見出し画像

「3外」(第三外国語)の謎

フランス語という立派な2外がありながら、なぜ、東大生たちは、第3外国語を履修するのか?これは20世紀以来最大の謎とされてきた。

...その謎を求めて我々探検隊は聞き取りを行った。

①選んだ言語

②選んだ理由

③選んだ言語自体の感想

④履修している3外授業の雰囲気、感想

※授業の進度や課題の重さは教員ごとに違うので、来年は変わっているかもしれません。

ドイツ語
②歴史を学ぶ上で、ランケなどのドイツの近代歴史学書やハプスブルク家に関する書籍を読むことが必要だと思ったから。
③フランス語より文法が(個人的には)馴染みやすかった。フランス語と相乗効果でいい感じだと思った。
④初級詐欺がたまにいる。
ドイツ語
②何か三外をとりたくて本当は中国語が良かったけどもう抽選が終わってて、時間割の都合が合ったドイツ語になだれ込んだ
③格変化多すぎ、名詞の最初の文字は大文字、定動詞後置など独特なルール多数。英語と語彙が全然似てない。めちゃくちゃむずい。
④Sセメ約45人からAセメ9人に激減した。先生は面白いけど時々辛辣。ブレイクアウトルームで会話練習。人数少ないので交流はそこそこある。Sセメの方が楽しかった。
トルコ語
②オスマン帝国史を専攻したかったので、将来オスマン語を学習する前提として履修した。
③フランス語と言語が混ざったこともあったが、努力が重要な言語だと思う。
④トルコ語簡単説を信じて楽単を狙いにくる人も多い。そういう人は痛い目をみる。
スペイン語
②履修の都合(文科三類の学生は、第二外国語の発展的な授業または第三外国語を履修しなければならない)と、ラテンアメリカ文学への関心。
③フランス語と共通の単語が多い。しかし、一般的に言われているほど簡単でもなさそう。活用がたくさん。
④Aセメスター(後期)だけで文法事項を一通り学習するため進度が早いが、授業が丁寧なのでとてもわかりやすい。スペイン語大好き。でも、学習をはじめて3カ月で文法を一通り終えて試験を受けるのはきびしい。
韓国朝鮮語
②韓国に在住経験があるから そしてあるわりに全然喋れないから
③とんでもなく簡単 これは在住経験がとかじゃなく本当に簡単 あほみたいに簡単
④良い点:日本語がペラペラな韓国人の教員に教えてもらえるので、内容理解もできるし会話練習もできる 雰囲気がよい 成績もくるし楽
悪い点:韓流大好きで韓国語やってますみたいな奴と関わらざるを得なくなる 住んでたんすよ〜って説明するのが面倒 簡単過ぎてどM言語オタクには向かない
韓国朝鮮語
②ちょっとかじってたから
③入門の授業だからマジで簡単 上に大いに同意します
④50人くらい履修者がいるからノリで取った人もいると思うけどzoomだから他の講義とそんなに変わらない印象
中国語
②割と話せるし単位ちょろそうだから
③初学者は発音で苦戦している印象 漢字を使うのは共通しているのでなんとなく意味はわかるかも
④中級の授業だったから人数も少なくてひとりひとり発音したり会話する機会があった。でも一限だから起きるのが大変で、起きてzoom入っても授業中寝ちゃった
古典ギリシア語
②哲学等を学ぶ上で履修しておいた方が良いと高校の恩師に勧められたから。
③1ミリも分からん。文法をやってるのか活用をやってるのか……。発音が重要な言語だが、精密な発音をする必要がない(ほぼカタカナ発音でよい)のが新鮮。
④良い点
・教員が独特のユーモアセンスをもっている。
・週一で問題一問解くだけで優上がくる(多分)。
・オンデマンドで出席をとらない(その代わり90分では終わらない)。
悪い点
・正規の授業では範囲が終わらず、古典ギリシア語担当の別の先生の進度に合わせる必要もあったので、補講が必要だった。
その他
・セキュリティの問題かららしいが、ハンドルネームで出席する。

 ...以上が、全体執筆者と個々の内容記述者のテンションが大いに乖離した聞き取りの結果である。

23日、三外について熱く語った深夜の座談会記録が公開されます。

ㅎㅎㅎㅎㅎㅎㅎㅎㅎㅎㅎㅎㅎㅎㅎㅎㅎㅎㅎㅎㅎ

投票してくれなきゃいやだ。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?