見出し画像

鮎漁師ですから…

朝目覚めれて
相変わらず 
“今日 何食べようから”
始まる

日常
ふとした 事から
頭の中が 焦りだす….

その時は この話を 思い出す

メキシコの海岸沿いの小さな村に、MBAをもつアメリカのコンサルタントが訪れた。
ある漁師の船を見ると活きのいい魚が獲れている。

コンサルタントは聞いた。

「いい魚ですね。漁にはどのくらいの時間かかるのですか?」
「そうだな、数時間ってとこだな。」
「まだ日は高いのに、こんなに早く帰ってどうするのですか?」

「妻とのんびりするよ。一緒にシエスタを楽しみ、午後にはギターを弾きながら子供と戯れ、夕暮れにはワインを傾けながら妻と会話を楽しみ、それで、寝ちまうよ。」
それを聞いてコンサルタントはさらに質問をした。
「なぜもう少し頑張って漁をしないのですか?」
漁師は聞き返した。

「どうして?」と。
「もっと漁をすれば、もっと魚が釣れる。それを売れば、もっと多くの金が手に入り、大きな船が買える。そしたら人を雇って、もっと大きな利益がでる。」

「それで?」と漁師は聴く。

コンサルタントは答える。

「次は都市のレストランに直接納入しよう。さらに大きな利益がうまれる。そうしたら、この小さな村から出て、メキシコシティに行く。その後はニューヨークに行って、企業組織を運営すればいいんだよ。」
「そのあとはどうするんだ?」漁師はさらに聞いた。
コンサルタントは満面の笑みでこう答えた。

「そこからが最高だ。企業をIPOさせて巨万の富を手に入れるんだ。」
「巨万の富か。それで、そのあとはどうするんだい?」と漁師は最後に質問した。
「そしたら悠々とリタイヤさ。小さな海辺の町に引っ越し、家族とのんびりシエスタを楽しみ、午後にはギターを弾きながら子供と戯れ、夕暮れにはワインを傾けながら妻と会話を楽しむ。のんびりした生活を送れるのさ。」

漁師はため息をつき、やれやれ、という顔で一言を付け加えた。

「・・・・そんな生活なら、もう手に入れているじゃないか。」

そう ゆっくり ゆったり ぼちぼち
と だったと

で 何食べよう


炎天下 スパルタリハビリは 日常

何時もより 細かい2.5分の
刺網で獲った 稚鮎の唐揚げを
摘みながら…
“今はケンタッキーは 要らない”なって

さっきまで 川で 泳いでた稚鮎で
生を 繋いでいる。

今日のメインは鮎飯

冷凍庫の中には 落鮎が まだ
いっぱい居るのである

素焼きにして
出汁と一緒に炊き
蒸らして 味を馴染ませる

鮎を解して
御飯に混ぜ込み

一匹 碗に添えてみる

熱々の出汁を かけて
鮎を 解しながら 食べて行く

鮎漁師は 呟く

“鮎飯 美味いから 喰ってみろ”

鮎三昧の 家人達......

きっと 太古から この地にいた
縄文人も 同じ事を思い
同じ事を してたんじゃ無いのかな
って

ツールは違えど 人のハードは
何ら変わって無いのだから


平安な暮らしをする縄文人
浦島太郎な浮世雲
鮎漁師ですから


手は 鮎の香り スイカの香りがする

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,556件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?