見出し画像

この街がすき

ここ最近、ぎゅっと朝晩冷える。

夏から秋、いきなり季節が進んで、着ていく服を毎日悩んでいる。

街路樹のハナミズキが紅葉して、とても綺麗。平たい花を天に向けて咲く初夏。青々とした葉が綺麗な夏。今は赤く、黄色く紅葉しつつ、葉が木に別れを告げる季節。

葉が散ってしまったら、もうすぐ冬だ。

私が育った地域にハナミズキの木はあまりない。一青窈さんの「ハナミズキ」を聞いた時、どんな花が咲いて、どんな風に季節ごとの移り変わりをするのかも想像がつかなかった。今は、ご近所の街路樹がずらりとハナミズキなので、よく見慣れた木になった。

暮らす地域を変えると、見える風景が違うのは当たり前なんだけど、植えてある木の種類も違って面白い。

通勤路には、八重桜があって、さるすべりが植えてある。モクレンやハナモクレン、コブシもある。

街路樹は桜の木が主だったので、とても新鮮だ。特にさるすべりは、個人宅の庭にある木だと思っていたので、街路樹にあるのを見た時、不思議な特別感があって、贅沢な気がした。

大学の周りはイチョウの木しかなくて、この季節すごい匂いがしていたのを覚えている。葉っぱは綺麗なんだけど、問題は実だ。

土地によって、うまく根付く木と、うまく適応できる木が違うのだろう。好まれる木も。

ハナミズキが並ぶ道を歩くと、自分で違うところに来たのだ、自分で選んだ道を歩いているのだという気がして、なんだか嬉しい。

私は自分が住んでいるところに対して愛着が薄い方だと思うけど、今はこの街がすきかもしれない。

街というより、自分で選んだ道、選べたことにくっついてきた街。街はおまけな感じがするけど、今はこの街がすきなんだと思う。

#この街がすき #日々 #日記 #文章 #エッセイ #毎日note #毎日更新 #ひとり立ち #街路樹 #季節 #ハナミズキ  

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?