見出し画像

UNIBAチーム紹介:Z1チーム「0から1を作り出せ⁉︎ 『無』から『有』を作り出す👾💡⛳💥

2021年4月、UNIBA INC.は複数のチームによって構成される組織となりました。現在ユニバに属するチームは5つ。チーム名はZ1、Azukaritai、Circuitlab、Otasuketai、Unibirthです。
5つのチームは、どんな仕事を?どんな人が?どういう経緯で?働いているのか。短い質問形式でそれぞれのチームメンバーに答えていただきました。
同じ会社に所属しながらも、異なる方法で仕事に挑むユニークなチームの特色を知っていただければ幸いです。

Z1チームからは、MJさん松本さんにご回答いただきます。

MJさん:Z1チームのリード。実家には猫三匹が待っている。
松本さん:Z1チームのデザイナー。近所に大きなコーギーが住んでいる。

Z1ってどんなチームか教えてください!


松本さん(左)とMJさん(右)


ーまずは、チームの名前の由来を教えてください

MJ:「Zero to 1」を省略して「Z1」としています。
松本:何かを作りたい・踏み出したいクライアントの一歩を手伝うという、そういう気持ちが込められていますね。


Z1 チームロゴ


ーこのチームはどのような経緯で作られましたか?

MJ:何かを生み出すことが好きなメンバーを集めて、その部分をもっと伸ばしていきたいと思ってZ1というチームを作りました。

Z1チームサイト"Member"ページ。
チームサイトには外部にも公開しているハンドブックや、
メンバーが作成したプレイリストのコーナーなどコンテンツが充実。


ー何をするチームですか?(これまでどんな仕事をしましたか?)


MJ:チームの最終目標は、「100年続く価値を提供すること」です。開発とか運用 とか何でもいいんですけど、何か新しいことを始めるときには、絶対それを続けるためのカルチャーが必要になっていくと思っていて。そういうお手伝いをできるようになれたら良いなと思ってます。

これまでは、コパイロツト社さんと一緒にメディアのお手伝いしたりしてきました。その他には、拠点整備とか補助制度もカルチャー作りのひとつですね。「会社」ではなく「チーム」独自の拠点を選んで自分たちでデザインしたり、チーム独自の補助制度を作ったりしてます。だから、本当に開発だけの仕事ではなく、ルール作りとかも含めて自分たちの仕事だと思ってやってるって感じですね。


ークライアントワークでは具体的に何を作りましたか?


松本:基本的にお客さんって、何か未来に対して考えてることがあるんですよね。その中で、時代的にデジタルなものを必要としていることが多いですね。例えば、新建築の雑誌は続けるけど、そのデータベースをデジタルに移行していこうという動きも、そのひとつですね。建築会社でもデジタルコンテンツを重視したりとか「こうやりたい」っていうのがお客さんにはあって。それを「一緒に実現していく」みたいなことをやっています。「単純にこういうものを作ってくださいよ」「 作ります」っていうよりは、「こういうことがしたいんだよね」というのを聞き出して、「どうすればそれをやっていけるか」みたいなのを、一緒に考えて作っていくみたいなことを重視しています。

MJ:あと、お客さんとの関係性も重視してますね。「作るだけじゃない」っていうのは、作った後それを「育てていく」とか、それを通してそのWebのサービスを作るとかそういう経験を通して、お客さんがステップアップしていくような流れを大事にしていきたいと思っています。運用ができるようになったとか、課題を持ってこれるようになったとか…達成したい事に向けて、発注してくれた人自身が前進できるように一緒にやっていくっていうのは、Z1が大事にしていることですね。

Z1のこれまでの仕事はz-1.worksで確認できる


ーチームの魅力を教えてください


松本:自律的にみんなが動ける、動きやすい環境です。あとは、各々に責任が分散しやすいようなところもあります。Z1では、「チーム全体として」もっとよくなろうとか、カバーし合おうみたいな部分を意識していますね。個人個人で、こうなりたい、これができるようになりたいっていうのは当然あるんですけど、Z1のチーム、総力として成長していこうみたいな気持ちがあるところが前向きだと思います。

技術的なところで言うと、デザイナーがいて、サーバーエンジニアがいてフロントエンジニアがいて、ファシリテーションとかもある程度できてみたいに、小規模な割に幅広くなんでもできるところです。Z1に頼んでおくとまるっとやってくれるみたいな部分があるっていうのは、営業的には強みなのかなと思っています。

MJ:Z1の魅力は、色んな価値観のもとで意見を言えるチームというところです。否定することもあれば、賛成することもあるし、意見交換が前向きにかつフラットに行われていますね。
松本:気を遣ってなにか意見しないみたいなことは、起きづらいですよね。
MJ:善し悪しを基準にものを言えるチームって、凄く魅力的かなと。


ーどんな人が働いてますか?


松本:いわゆる「社会人」って言った時に、みんなが我慢していることを我慢できない人っていうのはありますよね。制作物に対しては結構誠実な人が多いかな。
MJ:そうですね、クリエイターリスペクトみたいなのは、一定以上あるチームですね。あとは、真面目な人が多いですね。人間性に欠けてるけど、真面目ですね。
松本:あとは、できないことを悪いと思っていないというか。いいところを伸ばしていきましょう、できないところはみんなでシステム的に解決していきましょう、みたいな。 そういう感じの人が多いかなと思っています。人間がやるより機械がやった方がいいことは機械にやらせよう、というような感じ。


ーチームの雰囲気はどのような感じですか?


MJ:どうなんだろうほんわかしてるんじゃない。
松本: めちゃめちゃ仲良しって感じじゃないけど。
MJ:でも、飯行こうぜって言ったら行くし、飲みにも時々行くし。けど、行かない時は行かないし。
松本:仲いいけどベッタリって感じではないですよね。

オフィスにはこたつのある小部屋も。


ーチームで大切にしていることは何ですか?


MJ:
「きちんと意見を言える人になる」みたいなのはあるかな?物事に対して感想を持つみたいな。それを表現するみたいなところを大切にしてるかな。
松本:あと、手を動かして成果を作ろうっていうところは大切にしています。考えたり話したりすることが増えてしまいがちなんですけど、最終的には手を動かしていこうねと。


ー今後のビジョンを教えてください


MJ:Z1が良いと思ってしていることを、みんなが使える形に落とし込んで、その良さを皆さんと共有したいと思ってます。働き方であったり、整理の仕方であったり、「あると便利だよね」っていうものを開発して共有して、リアクションをもらいたいと思ってます。その先には、それがお金になればいいなって思ってるけど。まずはみんなに使ってもらって、Z1を知ってもらう方が優先かな。

秋葉原にあるZ1拠点のオフィスは広いキッチンを備え、
日当たりも良い気持ちの良い空間。


ー最後に、メンバーを募集していますか?また、どんな人に来てほしいですか?


MJ:募集してます!

技術で言うと、バックエンドとかインフラとかデザイナーとかあるんだけど…プロダクトを作る時に、一緒に良くしていきたいモチベーションがある人とか。「作りたいものはあるけど、一人じゃできないな」と思ってる人は、Z1に興味を持ってほしいなって思ってますね。フリーランスの方とかはすでに世界観があって、自分がやれる場所ってもう決まってると思うんですけど。何かやりたいんだけど一人じゃ多分できないだろうなとか、そういうことを思ってる人は、ぜひZ1と一緒にやっていければ面白いんじゃないかなと思いますね。

松本:プロダクトを一緒に良くしていこうという意志もそうだけど、組織をどう良くしていくかを考えられる人に来てもらえると嬉しいですね。普通の会社より、働き方を考える機会が多いと思うので。「こういう補助があったらいい」とか、「こういう働き方になったらもっと良くなる」みたいな。普通の会社って枠組みがあって、そこに自分が合わせたり合わなかったりすると思うんですけど。制度の方を人に合わせていくみたいな動きに興味がある人も向いてるかなと。



MJさん、松本さん、ご回答ありがとうございました!

Z1チームについてもっと知りたい方はWEBサイトも併せてご覧ください。


採用募集に興味がある方はこちらの求人サイト、Z1Webからご確認ください!


次回のチーム紹介はCircuit Lab. チーム、2023年2月に公開を予定しています。


UNIBAチーム紹介第一回「Azukaritaiチーム紹介記事」もチェック!