見出し画像

悩んだらnoteの過去記事を読むのもアリという話

あれ・・・?

最近の記事はスキが少ないな・・・何がいけないんだろう?

この悩みに対する答えは記事にしていた気がする・・・

そうか・・・私に足りなかったのは主観かも!

他にもあったような・・・

そうか・・・最後まで読まれていないのかも!?

といった感じで自分の過去の記事を読み返すことで、現在の悩みが解決するかもしれません。

というわけで今回は過去の記事を振り返るメリットについて見ていきます。

自分の過去記事を振り返る3つのメリット

といった感じです。

一つ一つ見ていきますね。


問題・悩みが解決するかもしれない


過去に同じような問題に直面して解決している場合、それが参考になる場合があります。

自分自身に一度起こった問題は似たようなことが起こる可能性が高いです。

過去の問題解決のプロセスをそのまま活用できるかもしれません。


過去の記事に新しい情報を追加する機会になる


過去記事で起こった問題とは違う部分を追記することで、より充実した記事にパワーアップさせることができるかもしれません。

  • 新しい記事と関連付ける

  • 新しい情報を追記する

  • 古くなった情報を削除する

といったことを行う良いチャンスです。

新しい記事にも過去記事にも良い影響があるかもです。


過去の記事をネタに新しい記事を書くこともできる


例えば、新しいサービスが現れた場合などに昔書いた記事と比べて書くなんてこともできます。

というわけで、悩みが発生した時、アイデアが欲しい時など自分の記事を読み返してみるのもありですよ。

悩んだらnoteの過去記事を読むのもアリという話:まとめ

ここまで読んでいただき

今回の内容は以下のような感じでした。


悩んだ時はもちろんのこと、たまに自分の書いた記事を読み返してみると新しい発見があるかもです。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

スキ💕コメント😄フォロー💞 はてブ✨大歓迎、お気軽に。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,315件

#noteの書き方

29,077件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?