見出し画像

うさぎは水をたっぷり飲む動物って本当?うさぎの水分補給について学ぼう!

乾燥している牧草(チモシー)を食べたり、生野菜を与えすぎるとお腹をこわしてしまったり。そのため、うさぎはあまり水分を摂取しない生き物だと考えている方も多いのではないでしょうか。

 

しかし、うさぎは綺麗な水を毎日たっぷり飲まなければいけない生き物です。つまり、飼い主さんはエサやチモシーなどと同じように、新鮮な水を毎日準備しなければいけないといえるでしょう。

 

今回の記事では、うさぎにとっての水分について、詳しくまとめていきます。水分の必要性などについても説明していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

 

水分の働き

 

水分の働きは、血液やリンパ液の運搬・栄養素の吸収促進・体温調節の役割・排泄物の運搬などといわれています。そのため、水分不足になると生命の維持が難しくなります。

 

そのため私たち人間も、食事でとる水分を含めて約2〜3リットルの水分が必要といわれています。実際 水分不足になると身体がどんよりしますし、体調不良になる場合もありますよね。そして、水分をしっかりとっていると代謝がよくなったように感じることも多いのではないでしょうか。

 

また、うさぎも人間と同様に、水分を必要とします。うさぎは人間以上に水分を多く摂取する生き物なので、意識をしなければいけない飼育ポイントのひとつといえるでしょう。

 

具体的に説明をすると、うさぎは1日に体重の8〜12%程度の水分が必要な生き物です。60㎏の人間に換算すると約6リットルもの水分を飲んでいることになるので、量の多さに驚いてしまいますよね。

 

どんな水分がいいの?

 

新鮮な水分をあげるようにしましょう。水質が悪くなりにくい冬場でも、朝と夜に水を変えてあげるのが理想的。夏場はより頻繁に水を変えてあげるといいでしょう。

 

与える水分の種類としては、水道水でOK。ペットショップなどで販売されている、ペット用の水分でももちろんOKです。

 

ただ、人間が飲むために販売されている水の場合、うさぎにとっては逆効果となる成分が入っていることも…。優しさによって健康被害が出てしまっては、うさぎも飼い主さんも辛いので、成分の確認は怠らないようにしましょう。

 

果物と水分の関係

 

果物はうさぎにとっても、甘くておいしい魅力的な食べ物です。しかし、果物はうさぎのために生産されている食べ物ではありません。そのため、食べすぎてしまうと腸内バランスがくずれてしまうことがあるでしょう。

 

ビタミン類を気にしている場合は、ペット用のビタミン剤を飲み水に混ぜてあげるのがおすすめです。購入の際は、”うさぎ用”のものであるか確認をするようにしましょう。

 

生野菜と水分の関係

 

果物に比べて、身体にいいイメージがある野菜。しかし、野菜も水分や糖質が多い食べ物です。そのため、野菜をあげすぎてしまうとお腹を壊してしまうことがあるので注意をしましょう。

 

たんぽぽやシロツメクサの葉などもうさぎの大好物ですが、こちらも水分は多めとなっています。愛うさぎのモグモグタイムをいつまでも見ていたいとしても、おやつなどは適量を与えるようにしましょう。

 

おしっこのチェックをしよう!

  

水分とおしっこは、切り離せない関係です。そのため、おしっこの回数やおしっこの状態をチェックすることは、うさぎの健康管理に欠かせない習慣といえるでしょう。排尿時にチェックしたい項目は下記の通りです。

 

・おしっこの回数に変化はないか。

・おしっこの色に変化はないか。

(食べ物によっての尿色変化か病気によっての尿色変化か区別をする)

・踏ん張りや痛がりなどなく、穏やかに排尿をしているか。

 

神経質になりすぎることはないですが、日頃から意識をするようにしましょう。習慣化することで不調の早期発見ができますので、ぜひ毎日のお世話に取り入れてみてください。

 

たっぷりの水分で健康に過ごそう!

 

かわいくて愛しい相棒ともいえるうさぎには、いつまでも健康でいてほしいですよね。温度管理や湿度管理などにも注意をしながら、たっぷりの水分補給を意識するようにしましょう。

 

半年後には暑い夏もやってきますので、前もって水分補給の習慣をつけておくのもおすすめです。理想的な水分補給で、今年も元気いっぱいに過ごしていきましょう!

 

講師:ほしほしこ

息子の幼稚園からわが家にやってきた、ホーランドロップの「うさこ」との出会いで世界が一変!モフモフさが世界一・自己主張の明白さが世界一・かわいさが世界一と、うさこを溺愛する日々を過ごす。のちにうさこは唯一無二の相棒となり、波乱万丈な育児にも協力をする頼もしい存在に。

しかし現在、うさこがお空に帰ってしまったためペットロスと格闘中。うさぎのやさしい世界が広がる『うさぎの杜』で癒されながら、うさことの時間をあたたかい気持ちでふり返っている。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?