見出し画像

札幌の"おおきな木ホームクリニック"のブログを読む#2

以前にも取り上げているドクターのお話。

札幌の"おおきな木ホームクリニック"の院長は、クリニックのホームページでブログを開設し、ほぼ毎日更新している。

私は、偶然にもこちらのホームページを発見し、ドクターのブログを目にすることになった。とても参考になる記事なので、ブックマークしている。

10/6記事 先生は北海道だけど~札幌の"おおきな木ホームクリニック"

是非、noteにも投稿していただきたいと思うのだが、ドクターは、

こっそりブログを書いてきました。
興味持ってくれた人だけでも何かに気づいてくれたらなぁと思って。

というお考えのようですが、ラジオ出演の機会があったようです。

なので有名どころのSNSは使用せず、独自のHPだけでやってきました。
コロナ禍がはじまり、あまりにもおかしなことが増え、更新頻度も上がり…。
そんなときに地域のラジオ局、エフエムしろいしのMC渡辺 至宏さんにお声がけいただき、ラジオにでることに…。

11/3 こっそりラヂオデビュー

今回は、こちらは取り上げませんので、直接ホームページで読んでください。

マスクについての記事は、私の気持ちをそのまま伝えてもらっているように感じました。こちらにします。

さて、クリニックのブログを読んでみよう。11/9の記事

★*院長の言葉を引用させていただきます。(枠内と見出し)

一部のみの紹介なので、全文を読みたい人は、上のリンクから読んでください。

マスクについても、完全反対派ではありません。
マスク反対派の人はなんだか意地でもつけないという感じがありますが、何が何でも絶対につけないのでしょうか?

自分のことをよくよく考えたら、コロナ騒動が始まる前だって、時々マスクつけていました。
自分が風邪っぽいときや、風邪やインフルなどが流行していて人混みの中に行くときや。
あるいは冬など乾燥していている時期は、なんとなく加湿にいいかなと思ってしていたときもありました。
粘膜は潤っていないとちゃんと機能しませんからね。

ただ、今の「いつでもなんでもマスク」というのはおかしいと思います。

一人で歩いていてもマスク、車に一人で乗っていてもマスク、運動していてもマスク。
200万都市の札幌の感染者ゼロ人でもマスク。

(宮下かんみ)
本当にそうなんですよー!おかしい!おかしい!
夜、真っ暗な中で一人で歩いているのに、マスクしている姿を見ると、この人ヤバいなって、思い続けたけど、もうそんな人ばっかりだから、いいや、気にしないようにしよーって思うようになってきた。

ワクチン推進派であるとかマスク信者は、「マスクしているからゼロ人になったんでしょ。」というのかもしれませんが。
じゃあ「あなたは一生ずっとマスク生活をするつもりなのですか?」という話です。

(かんみ)
これ、絶対、思ってそう!!
本当に聞きたい。一生ずっとマスク生活をする勢いですよね!って。
今、正しい判断ができない人が、いったいいつになったら、判断できるの?って。
マスクはずすの、「今でしょ!」って思う。

コロナはゼロにはなりませんからね。
コロナの絶滅宣言が出るまではマスクを一生している生活をされるのでしょうね。
コロナだけでなくインフルだって、普通の風邪ウイルスだってあります。
普通の風邪のウイルスでもこじらせれば若い人でも死ぬことありますから。
呼吸器感染症全部が絶滅しないことには、その人はマスクを外せないということになるでしょう。
子供なんか社会常識や経験がまだ少ないですから、マスクするのが当たり前だと思ってしまい、必要ないときにもマスクしている子が多くいます。

子供は大人以上にマスクを外す必要があります。以前にもブログにも書きましたけど、大きな影響が出ます。大人と一緒ですけど、必要なときだけするべきです。

(かんみ)
町に出たりすると(出なくても近所でも)、小学生がひとり通学で歩いているのを目にする。マスクをしている。
元気がない。一人だから、元気に歩けないか、というか、暗い。
そう感じる。かわいそうだ、と思う。
ちょっと元気な子は、マスクを少し下げて友達と遊びながら帰っている。
その方がいい。別にマスクなんて、しなくていい。
元気にしていてちょうだい。

まじめにマスクしても、いいことない。
授業中もずっとしている訳でしょ?信じられない。
小さな身体が、成長する大事な時なのに、マスクして、酸素不足になっているのに勉強して、肺や血液に新鮮な空気(酸素)を送ることができなくて。
それでも、正しいと思っているのだろうか?
それが、決まりだ、マナーだって言ってるなら、間違っていると思う。

私がすっごくバカだと思う親は、就学前の子どもにもマスクさせていること。はっきり言いたい。バカ親。
そんな父・母、子どもたちを時々見る。まだ若い親といっても30代くらいか。

自分の子どもの身体がどれだけ大切な時期なのか、全く考えていない、と思う。
子どもに甘いおやつやジュースを与えるのと同じように。
そんなことをしていたら、先々苦労するだろうな。いろんな病気が出てくることは、素人の私でも気づいている。
よく考えた方がいいと思う。

ドクターも、マスクを外す必要がある、と仰っている。もし、私がそれを聞いていなくても、自分の身体がそれを知っている。酸欠で頭痛、眠気を感じているからだ。それに、少し調べれば、マスクが感染予防効果がないことは分かる。誰でも調べたり、考えたりすれば気づくことだと思う。
まあ、洗脳されている人たちは、そんなことをしないから、今みたいな結果になってるんだと思うけど。

子どもは自分で判断することができない。親の言うことを聞くしかない。そうしないと育ててもらえなくなるかもしれないから。

画像3

今まで通り、必要なときにするっていうのじゃダメなんでしょうか?
お互い監視し合ったり、マスクしていない人を変な目見たり、中傷したり、そういうことやめませんか?
マスクしていない人が感染症にかかって苦しんだら、それはそれで心で笑ってやればいいじゃないですか。
自己責任なんですから。
わざわざマスクしてないくらいで誹謗中傷して傷つけることではありません。

まぁ、咳ゴホゴホしているのにマスクしていないのはどうかと思いますが…。
無症状ならほっておけばいい。

(かんみ)
本当に、自己責任でノーマスクですからー!
私は、バカみたいに必要のない場所で、マスクすることも、人目が気になるからマスクをする、みたいなことで、誰のことを考えてなのか、イヤイヤすることは苦痛だわ!
それに、マスクしていない方のが、人が近づいてこないだろう、と期待している。
マスクに感染予防効果がないと思うと、マスクをしていることで、人が近づいてきて、会話することの方がよっぽど嫌だわ。
もちろん、これは、まずい!と思うような、人ごみは、ホコリなどもあるし、時と場合に応じて、マスクはするけど。それよりも、人に近づかない!

もし、この行動で、感染したとしたら、どうぞ笑ってもらって結構です、という気持ちですね、本当に。
まあ、感染しませんけどね。ワクチンに頼らずに、健康管理しますしね。

画像3

きっと無症状でもウイルスを持っていて、そこから感染すると思っているのでしょうね。
本当に無症状者から感染するのでしょうか?

(中略)

普通「無症状」ということは、その人の体に悪さしていないということです。
つまり免疫力で十分闘っており、ウイルスはたくさん増殖していません。
ですから呼気にだってそんなにたくさんのウイルスは含まれていないのです。
ただここには落とし穴があり、「ワクチン接種者」についてです。
ワクチン打っても感染することは皆さんご存じかと思います。
そして重症化しない、発症しにくいというのがメリットだといわれています。
そこが逆にまずいのです。
普通なら症状がでるほどのウイルス量が体にあっても、ワクチンのせい(おかげ?)で症状がでにくくなっています。
超たくさんのウイルスが呼気や飛沫に含まれている可能性があるんですね。
ワクチン打っているんだから、ウイルスをやっつけられているでしょ?と思うでしょう。
上咽頭や鼻腔の粘膜にいるウイルスに対して、ワクチンで打った抗体なんか届いていませんよ。
あくまで血中に入ったウイルスをやっつけているだけ
です。

ワクチン接種者こそマスクをしなければなりません。
知らないあいだにバラ撒いている可能性が高いのは確実にワクチン接種者の方です。

(中略)

ワクチン打った人こそひょっとしたらずっとマスクをつけていなければならないかもしれない可能性はあります。
ワクチン打った人こそ、みんなを守るために常にマスクをしていなければならないかもしれません。

無症状でも多くのウイルスを出す可能性があるのですから。

「ワクチンとマスクはセット」です。

(中略)

ちなみに未接種者の人も病院にあまり迷惑をかけないように、自分で体調管理をしっかりし、絶対に風邪引かない覚悟でいなければなりません。
何も対策しないで重症化して病院に泣きつくのはやめてください。

なみに国が推奨してきた自粛生活は確実に免疫力を落とす政策ですから、国の言いなりになるのではなく自分で調べ自分で対策をしてください。


(かんみ)
自粛生活はしませんね。免疫力を落とすとは、初めは知らなかったけど、日中はコロナウイルスいなくて、夜はウイルス活動している、みたいな、夜20時以降は、お店閉めて、時短営業なんて、はっきりいっておかしいと思っていた。
日光を浴びないと、ビタミンD不足になるようだから、必要以上に、家にこもることはしません。
冬になったら、寒くて自然にそうしてしまうけど、別にそれは自粛じゃないと思う。

(中略)

コロナ脳の人はえてして視野が狭すぎる。
「コロナ」しか見えていません。
そんなにコロナが好きか。

現にワクチン接種が進んでから、日本の人口は激減中です。
何らかの原因によって病気になって例年になくたくさん死んでいるのです。
ワクチンで国民を守るはずが、ワクチンと死亡の因果関係不明にしろ結果的に逆に人口減っているって…。本末転倒といいます。
ワクチンなのかもしれないし、自粛の政策が間違っていて国民の免疫力を落としたのかもしれないし、何が原因かはわかりません。

でも人口動態統計をみると、国民にワクチン接種開始してから死亡者が増えているのは事実ですし、タイミング的にワクチン接種後に亡くなっている人が多いのも事実です。

まぁ、こんな真面目に書いてきましたけど、そもそも新型コロナウイルス感染症の致死率はめちゃくちゃ低いです。
若年者にいたってはまず死にません。
重症化するリスクのある人もわかってきています(超太っちょの人とか)。
そもそも論として、全世界の人にワクチンをというのがどれだけバカげていることか。
酸素と同じくらい生物にとってなくてはならないものなのでしょうか。
もっと自然に生きたいですね。

で、前置きは長くなりましたが(前置きかいっ。って心で突っ込んでくれた方、ありがとうございます。)、先日すごい方からメールをいただきました。
マスク、特に不織布に関したら右に出るものはいないと思います。
なんてったって、日本で最初に抗菌不織布マスクを市場に出した方なんですから。
当時の厚生省薬務指導課と半年にわたって喧々諤々とやりあったそうです。

福岡強さんのお話が続きます。リンクで読んで下さい。


★関根Dr. ブログの締めくくり

無症状者から感染するという今までにないことがひとり歩きしてしまったから、おかしなことになってしまいました。
というか、その方が都合が良い人もいるからなんでしょうが。
それで儲かる人もいるし、人々をコントロールしやすくもなりますから。
1.まとめると、マスクは必要なときに必要な時間だけつける。
2.マスクのし過ぎはいろんな弊害が起きますから。
3.取り入れられる酸素が低下すれば体の代謝が悪くなるのは確実です。
4.肉体的にも精神的にも大きな影響が出ます。
5.子供にこそ、その影響は大きく出ます。
子供は「マスクはこまめにしなければならない」と思い込んでいる子が多いですから、親がしっかり見て、問題ないときははずさせないといけません。
そして大人も子供も無症状者に対して強制するものではない。

(かんみ)
この上と下の番号は、私がつけました。
マスク人間は、こんな人たちです
1.マスクは不要な時にもつけます
2.マスクは、し過ぎでもいいのです
3.酸素が低下して、代謝が悪くなっているから、ダイエットしなきゃと言います
4.酸素不足で、思考能力がなく、マスクを外す判断ができません
5.子どもたちは、親のマスク顔しか見ないから、笑顔を知らずに、暗い顔をします

(Dr.)
残念ながらワクチン接種者は感染しても気づきにくいですし、知らないうちに感染してウイルス拡散させるリスクがあるので、マスクはし続けなければならない。

マスクが嫌なら定期的な陰性証明を。世の中で行われていることとは逆ですね。

画像1


関根院長のお話、分かりやすく、面白いです。

ここに全部載せられません。

ブログを訪問して、ご自身で体感してください!


画像:アートな犬

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

#最近の学び

181,589件

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。よろしければ、サポートをお願いします。 応援してもらえたら嬉しいです!体験談をお話しする際の励みになります。