見出し画像

リアルノート①/noteとの付き合い方・リアルノートを投稿する理由・字は人をあらわす

こんばんは。
今日はパソコンです笑。

今日は、本当は別の内容を投稿する予定でした。
後日、印象に残った映画『真夜中乙女戦争』を挙げ、大学のこと、自分のことを書きたいなと思っています。近いうち投稿します。

noteとの付き合い方

今日、投稿内容を変更したのは、単純に書けなかったからです。
今、精神的に不安定というか、弱っているような状態で、、夜は特に考え事をしないようしているんです。夕方から取り掛かろうとしたのですが、やめてました。以前の私だったら、そのまま書いてしまったような、、笑。

それでも、投稿しようと思ったのは、1日休むと、またnoteから離れ、外を拒絶してしまいそうだからです。noteに投稿する中で、記事を読んでいく中で、少しずつ外と積極的に繋がろうとできたらと思っています。

乱雑な文章が増えてしまうと思うのですが、どうか温かく見守っていただけたら嬉しいです。


これから投稿したいこと(リアルノート)

これから投稿したいこと、について、少しお話したいと思います。『真夜中乙女戦争』とは別件です。

リアルノートとは

これから投稿したいことは、大学1回生の頃からの自分のリアルノートの内容を投稿していこうかなと考えています。
リアルノート、というのは、今名付けたんですけど、自分の想いや計画、todoリストなどを書いてきた、自由帳みたいなものです。現在8冊目です。全てを投稿する予定はありませんが、できるだけ当時の想いを大切に投稿できたらと思います。

投稿理由

投稿しようと思った理由は、2つあります。
1つ目は、今の自分が振り返るためです。投稿用として改めて向き合うことで、読み返すだけとは異なる視点で向き合うことができるので、新たな発見があるのではと期待してです。
2つ目は、似た境遇の人に共感してもらえたら過去の自分の支えにもなるかなと思ったからです。私は、このノートを誰にも見せないつもりで書いていました。それでも心のどこかで誰かに聞いてほしいとも思っていました。

話し相手

ちょうど3年前の今ごろ、一冊目の冒頭、

最近は何かとネガティブ思考になってしまうことが増えたので、日記をつけることにした。人と話す機会が減った分、自分を見失ったり、悩むことが増えた。日記では、自分の気持ちを素直に書き、自分と向き合うための手段にできれば良いと思う。

リアルノート① 大学1回生 2019/8/29

と書いています。(ちなみに、この日記は帰省の始まりと共に終わり、4日分しかない。そもそも当時の自分に続ける気があったのかも今となれば謎。)気付けば、ノートが話し相手になっていました。

高校まで、意味のない話を友達と永遠にしていました。今だけの青春の1ページ、学生だけしか味わえない貴重な無駄な時間、とか心のどこかで思いつつ、怒ったり笑ったり、当たり前の日常を堪能していました。その時間がいかに大切であったか、その関係性がいかに貴重だったか、地元を出て大学生となり、すぐに思い知りました。今回はこのくらいで。

文体も内容もそれぞれ、当時の背景すら覚えていないものもありますが、少しずつ話せたらなと思います。当時の私にnoteの存在を伝えに行きたい、、!

手書き

リアルノート(ほかに言い方ないかな?)の投稿について、迷っていることがありまして、、。

アナログ派なんです。だから手書きのノートで、できるだけ無地のノートにするようにしていて、筆記用具も気分で変えるんです。

字は人をあらわす

「字は人をあらわす」って小学校の時の先生から言われたことが、印象に残っていて、ちゃんと覚えてないんですけど、(字を褒めて、「だからあなたなら大丈夫。」)みたいなこと言ってくださったんです。とても嬉しかったです。それ以降、「字うまいね!」よりも、「○○ちゃんの字、好きだよ~」の方が嬉しくて、そのお陰か、字だけは自信があります笑。上手くなくてもいい、完璧でなくてもいい、自分が想いを込めた字を、好きだと言ってくれる存在がいればそれだけで幸せなんです。

「字は人をあらわす」の字に反映される人って、単純に人柄だけじゃないと思うんです。その時の状態、感情も、如実に表れると思うんです。だから、リアルノートの投稿をする時も、テキストだけでなく、ノートを撮って、画像もあげられたらと思っています。
ただ、字って、みんなの身近にあるからこそ、個性も出るし、顔と名前に並ぶくらい、人の印象に残る気がしていて、、今までに出会った人や、これから出会う人に、noteユーザーがいて繋がったら、、一瞬でばれてしまうんじゃないかと恐れてもいます笑。今更そんなことで怯えるのも変ですが。きっと画像も出します笑。


他の投稿もしつつ、リアルノートもシリーズ化して投稿できたらと思います。


いつも以上に乱雑な文章でごめんなさい。


お読みいただき、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?