マガジンのカバー画像

丁寧な暮らし・季節の手仕事

14
タイトル通りよん❤️
運営しているクリエイター

#季節の手仕事

#丁寧な暮らし「味噌作り。なんちゃってでも美味しいから作るべしー」

#丁寧な暮らし「味噌作り。なんちゃってでも美味しいから作るべしー」

自己実現とか、もーいいし(笑)

依存せずいきたい。
でも、完全にはぜーたい無理。

だって楽だもーん。。

しかし、お味噌はね
一回でも作ったらほんとに美味しいのさ!

材料集めが難しいかった昔と違って、今はなんでもネットで買える!

最初の最初はググって材料集めて、youtube先生に習って作ったのが始まりよ。

そっから、先生と言われる人に習ったのが数回?🤔

結局!
煮豆の仕方と、配合だ

もっとみる
#丁寧な暮らし「よもぎ摘み」

#丁寧な暮らし「よもぎ摘み」

我が家の庭はお山のよう。
北海道から持ち帰ったよもぎがとうとう復活。
2018年9月6日北海道厚真の地震のときだから1週間後に、北海道にいたね。

その時、野草摘みに出かけてよもぎも根っこから引っこ抜いてスーツケースに入れて持ち帰った。

その子かな?
どっちにしろよもぎがわさわさ❤️

昨日の晴れてる時間に摘んでおいたよもぎを茹でた。

計ると44g
これを茹でたら減るはずが?
52gになってた

もっとみる
#丁寧な暮らし「季節のお仕事。小梅ちゃん。」

#丁寧な暮らし「季節のお仕事。小梅ちゃん。」

「小梅を見たら買うべし」
お母ちゃんは毎年これをわたしにつぶやいてた。
おかげで小梅が売られてると同じように呟いてしまうのだ。

今年は生活クラブさんの小梅ちゃん。
まだまだ青いのでヘタを取って熟させます。

どうしょうかな。
2キロ全部梅干しにするか?
梅酒にするか?
わたしはどっちも飲みも食いもしないが😆
梅干しは料理に使うくらい。
梅酢とかゆかりの方が使うなぁ。

この後大きい梅がどかっと

もっとみる
#丁寧な暮らし「小梅」編

#丁寧な暮らし「小梅」編

5/24に仕込んだ小梅ちゃん。
おちょぼ口の瓶で重石に不安があったけれど、ちゃんと梅酢上がってました🌟

不思議ですよね。洗って乾かした梅に塩をかけて重石してたら「酢」になるんですよ。
水なんて入れてません。
この大量の液体は小さな「小梅」から出るんです、塩と出逢って。

この梅酢が素晴らしい。
年中お料理に活用します、もちろん小梅もお料理されたり。

わたし自身梅干しをそんなに食べないけれど、

もっとみる