umakamishiro

umakamishiro

記事一覧

【ゲーム感想文】『ユニコーンオーバーロード』~王道を問い直す、大傑作S・RPGの誕生~

  評価:★★★★★ 本日、PS5版『UNICORN OVERLOAD(ユニコーンオーバーロード)』をクリアーしました。 クリアーまでに要した時間は約100時間。シミュレーションRPG(S・…

umakamishiro
2か月前
4

【ゲーム感想文】『龍が如く8』~三位一体の新時代任侠エンタメ~

評価:★★★★★ 先日、PS5版『龍が如く8』をクリアーしました。 クリアーまでおおよそ120時間。長大なメインストーリーに膨大なサブコンテンツを一通り遊んでこのプレイ…

umakamishiro
3か月前
2

【ゲーム感想文】『龍が如く7外伝 名を消した男』~はじめての桐生一馬~

評価:★★★★☆ 本日、PS5版『龍が如く7外伝 名を消した男』をクリアーしました。 こちらの記事にも書いたように、自分は龍が如くシリーズは「7」しか遊んだ事のないシ…

umakamishiro
4か月前

【ゲーム感想文】『ペルソナ3リロード』~名作リメイクの最適解~

評価:★★★★★ 先日、PS5版『ペルソナ3リロード』をクリアーしました。 今もなお名作として人気のある『ペルソナ3』(P3)の発売から大体18年後の今、満を持して現行機…

umakamishiro
4か月前
11

【ゲーム感想文】『Fate/Samurai Remnant』~コーエーテクモのFate愛が結実した聖杯戦争体験装置~

評価:★★★★☆  先日、PS5版『Fate/Samurai Remnant』(Fate/SR)をクリアーしました。 より詳しく言うと、全エンディング(若旦那のアレも含めて)と全異傳を見て、そ…

umakamishiro
5か月前
4

【ゲーム感想文】『ペルソナ5タクティカ』〜「ペルソナ」らしさの追求が生んだ秀逸なS・RPG〜

評価:★★★★☆ 2023年最後にクリアーしたゲームは、ペルソナシリーズの最新作にして『ペルソナ5』(P5)のスピンオフタイトルである本作『ペルソナ5タクティカ』(P5T)にな…

umakamishiro
6か月前
2

【ゲーム感想文】『龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル』~ファンタジーよりも異文化な快男児逆転劇~

評価:★★★★☆ 先日、PS5版『龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル』をクリアーしました。 『龍が如く』と言えばナンバリングタイトルや外伝も含めて、日本のゲー…

umakamishiro
6か月前
4

【ゲーム感想文】『ARMORED CORE Ⅵ』~シリーズほぼ未経験者がルビコンの火になるまで~

評価:★★★★★ 『ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON』(AC6)の1周目をクリアーしました。 初代プレイステーションの頃から続くロボットアクションゲームの代名詞であ…

umakamishiro
9か月前
2

【ゲーム感想文】『FINAL FANTAGY ⅩⅥ』~歪でエゴイスティックな、FFらしいFF~

評価:★★★★☆ 『FINAL FANTAGY XⅥ』(FF16)をクリアーしました。 個人的にはFF9以来の『FINAL FANTAGY』(FF)であり、ナンバリングタイトルに限れば、なんと23年ぶ…

umakamishiro
10か月前
4
【ゲーム感想文】『ユニコーンオーバーロード』~王道を問い直す、大傑作S・RPGの誕生~

【ゲーム感想文】『ユニコーンオーバーロード』~王道を問い直す、大傑作S・RPGの誕生~

 
評価:★★★★★

本日、PS5版『UNICORN OVERLOAD(ユニコーンオーバーロード)』をクリアーしました。
クリアーまでに要した時間は約100時間。シミュレーションRPG(S・RPG)としては長めのプレイ時間ですが、それでも全ての会話イベントやシナリオ分岐は追えていないので、とにかく大ボリュームの作品です。
しかもその100時間があっと言う間に思えるほどに没入感が高く、全てにおいて

もっとみる
【ゲーム感想文】『龍が如く8』~三位一体の新時代任侠エンタメ~

【ゲーム感想文】『龍が如く8』~三位一体の新時代任侠エンタメ~

評価:★★★★★

先日、PS5版『龍が如く8』をクリアーしました。
クリアーまでおおよそ120時間。長大なメインストーリーに膨大なサブコンテンツを一通り遊んでこのプレイ時間なので、トロコンなどのやり込み要素を極めようとしたら、どれだけ時間が溶かされるだろうか……
思えばこのゲームを遊びたいがために昨年末に前作『7』を、先月には『7外伝』をクリアーしたので、満を持して始めた本作『8』は120時間が

もっとみる
【ゲーム感想文】『龍が如く7外伝 名を消した男』~はじめての桐生一馬~

【ゲーム感想文】『龍が如く7外伝 名を消した男』~はじめての桐生一馬~

評価:★★★★☆

本日、PS5版『龍が如く7外伝 名を消した男』をクリアーしました。

こちらの記事にも書いたように、自分は龍が如くシリーズは「7」しか遊んだ事のないシリーズのビギナーで、アクションゲームとしての龍が如くは本作7外伝が初となります。
従って主人公である桐生一馬については、シリーズを通しての主人公である事と任侠物的なヒーローと言う事くらいしか知りませんでした。
実を言うと当初は本作

もっとみる
【ゲーム感想文】『ペルソナ3リロード』~名作リメイクの最適解~

【ゲーム感想文】『ペルソナ3リロード』~名作リメイクの最適解~

評価:★★★★★

先日、PS5版『ペルソナ3リロード』をクリアーしました。
今もなお名作として人気のある『ペルソナ3』(P3)の発売から大体18年後の今、満を持して現行機向けにリメイクされたのが本作『ペルソナ3リロード』(P3R)になります。

自分はペルソナシリーズのファンで、ナンバリングタイトルは初代『女神異聞録ペルソナ』から全てクリアー済みなのですが、個人的には『ペルソナ4』(P4)、『ペ

もっとみる
【ゲーム感想文】『Fate/Samurai Remnant』~コーエーテクモのFate愛が結実した聖杯戦争体験装置~

【ゲーム感想文】『Fate/Samurai Remnant』~コーエーテクモのFate愛が結実した聖杯戦争体験装置~

評価:★★★★☆

 先日、PS5版『Fate/Samurai Remnant』(Fate/SR)をクリアーしました。
より詳しく言うと、全エンディング(若旦那のアレも含めて)と全異傳を見て、それ以外のやり込み要素はぼちぼち残している状態ですね。

 自分は同人版『月姫』からのTYPE-MOONファンで、このFate/SRも発売前から期待して発売日から早速プレイ……していたのですが、ゲームとして冗

もっとみる
【ゲーム感想文】『ペルソナ5タクティカ』〜「ペルソナ」らしさの追求が生んだ秀逸なS・RPG〜

【ゲーム感想文】『ペルソナ5タクティカ』〜「ペルソナ」らしさの追求が生んだ秀逸なS・RPG〜

評価:★★★★☆

2023年最後にクリアーしたゲームは、ペルソナシリーズの最新作にして『ペルソナ5』(P5)のスピンオフタイトルである本作『ペルソナ5タクティカ』(P5T)になりました。
P5は個人的にも大大大好きなゲームなので、怪盗団の新たな物語、それもシミュレーションRPGと言う事で発表当初から期待していた一本でした。

とは言え、本家P5はハイテンポなコマンドバトルRPGであり、それがS・

もっとみる
【ゲーム感想文】『龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル』~ファンタジーよりも異文化な快男児逆転劇~

【ゲーム感想文】『龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル』~ファンタジーよりも異文化な快男児逆転劇~

評価:★★★★☆

先日、PS5版『龍が如く7 光と闇の行方 インターナショナル』をクリアーしました。
『龍が如く』と言えばナンバリングタイトルや外伝も含めて、日本のゲーム業界が誇る長大な人気シリーズなのですが、実を言うと自分が遊ぶのはこの『7』が初めてになります。
その理由を幾つか挙げると……

・PSプラスに入っているので無料でPS5版が遊べた。
・『7』はアクションアドベンチャーからRPGに

もっとみる
【ゲーム感想文】『ARMORED CORE Ⅵ』~シリーズほぼ未経験者がルビコンの火になるまで~

【ゲーム感想文】『ARMORED CORE Ⅵ』~シリーズほぼ未経験者がルビコンの火になるまで~

評価:★★★★★

『ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON』(AC6)の1周目をクリアーしました。
初代プレイステーションの頃から続くロボットアクションゲームの代名詞であり、何故かネットミームとして定着し、そして10年ぶりの新作と言う事で今もなお未曾有の盛り上がりを見せる本作ですが、シリーズほぼ未経験者の自分でも『アーマード・コア最高!』と叫びたくなるくらい、熱くて面白い

もっとみる
【ゲーム感想文】『FINAL FANTAGY ⅩⅥ』~歪でエゴイスティックな、FFらしいFF~

【ゲーム感想文】『FINAL FANTAGY ⅩⅥ』~歪でエゴイスティックな、FFらしいFF~

評価:★★★★☆

『FINAL FANTAGY XⅥ』(FF16)をクリアーしました。
個人的にはFF9以来の『FINAL FANTAGY』(FF)であり、ナンバリングタイトルに限れば、なんと23年ぶりに遊んだFFになります。

今作FF16はコマンド式RPGではなく本格的なアクションRPGであり、シリーズの中では最新作にして異色作 。
しかし実際に遊んでみると、ジャンルは変わっても実にFFらし

もっとみる