マガジンのカバー画像

日本全国ルーツの旅・中部編

102
このマガジンは、中部地方(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県)にルーツを持つ方へ故郷の魅力を再発見してもらい、旅の参考としてもらうためにクリエ…
運営しているクリエイター

#わたしの旅行記

日本全国ルーツの旅・中部編の歩き方

中部地方は、日本の文化、歴史、自然の美しさが豊富に詰まったエリアです。それぞれの県には独…

山田和興
10か月前
32

猿橋を見に行った話-橋ばっかり!-【旅行記】

今回は、山梨ひとり旅についてつらつらと書いていこう 前に本紹介の記事にも書いたが、『かわ…

信州ワンデーパスの旅 2023/10/28

心身ともに疲れ気味の身体に鞭打ち、信州ワンデーパスを買って、日帰りの電車旅に出ました。本…

石川・金沢旅 6泊7日 vol.2.5 - ひがし茶屋街

こんにちわ、ジェシカです。 前回は金沢旅Day2の近江町市場をお話しましたが、市場を後にし、2…

ここ行ってみた〜金沢③〜おとな女子ひとり旅

金沢ひとり旅 3日目〜最終日 今日は既に14635歩 歩きました。 これから新幹線で帰るところで…

aki.yo
8か月前
71

中秋の名月と熱海ひとり旅

2023年9月28日 木曜日 晴れ 暦の上ではとっくに秋ですが 体感的にはまだまだ夏の今…

トット
8か月前
37

【旅行日記】福井県小浜市に行ったよ

<行き先>福井県小浜市 <主な観光地>・常高寺         ・蘇洞門めぐり        ・マーメイドビーチ(砂浜らへん)        ・小浜西組 (おまけ)氣比神宮 GWが始まって、一発目の旅行は福井県小浜市。今回の旅行の大きな目的は尾崎放哉先生がたった2ヶ月間という短い滞在期間でしたが、常高寺に寺男として住んでいたところです。ちょうど来たのも5月だったそうで。きっと同じような情景だったのだろうなと思いを馳せつつ、お寺のほうを拝観したり、お庭のほうを楽しんできました

金沢2日目☔️白川郷と飛騨高山編

1日目を読んでいない方はぜひそちらを先にお読みください〜〜! こんにちは!いよいよ金沢2日…

lizavell
1年前
22

秘境駅の旅 下

 いつもお読みいただき、ありがたうございます。玉川可奈子です。  昨日、東急と相鉄の新横…

125

【旅行】長野旅・前編①~諏訪大社上社巡り~

 8月6日~7日の1泊2日で、長野県へ行ってきました。 長野県旅を計画したのは、①御朱印…

heath
10か月前
36

【文鳥隊長と行く#17】ゆるキャン聖地巡礼③本栖湖 浩庵キャンプ場〜河口湖 in 富士五…

どうも、おいもです。 色々あった1日目が終わり、穏やかな朝を迎えます。 4時頃から日の出を…

おいも
1年前
83

【幸旅 #1】4月の終わり、山梨県・山中湖へ

 はじめまして。井上 幸と申します。  4月の終わりに訪れた山中湖の旅のまとめです。  今…

井上 幸
1年前
25

Yの謎 -富山の縄文時代-

東京から北陸を目指すと、新幹線は立山連峰を左手に大きく回り込むようにして進みます。 車窓…

のんてり
1年前
94

新潟旅。 |美味しいお米を食べにいこう

2023年、ゴールデンウィーク。 私はあるひとつのテーマ、もとい目標を掲げていた。 「新潟で、美味しいお米を食べる」である。 新潟県は、日本有数の米どころとして有名だ。 昼夜の寒暖差のある気候や、上流から豊富な雪解け水と肥沃な土壌を運んでくる大きな河川。 様々な生育条件が重なり、平野部で美味しいお米がつくられている。 私はこのゴールデンウィークに、新潟県南魚沼市の大沢地区にある宿泊施設、「里山十帖」に泊まることにした(里山十帖の宿泊レポは、別のnoteで書く予定だ