お母さんのウィッグの装着が甘くなっているのが気になる。
地毛がもうほとんどないらしくウィッグもほとんどのっているだけらしい。



真夏の夕暮れ

この記事を書いているのがまだ季節的には初夏なので、真夏の暑さや豪雨の激しさが実感として沸かない。
不思議だ。
毎年暑さ寒さを経験しているにも関わらず、実感として記憶にないのは本当に不思議に思う。

夏の夕日に染まる雲

ワンオペ

自分の店とはいえ、普段二人で回している作業をお客さんが少なくても高齢のお父さんにはキツイだろう。
特にうちの場合はうどんを茹でる釜があるので、夏場の調理場は想像を絶する。
痩せているお父さんには何度も書くけどキツイだろうな。

女子会

お母さんは4人姉妹の三女。
すでに長女のおばさんは鬼籍に入っているので、この女子会は3人で不定期で開催している。
何をするという訳ではなく、集まってランチしてその後カラオケに行くのが定番コースらしい。
今回はそれが久しぶりだったからかなり楽しかったとのこと。
そういった席での姿を息子は知ることができない。
この年になって思うのは、同じ年代(この場合姉妹)に接する場合と、世代が異なる息子、娘世代と接する場合では仮面が違うんだろうな。
姉妹の中では何十年変わらない三女としての顔で同じ時代を過ごした者同士価値観を共有できる。
お父さんに関しても兄弟であるおじさんに定期的に会いに行くのはその為なんだろうと思う。

旧車

ウィッグ

認知症のせいかもしれないが、見た目に気を使うことが減った。
減ったというのはちょっと違うかな?
気を使うものとそうでないものの落差が大きくなった気がする。
ウィッグを取り入れたのが、認知症の症状が出てからなので、お母さんの中で身に付けるべきものとして定着していない。
メンテナンスも自身ではしないし、いつもどこかに置き忘れ探している。

今回の写真

いつもの通り、メモの日付前後に撮影したスナップ写真です。
タイトルの写真は以前写真の記事で書いたおじいさんのベッドの横にいる猫。
窓の外にはこの猫に会いに来る野良猫がいます。
窓ガラスが二人を隔てています。
切ないですね。
ということで、今回はここまで。

物流センター(2024年問題)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?