マガジンのカバー画像

海トリかあさん

7
息子と娘の子育てを通じて学んだこと、感じたことを書いたnote。アレルギー・喘息・不登校・引きこもり・リストカット・ニート・ワンオペ育児など、しんどかった思いも、ストレートに書い…
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

生きるのがツラいと泣く生徒の気持ちを受け止めてくれた先生〜卒業まで寄り添ってくれてありがとう。

生きるのがツラいと泣く生徒の気持ちを受け止めてくれた先生〜卒業まで寄り添ってくれてありがとう。

21歳の娘の話。

生きるのがツラい。
この学校が嫌だ。

心身共にギリギリの中
それでも学校変わるのは
負けるみたいで
嫌だと泣いていた。

ココロも カラダも
タフではない彼女。

手首にはいくつのも
赤い傷跡を作りつつ
転向を奨めても
頑なにそれは嫌だと言った。

コース変更を希望して
高校2年生からは
担任が代わった。

とても育ちが良さそうで
優しそうで 真面目そうなK先生。

どんな弱

もっとみる
50歳九州女子のこの夏の一歩とは?🌈一歩踏み出した先には

50歳九州女子のこの夏の一歩とは?🌈一歩踏み出した先には

夏生まれの50歳九州女子
2022年夏に
新生活をはじめんよ。

50歳。

天命を知る。
知命を知る。

昔の人に言わせれば
自分の人生で
やるべきことに気づく。

そんな年齢らしい。

そんな中での新生活。

落ち着けよ。とか
その歳で新生活とかどうかしてる。とか

いろんな意見があるのは百も承知。

やけどさ
ねえさんの人生はねえさんのもん。

一回限りの人生。

やったら
全力で楽しみたい

もっとみる
わたしの本棚〜おおかみこどもの雨と雪〜お母さんへのオススメ教科書

わたしの本棚〜おおかみこどもの雨と雪〜お母さんへのオススメ教科書

今回のnoteは
キャリコンサロン編集部の
今週のテーマから。

この夏の引越しで
厳選したねえさんの本棚。

その中から今回紹介するのは
おおかみこどもの雨と雪。

映画にもなったから
知ってる人も多いんやないかな。

ねえさんは
無邪気な頃の息子と娘
親子3人で
この映画を観て
この本を買いました。

主人公の花ちゃんが
寡黙で優しいおおかみおとこと出会い
恋に落ち
家庭を持ち
雪と雨の親にな

もっとみる