ねこ星

個人で保護猫活動をしています。現在3匹の保護猫と同居中です。猫との暮らしで学んだことを…

ねこ星

個人で保護猫活動をしています。現在3匹の保護猫と同居中です。猫との暮らしで学んだことを記録します。

記事一覧

寝る場所でわかる猫の気持ち

猫が寝る場所や位置で、飼い主さんへの気持ちや信頼度がわかるそうです。みなさんの猫ちゃんは、どの場所で寝ていますか? 猫ちゃんの気持ち どうでしたか? ちなみに我…

ねこ星
2か月前
4

3月22日さくらねこの日

3月22日は「さくらねこの日」 公益財団法人・どうぶつ基金によって制定されました。 さくらねことは、TNR活動が施され、不妊手術済みのしるしに、耳先をさくらの花びらの…

ねこ星
3か月前
6

動物介護士・動物介護ホーム施設責任者の資格を取得しました📚

動物介護士、動物介護ホーム施設責任者の資格を取得しました。 猫の介護、看取り、どちらも経験しましたが、看取った子達を想う時 「もっとこうしてあげたら楽だったかも…

ねこ星
7か月前
6

猫に安全な観葉植物

観葉植物には猫が誤って舐めたり食べたりすると、危険な種類があることをご存知でしょうか。 猫にとって毒性のあるものが700種類以上あるといわれています。 今回は猫にと…

ねこ星
9か月前
10

猫がはっきり見える色は?

アルバのうちの子記念日に、SNSでよく見る「エビくん」のけりぐるみをプレゼントしてみました。 中のまたたび効果か、凄い勢いでケリケリして喜んでくれました。 しかし、…

ねこ星
11か月前
7

猫の分離不安症

猫のアルバはこの夏で7歳。3年前、分離不安症になりました。 過剰グルーミングでハゲを作ったり、家中あちこちにマーキングをしてホウキの穂先やペットシートを食べたりと…

ねこ星
11か月前
5

うちの子記念日

7年前の夏、隣街に住む男子高校生3名がTwitterで子猫の里親を探していました。 毛色が黒の子猫という情報しかないのに、なぜかこの子は迎えに行かなきゃという衝動に駆られ…

ねこ星
11か月前
6

我が家の猫紹介

こんにちは 「猫星」です。 今日は我が家の猫たちを紹介させてください。 アルバ(男の子) 7年前保護され里親募集していたので名乗りをあげました。 ミーコ(女の子) 年齢…

ねこ星
1年前
16

はじめまして

はじめまして 「猫星」と申します。 微力ですが、個人で保護猫活動をしております。 保護猫のお話、我が家の猫たちのエピソード、可愛い写真、動画、お役立ち情報など、…

ねこ星
1年前
14
寝る場所でわかる猫の気持ち

寝る場所でわかる猫の気持ち

猫が寝る場所や位置で、飼い主さんへの気持ちや信頼度がわかるそうです。みなさんの猫ちゃんは、どの場所で寝ていますか?

猫ちゃんの気持ち
どうでしたか?

ちなみに我が家の猫は
「A 頭の上や枕元 顔の近く」
で寝ています。

猫と一緒に寝るのは幸せな時間ですよね。
猫は安心して眠れる場所を選ぶ際、安全性と快適性を重視します。
本来単独で行動する猫が、飼い主さんと寝る行動は、深い信頼の証です。
一緒

もっとみる
3月22日さくらねこの日

3月22日さくらねこの日

3月22日は「さくらねこの日」
公益財団法人・どうぶつ基金によって制定されました。

さくらねことは、TNR活動が施され、不妊手術済みのしるしに、耳先をさくらの花びらの形にカットした猫のことです。(この耳のことをさくら耳といいます)
地域の方に見守られ、外で暮らしています。

TNRとはTrap・Neuter・Return(トラップ・ニューター・リターン)
・Trap(捕獲)
・Neuter(不妊

もっとみる
動物介護士・動物介護ホーム施設責任者の資格を取得しました📚

動物介護士・動物介護ホーム施設責任者の資格を取得しました📚

動物介護士、動物介護ホーム施設責任者の資格を取得しました。

猫の介護、看取り、どちらも経験しましたが、看取った子達を想う時
「もっとこうしてあげたら楽だったかもしれない… 」
そんなふうに
後悔と共に思い出します。

一つでも多くの知識がある事で、人も動物も介護の負担が軽くなる。
知識不足で後悔しない為にも、一度きちんとした知識を身につけたいと思いました。

犬の平均寿命はヘルスケアと食生活が向

もっとみる
猫に安全な観葉植物

猫に安全な観葉植物

観葉植物には猫が誤って舐めたり食べたりすると、危険な種類があることをご存知でしょうか。
猫にとって毒性のあるものが700種類以上あるといわれています。

今回は猫にとって安全な観葉植物をご紹介しますね。

①パキラ
ブラジル原産の観葉植物。
茎や葉には毒性がないので、安全性の高い植物です。

②アジアンタム
シダ植物です。
毒性はありません。
たくさんの小さい葉が揺れると、猫の興味をそそるのでいた

もっとみる
猫がはっきり見える色は?

猫がはっきり見える色は?

アルバのうちの子記念日に、SNSでよく見る「エビくん」のけりぐるみをプレゼントしてみました。
中のまたたび効果か、凄い勢いでケリケリして喜んでくれました。

しかし、買ってから知ったのですが 猫は『赤色』が認識できないらしい。赤色が人間と同じ『赤』には見えていないとのこと。

アルバにはこの赤いエビくんは何色に見えてるのか……

逆に、猫がはっきり見える色は紫外線の色と『青・黄・緑』だそうです。

もっとみる
猫の分離不安症

猫の分離不安症

猫のアルバはこの夏で7歳。3年前、分離不安症になりました。
過剰グルーミングでハゲを作ったり、家中あちこちにマーキングをしてホウキの穂先やペットシートを食べたりと問題行動は尽きません。

猫が食べられないものを食べてしまう症状を「ウールサッキング(異食症)」というそうです。

ウールサッキングの原因は
・ストレスや不安
・好奇心
・早期離乳
・遺伝
などあがります。

うちの猫は、ストレスや不安か

もっとみる
うちの子記念日

うちの子記念日

7年前の夏、隣街に住む男子高校生3名がTwitterで子猫の里親を探していました。
毛色が黒の子猫という情報しかないのに、なぜかこの子は迎えに行かなきゃという衝動に駆られメッセージを送りました。

何度かやり取りをするなかで、子猫を保護している状況がとても大変だということが伝わってきました。

できるだけ早く迎えに行こうと家族で話し合い、翌日急いで子猫を迎えに行きました。

約束の場所に着くと、男

もっとみる
我が家の猫紹介

我が家の猫紹介

こんにちは
「猫星」です。

今日は我が家の猫たちを紹介させてください。

アルバ(男の子)
7年前保護され里親募集していたので名乗りをあげました。

ミーコ(女の子)
年齢不詳
3年前、自宅の庭で保護しました。

ノエル(女の子)
昨年10月、夫の勤める会社の工場で保護しました。

現在この子たちと暮らしています。

限りない片付けと掃除に追われる毎日ですが、猫がいる生活は笑顔としあわせがいっぱ

もっとみる
はじめまして

はじめまして

はじめまして
「猫星」と申します。

微力ですが、個人で保護猫活動をしております。

保護猫のお話、我が家の猫たちのエピソード、可愛い写真、動画、お役立ち情報など、猫にまつわるお話を皆さまと共有できれば嬉しいです。

どうぞ宜しくお願いいたします。

※本noteにある商品リンクは
Amazonアソシエイト・プログラムを利用しています。