見出し画像

断捨離と言い訳

上田です。

毎日暑いし、月末の支払いは怖いし、ZOZOの支払いは無限に忘れてるし、役所に減免の手続きには行かないといけないし、部屋は汚いし、仕事はあるしで頭の中が渋滞しそうな8月後半を過ごしていました。

色々楽しい予定は毎日のようにありましたが、やはり家の中にいると自分の抱えているタスクと向き合う時間というのがやって来ます。

結構沢山アレもダメこれもダメ、これもしなきゃアレもしなきゃしかも容姿も部屋も汚れて来てしまっている、どうしよう〜みたいな 結局何もせずに汚いまま汚い部屋で寝て淡々と仕事に行って遊びに行ってみたいな日々を過ごしがちです。

と、言うことで家でしなければならない仕事があった僕は断捨離をしました。

テリファーと似てるらしい

部屋の汚さと容姿の不潔さの改善は人間追い詰められると後回しにしがちです。 
髪の毛は伸びっぱなしで風呂にも忙しいから入らない(とか言いながら入らない日はザラにあります)部屋には飲みさしのペットボトルと弁当の殻と脱ぎ捨てた服や靴下、寝ていると咳が出るような状態の布団、物置き場と化した机とか部屋の汚いゾーンは沢山ありました。

僕は部屋とかプライベートの空間が汚いのは仕方ないと思ってしまいますが、仕事場が汚いのは本当に無理で家で何か仕事がある時に部屋が汚いとびっくりするくらい捗りません。

皆さん何となく経験があるかもしれませんが、夏休みの宿題やテスト前の課題消化などをする前謎に部屋を片付け始める現象 これに近い心理状態です。
とりあえず勉強しようにも机が汚いから片付け始めて、気づいたら部屋全域を大掃除するあれです。

これ調べたら「セルフ・ハンディキャッピング」「痛みと快楽の法則」と言う心理状態、心理効果の元人間はこう言った行動を起こす と言う結果がGoogleで検索したら多くヒットしました。

セルフ・ハンディキャッピングと言うのは「しなければいけない事(勉強)があるけれど、別の事(部屋の片付け)をしてそれをしていたから」と言うこなさないといけない事と別の理由を作って予防線を張り、自尊心を守ろうとする心理状態の事を言うようです。
皆さんも一度は「あれをしていたからこれが出来てません」みたいな事があるのではないでしょうか?
※これを常日頃しているとどうやら物事の成功率が落ちるみたいですよ。
僕の断捨離に当てはめるのであれば「外で済ませるタスクが多い(外に出るのがめんどくさい)から家の中でできる事からしました!」みたいな事です。

今回僕が断捨離を行った時の心理状態と半分くらいは当てはまってるかな?

「セルフ・ハンディキャッピング」よりは「痛みと快楽の法則」の方が似ているけれど当てはまる(?)なと思いました。
これは「人間は痛みを避けて快楽を求める」と言うめちゃくちゃ当然の法則です。
今回の痛みと快楽と言うのを当てはめると「汚い部屋で他にしなければいけない事を考えながら仕事をするのが嫌だから(痛み)部屋を片付けて自分の好きな部屋にして家での仕事を終わらせる(快楽)」と言う風に当てはめれるなと思いました。(無理矢理)

要するに細々と心理的負担のかかる事が多数あるのに、部屋も汚いしテンションが下がって嫌だ!が諸々をすっ飛ばして部屋を掃除した理由です。

ここからは僕が捨ててスッキリした物について書いていきます。

まず、僕が捨てて一番よかったなと思ったのはガジェットや機材の空箱(化粧箱)です。
「いつか売るかもしれない」とか「かっこいいから」で置いてた箱が本棚の半分を占めててかつ、全然売ることもなければ中身だけ売って空箱だけみたいな物もちらほらありました。
全然動かしも触りもしないのでホコリが積もってました。僕はハウスダストとか花粉アレルギーなので捨てました。
大阪のオバちゃんあるある(?)の紙袋貯める現象と似てますね。
箱とか紙袋とか結構ホコリが積もるし、場所も取るので捨てた方が良いですよ本当に

次は幼少期〜高校までの本などです。
これも別に大して見返さないしホコリがめちゃくちゃ積もるし捨てましょう。
これの前に片付けた時に「置いといたら面白いかも」で置いてた物がいくつかありましたが、今回で全部捨てました。
ぶっちゃけ思い出の品の大半はマジで要りません。僕らが生きて行くのは過去ではなく今です!

あと捨ててよかった物は全然使わない大量の文房具(主に鉛筆とボールペンと蛍光ペン)です。
勿体ないとは思いますが、今時会社員でもボールペンアホ程使うとか無いんじゃないでしょうか?(偏見)
フリーターの僕なんてバイト先の備品のボールペンを1日時間に換算しても2分も使ってないと思います。
結構な年数置いてインクとかも悪くなってそうだし最低限の物だけを残して捨てました。

最後に文房具に付随した物ですが、文房具とか置き場に困る物をとりあえず突っ込むケースとか箱です。
僕みたいな人間はとりあえずで物を突っ込むスペースを作りたがります。
その根本を断つのは有効な手段ではないでしょうか?

ここまで長々と書いた訳ですがこれすらも現実逃避の一部です。
諸々今月中に終わらせたいと思います。

最後までありがとう。また部屋についてそのうち書くかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?