UNIBA INC.「とは?」→

ユニバ株式会社のノートです。ユニバの中から、外から「いちばんアツい」トピックを取り… もっとみる

UNIBA INC.「とは?」→

ユニバ株式会社のノートです。ユニバの中から、外から「いちばんアツい」トピックを取り上げてユニバの今をお伝えします! UNIBA INC. WEB : uniba.jp

マガジン

  • Otasuketaiが行く!

    Otasuketaiメンバーがリモートワークにおける課題解決や魅力的な環境づくりを目指して様々な場所に出向いた様子をレポートします!

  • UNIBAチーム紹介

    2021年4月、UNIBA INC.は複数のチームによって構成される組織となりました。UNIBAに所属するチームは、どんな仕事を?どんな人が?どういう経緯で?働いているのか。短い質問形式でそれぞれのチームメンバーに答えていただきました。 同じ会社に所属しながらも、異なる方法で仕事に挑むユニークなチームの特色をご覧ください。

  • uniba.jp リニューアル秘話

    2022年5月にリニューアルしたユニバ株式会社のコーポレートサイト「uniba.jp」の制作秘話に迫ります

ストア

  • 商品の画像

    ABOUT

    ユニバ株式会社によるグッズweb shop『UNIBA Goods Stand』オンラインでの販売とは別に直接グッズを見れる場所、拠点オフィス"TAIYO"に設置されたグッズスタンドでも販売中ですTAIYOのグッズスタンドではオリジナルステッカーもお配りしています!
    ¥0
    UNIBA Goods Stand
  • 商品の画像

    Don't Worrys T shirt Gray

    チームOTAASUKETAIによるオリジナルTシャツひとつひとつシルクスクリーンによる手刷りになっていますSize:MColor:Gray着丈:71cm身幅:50cm肩幅:47cm袖丈:19cm
    ¥2,800
    UNIBA Goods Stand
  • 商品の画像

    ABOUT

    ユニバ株式会社によるグッズweb shop『UNIBA Goods Stand』オンラインでの販売とは別に直接グッズを見れる場所、拠点オフィス"TAIYO"に設置されたグッズスタンドでも販売中ですTAIYOのグッズスタンドではオリジナルステッカーもお配りしています!
    ¥0
    UNIBA Goods Stand
  • 商品の画像

    Don't Worrys T shirt Gray

    チームOTAASUKETAIによるオリジナルTシャツひとつひとつシルクスクリーンによる手刷りになっていますSize:MColor:Gray着丈:71cm身幅:50cm肩幅:47cm袖丈:19cm
    ¥2,800
    UNIBA Goods Stand
  • もっとみる

最近の記事

  • 固定された記事

uniba.jpリニューアル秘話 :vol.1 谷口暁彦さんインタビュー。「3つの会話 2022年5月」

ユニバ株式会社(以下ユニバ)はコーポレートサイトuniba.jpを2022年5月末にリニューアルしました。 以前の記事、「日本一奇天烈なカオス会社 『ユニバ株式会社』に迫る」でもご紹介した弊社のコーポレートサイトは2022年の今、どのような経緯でリニューアルに至ったのか。サイト作成に関わった人物にインタビューを行いその背景に迫ります。 まだアクセスされていない方!まずは新しいuniba.jpを是非ご覧ください。 インタビューのはじまりはメディアアーティストの谷口暁彦さんです

    • Otasuketai 🏢🏃‍♂️💨社外サービスはじめます🤝

      この度、UNIBAのOtasuketaiでは社外サービスを開始することになりました! 今回はサービス内容と共に、 これまでOtasuketai内で行ってきた実績と合わせてご紹介します。 ▼そもそもOtasuketaiってなに?がわかるnote記事はこちらから▼ 社外サービスの内容についてまずは、サービス内容の一覧です。 ポイント1:  5つのプランから合ったものをお選びいただけます。  ※今後も新たなプランを追加予定! ポイント2:  上記プラン以外にもアンケート&ヒ

      • UNIBA20周年記念パーティーを開催しました!🎊🍕👽🍣🎉

        2023年8月3日(木)、PIZZA SLICE 2にてユニバ20周年記念パーティーを開催しました! 普段はフルリモートで稼働しているユニバメンバーですが、これまでお世話になった方や卒業生にもお越しいただき、みんなで顔を合わせて20周年をお祝いすることができました。 当日は、ユニバ恒例のピザと寿司、ユニバメンバーによるDJでゲストをお迎えし、思い出深いひとときとなりました。 20周年の企画は、OtasuketaiのPRロール(akane,kiriko,ayaka)を中

        • UNIBAチーム紹介: 『僕ら自身がどうありたいかを考えるために』 UNIBAの起源、チームUnibirthに迫る🪐👥🔬👥🪐

          2021年4月、UNIBA INC.は複数のチームによって構成される組織となりました。現在ユニバに属するチームは、Z1、Azukaritai、Circuitlab、Otasuketai、Unibirth の5つ。 これまで5つのチームが   “どんな仕事を?どんな人が?どういう経緯で?” 働いているのか、メンバーの皆さまにインタビューしてきました。 同じ会社に所属しながらも、異なる方法で仕事に挑むユニークなチームの特色を知っていただければ幸いです。 さて、そんなUNIBAの

        • 固定された記事

        uniba.jpリニューアル秘話 :vol.1 谷口暁彦さんインタビュー。「3つの会話 2022年5月」

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • Otasuketaiが行く!
          UNIBA INC.「とは?」→
        • UNIBAチーム紹介
          UNIBA INC.「とは?」→
        • uniba.jp リニューアル秘話
          UNIBA INC.「とは?」→

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          Azukaritai の仕事ー#01「SuperGoodMeetings のQAエンジニアリング」

          縁の下の力持ちという言葉がぴったりの Azukaritai。 プロダクト継続保守開発、QAエンジニアリング、SRE、Azukaritai のサイトを見ると、聞きなれないエンジニア用語が並んでいます。 実際にどんな仕事をしているのかー Otasuketai がインタビューさせていただきました! 今回は、株式会社コパイロツトが運営する SupeGoodMeetings というクラウドサービスの QA エンジニアリングについて担当の村穂さんに伺いました。 SuperGoodMe

          Azukaritai の仕事ー#01「SuperGoodMeetings のQAエンジニアリング」

          競えて楽しいミニゲーム作ってみた

          前書き otasuketaiはいつも楽しいことを考えている。ユニークなことをたくさん行っているのだ。その中でwebで遊べる簡単なゲームを作ってみてほしいという依頼が私のもとに届いた。様々な議論を重ねた中で、スコアを増やす型の簡単なゲームを作ることにした。よくある、3列のステージを進んでいくゲームだ。 著者:Arata 開発要件 Unity 2021.3.8f1 完成物 ゲームタイトルは、 "Don't Stop VS Don't Worry" - ドン・ストップ

          競えて楽しいミニゲーム作ってみた

          【Otasuketaiが行く!#004】Whateverさんの8階建て複合型オフィスに行く!

          【Otasuketaiが行く!】では、ユニバ株式会社のOtasuketai(オタスケタイ)チームがさまざまな場所に出向いて、発見したものや訪問先の方々と交流する様子をお届けします。 Otasuketaiをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事やWEBをご覧くださいネ! Otasuketaiどこに行く?今回は東京・乃木坂に構えるWhatever(ワットエバー)さんのオフィスに行ってきました。 Whateverさんのオフィスは、自社が運営に参加する8階建のコワーキングビルの一角

          【Otasuketaiが行く!#004】Whateverさんの8階建て複合型オフィスに行く!

          ホラクラシーってなんだろう?

          私たち、ユニバ株式会社では、2021年4月にホラクラシーを一部導入し、 2022年4月から本格導入しました。 ホラクラシーって何?ホラクラシーを導入してどう変わった? 説明が難しい「ホラクラシー」について簡単にご紹介したいと思います。 ホラクラシーってなに?ホラクラシー(Holacracy)とは、社内に役職や階級のないフラットな組織を目指すマネジメントを指します。従来のようにトップダウンのヒエラルキーによって意思決定がなされるのではなく、 業務内容や活動に焦点を当てながら組

          ホラクラシーってなんだろう?

          カナダからリモートワークしていたときの話

          今回はAzukaritaiの村穂さんに、カナダ滞在について記事を書いていただきました。「カナダに住んでたけど、実際どうだったの?」「どうして行こうと思ったの?」私たちからも聞きたいことがたくさんありました。 そんな気になるポイントをまとめていただきました。 カナダに行くまでの経緯以前から海外移住に興味がありました。「英語圏に住めば、英語が苦手でも多少は英語を話せるようになるだろう」という思惑があったからです。ユニバは元々リモートワーク OK でしたが、僕は物理出社をしていま

          カナダからリモートワークしていたときの話

          UNIBAチーム紹介:Circuit Lab.チーム〜石を削り出すようにつくる、未だ見ぬ世界🏁🏃‍♀️🧩

          2021年4月、UNIBA INC.は複数のチームによって構成される組織となりました。現在ユニバに属するチームは5つ。チーム名はZ1、Azukaritai、Circuitlab、Otasuketai、Unibirthです。 5つのチームは、どんな仕事を?どんな人が?どういう経緯で?働いているのか。短い質問形式でそれぞれのチームメンバーに答えていただきました。 同じ会社に所属しながらも、異なる方法で仕事に挑むユニークなチームの特色を知っていただければ幸いです。 Circuit

          UNIBAチーム紹介:Circuit Lab.チーム〜石を削り出すようにつくる、未だ見ぬ世界🏁🏃‍♀️🧩

          【Otasuketaiが行く!#003】ゆるやかに人が集う場、TANGRAMさんの素敵オフィスに行く!

          【Otasuketaiが行く!】では、ユニバ株式会社のOtasuketai(オタスケタイ)チームがさまざまな場所に出向いて、発見したものや訪問先の方々と交流する様子をお届けします。 Otasuketaiをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事やWEBをご覧くださいネ! Otasuketaiどこに行く?今回はTANGRAM(タングラム)さんのオフィスに行ってきました。 現在ユニバではZ1チームがタングラムさんと一緒にお仕事をさせていただいています。 Otasuketaiは20

          【Otasuketaiが行く!#003】ゆるやかに人が集う場、TANGRAMさんの素敵オフィスに行く!

          UNIBAチーム紹介:Z1チーム「0から1を作り出せ⁉︎ 『無』から『有』を作り出す👾💡⛳💥

          2021年4月、UNIBA INC.は複数のチームによって構成される組織となりました。現在ユニバに属するチームは5つ。チーム名はZ1、Azukaritai、Circuitlab、Otasuketai、Unibirthです。 5つのチームは、どんな仕事を?どんな人が?どういう経緯で?働いているのか。短い質問形式でそれぞれのチームメンバーに答えていただきました。 同じ会社に所属しながらも、異なる方法で仕事に挑むユニークなチームの特色を知っていただければ幸いです。 Z1チームから

          UNIBAチーム紹介:Z1チーム「0から1を作り出せ⁉︎ 『無』から『有』を作り出す👾💡⛳💥

          UNIBAチーム紹介 『その運用、まるっと全部預かりたい』 当たり前のようにそこに在る、チームAzukaritaiの平穏な一日🤖🔧🌿

          ユニバが最近チーム制になったらしい・・・ チームがいろいろあるらしいけど実際誰が何してるのかわからないな〜〜 なんて声が聞こえてくる今日この頃、、 改めて皆様にユニバに所属するチームをご紹介します! 2021年4月、UNIBA INC.は複数のチームによって構成される組織となりました。現在ユニバに属するチームは5つ。チーム名はZ1、Circuit Lab. 、Azukaritai 、Otasuketai、Unibirthです。 5つのチームは、どんな仕事を?どんな人が?どう

          UNIBAチーム紹介 『その運用、まるっと全部預かりたい』 当たり前のようにそこに在る、チームAzukaritaiの平穏な一日🤖🔧🌿

          【Otasuketaiが行く!#002】ITS健保の保養施設「ホテルハーヴェスト旧軽井沢」に行く!

          【Otasuketaiが行く!】では、ユニバ株式会社のOtasuketai(オタスケタイ)チームがさまざまな場所に出向いて、発見したものや訪問先の方々と交流する様子をお届けします。 Otasuketaiをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事やWEBをご覧くださいネ! Otasuketaiどこに行く?【Otasuketaiが行く!】の2回目は、UNIBAが加入しているITS健保(関東ITソフトウェア健康保険組合)の保養施設ホテルハーヴェスト 旧軽井沢からお届けします! 参

          【Otasuketaiが行く!#002】ITS健保の保養施設「ホテルハーヴェスト旧軽井沢」に行く!

          時間切れ後もカウントするデスクトップタイマー作ってみた

          ユニバ株式会社で週2日働いているOtasuketaiの一員。肩幅が自慢である。プログラミングの部類に興味が強い。AI開発やゲーム開発などを中心に行なっている。仕事はなんでも受けたいと思っている派。 前書き 社内オンラインミーティングの司会進行をOtasuketaiはサポートしている。 時間内に出された議題を効率よく処理するために時間管理をしているが、議題毎に設定していた時間をオーバーしてしまうことがよくあるそうだ。その際に、「タイマーが切れた後にどれほど時間がオーバーした

          時間切れ後もカウントするデスクトップタイマー作ってみた

          【Otasuketaiが行く!#001】コパイロツト社のバックオフィスチームのみなさんに会いに行く!

           【Otasuketaiが行く!】では、ユニバ株式会社のOtasuketai(オタスケタイ)チームがさまざまな場所に出向いて、発見したものや訪問先の方々と交流する様子をお届けします。  Otasuketaiは社内の間接業務やバックオフィス業務、ちょっとしたお手伝いを担当するチームです。社内で完結する仕事がメインのため普段は社外の方とお仕事をする機会がなかなかありません。 しかし、、変化の早い昨今で他企業のバックオフィスを担当する方々はどのような働き方をしているか、より働きや

          【Otasuketaiが行く!#001】コパイロツト社のバックオフィスチームのみなさんに会いに行く!