見出し画像

Q&A|つらい気持ちや症状と向き合うときのコツ


Q_ご質問。

私は人よりも敏感な性格で、普通の人が気にしないようなことでも気になってしまいます。一度気になりだすと、そのことが頭から離れなくなり、すごく不安になって何も手につかなくなります。不安が酷いと、過呼吸発作になることも良くあります。そういうときは、他人が何でもないようなことで生活に支障をきたしている自分が情けなくなり、とても惨めな気持ちになり辛いです。そのような辛い気持ちや症状と向き合うときのコツはありますか?

@優しいあの子(仮名)さま

注1)個人が特定されることを避けるために、質問の内容の一部を省略しています。

注2)対面式の心理カウンセリングの料金は、通常60分で8,000円程度です。特定の疾患に対し、医療機関で受ける際は保険適応となり、3割負担です。

⚠︎⚠︎⚠︎このnoteに記載されている筆者の文章の一部、または全部を、コピーやスクリーンショット等の行為により、無断で転載・転用することを固く禁止します。不適切な形で引用することで、読者や相談者、また、利害関係の立場にある方や弱い立場にある方の不利益を防ぐためですのでご理解願います。⚠︎⚠︎⚠︎

©️U|心理カウンセラー

はじめに

優しいあの子さん(仮名)、こんにちは。

ご質問をお寄せいただき、ありがとうございます。ご自身の辛さや弱みを、このような形で誰かに話すことは簡単ではなく、一抹の不安が伴うことかとおもいます。

ここから先は

5,191字

¥ 800

この記事が参加している募集

#私のストレス解消法

11,283件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?