仕事でパツらないために
どーも、URARAです。3本目の記事を公開します。
今回のテーマは「パツってる?」です。
皆さん一度は聞いたことがあるかもしれませんね。
「あいつパツってるな」「今パツってんだよね」みたいな。
そもそもパツってるってどんな状態?
それって良くないの?なんで?
どうしたらパツらないんだろう?
上記のようなお話をしようと思います。
〈読んで欲しい人〉
・絶賛仕事でパツってる人
・パツることがある人、あった人
・20~30代のビジネスパーソン
・残業が多くて辛い
・ミスってしまう、ミスが怖い
・自信を持って仕事を楽しめていない
・タスクに追われる毎日できつい
ではでは、パツってるの謎を解明していきましょう!!
①大前提:パツってるってダメなの?
さて、そもそもパツってるってどんな状態なのか?
結論「やらなきゃいけないことに追われている状態」かなと。
じゃあ、絶対良くないじゃん!!って思うかもですが、
実はそうではないんです。”良いパツってる”もあるんです(笑)
・良いパツり方
キャパという言葉があります。キャパオーバーになると、人はパツってる状態になりますが、キャパオーバーにはポジティブな側面があります。
それは強制的に自分のキャパを広げられることです。
本来8しか対応できないキャパの人が、気合いで10対応したとしたら、
今度からその人のキャパは、9くらいにはなります。(体感)
特に若い頃なんかは多少の無理も効くので、かなり有効ですね。
前提としてキャパオーバーに対して、ワクワクして「やってやるぜ」ってなってれば、それは「良いパツり方」なんだろうなと思います。
・良くないパツり方
では逆に良くないパツり方とは。たぶん大概の人がイメージする「パツってる」は、こっちに当てはまりそうだな〜と思ってます。
-作業に追われていて辛い
-望まない残業をたくさんしている
-常に受け身での動きになっている
-カレンダー通りに動けない
-気持ちが沈んでいる
-やらなきゃという使命感でのみタスクをこなしている
上記のように、能動的に動けていない状態で、
ネガティブな感じでキャパオーバーになっていると、
それは良くないパツり方なのではないかなと思います。
②良くない方のパツり方はなんでダメ?
こっから先は基本的にパツってるという言葉は、
良くない方に使用されると思ってください。
なんでパツらない方がいいのか?なんとなく想像できると思いますが、
下記のような点が挙げられます。
・メンタルをやられる
・受け身になるのでタスク消化遅延や漏れが発生する
・自分から動けないの成長スピードが遅くなる
③なぜパツってしまうのか?
いよいよ「なぜパツってしまう?」についてお話します。
パツパツになってしまった時に、誰かに相談したことあります?
もしくは自分で要因を考えたことありますか?
その際、こんな回答に行き着いたりしませんでしたか?
「タスク管理が煩雑」「スケジュール管理が甘い」など。
もちろんこれらは要因の一つではありますが、
ボトルネックはもっと全然別の次元に存在していることがほとんどです。
結論からお伝えしますと、パツってしまう要因は下記にあるかなと。
皆さんは「自分が何にどれだけ時間がかかるか」を、
どこまで正確に把握できていますか?
働いていたら、いろんなタスクが発生すると思いますが、
各タスクを処理するのに自分が何分かかるか、イメージできますか?
例えば僕の場合だと、クライアントごとの定例資料作成について、
A社は25分、B社は30分ちょい、C社は40分くらいの粒度で把握しております。これくらいで把握してればあんま困らないです。
(それぞれ20分くらいはバッファ見てスケジュール組みます。)
長く働いていれば、無意識でこれをやっている人もいますが、
そうでない人は、自分がそのタスクを処理するのにどれだけかかったかは、いちいち確認してもいいと思います。最初のうちは。
ここを把握できていると、スケジューリングをミスることもなければ、
急なタスクが降ってきても、既存のタスクの処理時間との兼ね合いを見て、
うまく処理することができるようになります。
④スペックってどこまで把握するのが良い?
自身のスペック(タスク処理速度)を把握するのはもちろん、
他にも把握できると良いことがあります。
それは、周囲の人のスピード感です。
資料作成にしても、その他業務にしても、
周りの人が関係することは多々あると思います。
・この資料を上長に確認してもらうのにどれくらいかかる?
・修正依頼があった際に自分はどれくらいかかる?
・クライアントからの返事に何営業日かかる?
・Wチェックに何分かかる?
・あの人は明日有給だから確認は明後日以降になるな
・依頼してから実装までは数営業日かかるな
などのように、ステークホルダーの処理速度も、可能な限り把握しましょう。それらを組み合わせて、逆算してスケジュールをイメージして、動き始めれば良いんです。
⑤スペックの把握以外のおまけ
もう一個、パツらないためのコツがあります。
来週のスケジュールどこまで言えますか?
例えば僕の場合、次週入っているMTGについては、
いつ何時から誰となんのMTGか、ほぼ全てカレンダー見ずに言えます。
毎日どころか、こまめに、自分だじゃなく、社内ステークホルダーのカレンダーを見ているからです。多分Twitterより見てます。
これを把握しておくだけで、先手を打つように動けます。
⑥最後に
ここまで長い記事を読んでくれてありがとうございます!
少しは役に立てますかね?
良くないパツり方をしないように、自身含めて、
ステークホルダーのスペックや、カレンダーなどを把握して、
受け身にならないようにしましょう!!
パツらなければ、精神的安全性はキープできるかつ、
楽しく働くためには大切なことなんです。
困ったら連絡ください、もっと具体的にお話しましょう!
(記事が長くならないように、省いてる話もあるので)
それでは、また次の記事でお会いしましょう!!
いいね、コメント、フォローなどなど、
心からお待ちしております。継続の励みになります。笑