マガジンのカバー画像

マーケに役立つ豆知識

70
運営しているクリエイター

#BtoBマーケティング

SmartHRのマーケティング組織Ver.2020

SmartHRのマーケティング組織Ver.2020

SmartHRの岡本(@takaokamoto1)です。
 2020年からSmartHRのマーケティング組織は少し体制を変更します。面接などで「どんな組織体制ですか?」と聞かれることが多いので、わかりやすいようにnoteに書いておくことにしました。一言でいうと、機能別から目的別に変わります。

機能別から目的別に  これまでは、デジタルマーケティング・オフラインマーケティング・広報・メディアユニッ

もっとみる
ビジネスモデルによってマーケターの役割は大きく変わる 1218

ビジネスモデルによってマーケターの役割は大きく変わる 1218

最近、某社に転職したBtoBマーケターが、入社して1年弱経つが、展示会とWebサイトのA/Bテスト、メール配信ぐらいしか役割がなくなってしまった・・という話を聞きました。

たしかにその会社のプロダクトを外から見ると、

・広告運用は代理店に依頼しつつ
・年に4回、展示会を出展しつつ
・既存リードにメール配信してインサイドセールスにパス

ぐらいしかマーケターがやることがなさそうだなと思いました。

もっとみる
SEO会社のマーケティングのやり方は、「SEO」以外にもたくさんある話

SEO会社のマーケティングのやり方は、「SEO」以外にもたくさんある話

昔からある話として、SEO会社はSEOで案件を取るべきで、テレアポなどをすべきでない。という議論があります。

同様に、Webマーケティング支援会社は、自社が売っている技術(SEMやWeb広告、コンテンツマーケティングなど)を活かして、案件を取るべきであって、テレアポをしてる時点でその会社は信頼できない、という話もあります。

しかし、昨日ふと思ったのは『イノベーションのジレンマ』のクレイトン・ク

もっとみる
マーケターの行動量が増える、たった17個の方法

マーケターの行動量が増える、たった17個の方法

昨年読んだハーバードビジネスレビューの論文の中で非常に好きなものがありまして、マイクロソフトがここ10年取り組んでいるA/Bテストに関する効果や方法論を紹介・考察したものです。

マイクロソフトのBingでは、ある簡単なアイデアをA/Bテストを経て実装し、売上が11%(米国だけで年間1億ドル以上!)も増えたらしいですが、A/Bテストの効果以上に、以下の文章が心に残りました。

大部分は実験でうまく

もっとみる