見出し画像

つながり活動〜娘と夏休みの宿題でつながる〜

最近、娘から私への質問が増えている。

本当は、「 イエ〜イ!!、 ワッショイ!!ワッショイ!! 」

と大声で叫びたいほどに、

嬉しい気持ちでいっぱいなのだが、

私は落ち着いた大人な対応をしている。

なんとかこの質問コーナーを引き延ばしたい。


先日、皆様に助けを求めたダジャレの件ですが、

「 アルミ缶の上にあるミカン 」

が決勝リーグへ進んだとのこと。

優勝は、

「 国道で屁をこくどー 」

だったらしいが、

友達の言い方と顔の表現力がプラスされての優勝だったそうです。

さすが中学レベル。まだまだ可愛らしい。

ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

( コメントで頂いたダジャレは、全て紙に書いて娘に渡しました。 )



昨日もまた質問を受けた。

今回は、

「 10年後に世の中から無くなるものって何? 」。

今日はちょっと知的な質問。

「 世の中はデジタル化が進んでるし、

  AI(人工知能)等も発達してきているから、

  その技術の向上によって、影響を受けてしまう

  商品とか仕事とかはあると思うよ 」

と、私が答える。

娘が言う。

「 えんぴつは? 」

「 私、えんぴつは無くなって欲しくないねん! 」

それに対して、

「 完全に無くなるとは思わないけど、学校でもiPadとかが導入されて、

  紙やえんぴつは必要なくなってきてるよな〜   」

と私が言う。

娘は、

「 お父さん、えんぴつを助けたいねん、どうしたらええの?? 」

と、ヒートアップしてくる。

「 そやな〜・・・ 」

私はどうしても、高齢者を通してや、人とのつながりを通してのアイデアに

偏ってしまいがちだが、

思いつくアイデアをここぞとばかりに娘に伝えていく。

「 高齢者はえんぴつに慣れているし、字を書くことは脳にいいことやから、

  健康の視点でえんぴつを利用する流れを作っていくとか・・・ 」

「 知り合いで、高校生が知らない施設の高齢者に励ましの手紙を書く

  イベントをやってて、そこでメールやライン等ではない、

  手紙という文化をもう一度伝えていくことをしていたから、

  そういう動きに付随して、えんぴつや紙も存在価値を再び

  出していけるんじゃないかな。

  高齢者が返事を書くなどして、交流の機会にもなるし・・・ 」

少し、ドヤ顔を決めてみようと思ったが、

娘は私の話を聞いた瞬間、

すぐにドタバタと2階の自分の部屋に走っていった。


しばらくして、娘が1階に降りてくると、

「 行ってきま〜す!」

と、買い物に出かける様子。

「 さっきの話は途中で終わった感じになったけどよかったん? 」

と私が聞くと、

「 うん!宿題完成できたから大丈夫! 行ってきま〜す!」

と、娘は振り返らずにそのまま出かけていった。


そうです。

私は夏休みの宿題に利用されたようです。


娘画伯のえんぴつ画 なくしちゃいけないね〜えんぴつは!




この記事が参加している募集

夏の思い出

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?