見出し画像

鋼の自己肯定感 【忙しい人のための要約・まとめ】


今回紹介する内容はシリコンバレーで20年間以上働く認定ライフコーチの宮崎直子さんの『鋼の自己肯定感』の一部分です


👇こんな人にオススメ👇
・自分に自信を持ちたい
・鋼の自己肯定感を手に入れたい
・自己肯定感を高めたい


▪︎鋼の自己肯定感を手に入れる方法


・他人からの評価を気にしない
・他人と自分を比較しない
・失敗や成功に振り回されない
・不測の事態も受け入れる
・ポジティブな言葉を使う
・思考も感情も自分で選ぶ
・思考したことを行動に移す


・他人からの評価を気にしない

『他人からの評価』というのは自己肯定感に大きな影響を及ぼします

しかし、『他人が自分のことをどう思うのか』ということはコントロールできません

自己肯定感を高い位置でキープするためには、他人からの悪い評価を気にしていてはいけません



・他人と自分を比較しない

私たちは学生の頃から『競争社会』に身を置いてきたので、自己評価をする時に周囲の人たちと比べる癖がついてしまっています

とはいえ、他人と比べてしまっていては他人より劣っている部分があるとすぐに『自分は不幸だ』と思ってしまいます

世の中にはいろんな性格や能力を持った人がいますが、そこに優劣は存在しません

他人との競争などせずに、マイペースに自分の人生を楽しめるようになれば自然と自己肯定感は高いままキープできます



・失敗や成功に振り回されない

自己肯定感を常に高い状態でキープするためには、失敗や成功に心を振り回されないようにしましょう

ここで身につけてほしいのが『成長マインドセット』です。これは人の性格や能力はいつでも変えられるという考え方のことです

成長マインドセットを持っていると、失敗しても気になりません

今は失敗してしまっても、将来の成長につながると自分に言い聞かせていきましょう



・不測の事態も受け入れる

自己肯定感をキープするためには、不測の事態に陥った時でもそれを受け入れて前を向き続けなければいけません

例え大きな事故に見舞われたとしても常に前を向き続けていれば充実した幸せな人生を送ることができます



・ポジティブな言葉を使う

自分で自分に対してポジティブな言葉を投げかけることを『アファメーション』と言います

著者である宮崎直子さんはこれを毎日繰り返していれば自己肯定感を高いところで保つことができると紹介しています



・思考も感情も自分で選ぶ

自己肯定感を高くキープするためにはネガティブな感情が起きないように工夫が必要です

そこで習得したいのが『上手な思考の切り替え』です

例えば、上司から怒られてしまった場合に『自分がダメなやつだから怒られたんだ』と考えるのではなく、『この人も上の人たちから厳しいこと言われてストレスが溜まっているんだな』と考えていきましょう



・思考したことを行動に移す

セロトニンやオキシトシンなどの『幸せホルモン』が脳内から分泌されるとポジティブになりやる気が高まります

日光を浴びながら散歩することで脳内のセロトニンの分泌量が増えます

散歩を上手に生活の中に組み込めばホルモンの作用でやる気が湧いてきます。そうなれば自然と行動を起こしやすい体になっていくでしょう



▪︎【結論】自己肯定感を下げる要因を理解しましょう


自己肯定感を上下させてしまう要因として『他人からの評価』『他人との比較』『失敗と成功』『不測の事態』の4つが挙げられます

これらの影響を少なくするためにもポジティブな言葉を使ったり、上手に思考を切り替えていきましょう

さらに詳しく内容を知りたい人は下記のリンクから購入を検討してみてください




▪︎関連要約記事





▪︎スマホでも読書をしたいのなら『KindleUnlimited

画像


わざわざ本を持ち歩くことをしなくても、今はスマホで読書ができる時代です


よく、電車などで移動する際に電子書籍を活用してスキマ時間に読書をしている人を見かけますがAmazon会員であれば月額980円で小説やビジネス書などの書籍が200万冊以上読み放題で、なおかつ30日間の無料お試し期間もあります


普通に書店に行って本を購入すると大体1500円ぐらいかかってしまいますが、1ヶ月に1〜2冊以上読めば簡単に元が取れますよ


下記の画像をクリックするとKindleUnlimitedのページに飛ぶことができます


👆『Kindle Unlimited 30日間無料お試し』を初めてみる👆



▪︎活字が嫌いな人は聴く読書『AmazonAudible

画像


活字が苦手な人や移動時間などのスキマ時間を有効活用したい人にオススメしたいのが『Amazon Audible』です


今まで、ぼーっと過ごしていた時間を有効に使うことができ、電車やバスの中であったり、歩きながらでも利用可能です


『文字を読む』という行為が苦手な人でも、ナレーターが本と同じ内容を読み聞か
せしてくれるので簡単に読書することができます


仮に途中で解約したとしても30日間の無料期間が終了するまで利用可能です


下記の画像をクリックするとAmazonAudibleのページに飛ぶことができます


👆まずは無料体験を試してみる👆


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?