見出し画像

動物介護士・動物介護ホーム施設責任者の資格を取得しました📚

動物介護士、動物介護ホーム施設責任者の資格を取得しました。

猫の介護、看取り、どちらも経験しましたが、看取った子達を想う時
「もっとこうしてあげたら楽だったかもしれない… 」
そんなふうに
後悔と共に思い出します。

一つでも多くの知識がある事で、人も動物も介護の負担が軽くなる。
知識不足で後悔しない為にも、一度きちんとした知識を身につけたいと思いました。

犬の平均寿命はヘルスケアと食生活が向上したことにより、この40年間で2倍に延びました。
飼い猫は、野良猫の2倍長生きするようになったそうです。

シニア犬シニア猫を飼っている家庭は大幅に増加しています。


ペットの長生きがポジティブな影響を与える一方で、歳をとることにより自分で食事、泄排、歩行などがうまくできず援助(介護)が必要になる動物もいます。
飼い主さんは終わりが見えない介護の日々で、追い詰められてしまうケースもあります。

またペットの寿命が伸びたことで、飼い主さんも高齢になり『ペットと一緒に居たいと願いながらも苦渋の選択をしなければならない』というお話も聞きます。


動物介護ホーム施設責任者という資格は、そういった動物たちや飼い主さんのお役に立てる仕事ができるのだそうです。

私が取得した資格は通信講座の認定資格なので、きっと誰でも取得できる資格です。
ただの自己満足なんだけど、、

いつかこの知識や資格が、私の人生に寄り添いたくさんのことを教えてくれた犬や猫たちの為に役立てることができればいいな♪
そんなことを思っています‪¨̮⃝☺︎

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?