マガジンのカバー画像

自動車のメカニズム

41
自動車のメカニズムを入れておきます
運営しているクリエイター

記事一覧

自動車のプラットフォームとは何か

自動車のプラットフォームとは何か

【はじめに】

近年自動車業界ではプラットフォームという言葉を耳にすることが多いです。

しかし残念ながら正しい解釈のもと使われていることはほとんどありません。



【プラットフォームとは何か】

一般的にプラットフォームと聞いて、多くの人が想像するのが駅のホームです。

しかし駅のホームとの関連性は皆無です。

近いのはコンピュータ業界のプラットフォームです。

もっとみる
馬力と登坂能力

馬力と登坂能力

【はじめに】

自転車で坂を登ると平坦な道では考えられないほどの力を要します。

車も同じで坂を登る時には途端に力不足を感じます。

では坂を登る時にどれだけの馬力が必要なのか。

具体的な例で考えてみたいと思います。

【例題】

質量1000kgの自動車が、10度の勾配の路面を100km/hの速度で登坂するには最低何馬力のエンジンが必要か?

但し、空気抵抗や駆動系の抵抗やタイヤの転がり抵抗な

もっとみる
ワンペダルドライブ

ワンペダルドライブ

【はじめに】

BMW i3が先鞭をつけた機能です。

日本では日産のノート e-POWERで採用されていましたが、あまりアピールはしていませんでした。

しかし、リーフのFMCを機にCMで大きく取り扱っています。

【ワンペダルドライブの機能】

基本的な運転をアクセルペダルだけで済ますことが出来ます。

イメージ的にはグラフをご覧ください。(かなり適当です)

アクセル開度の低い時の減速度

もっとみる
自動車のメカニズム(センサー編)

自動車のメカニズム(センサー編)

【はじめに】

自動車には数多くのセンサーが使われています。

その多くは結構単純なものですが、自動車を制御するとても大事な役割を担っています。

用途から先に説明し、その中で使われるセンサーの仕組みをまとめて説明します。

ここで説明する用途は以下です。
・エンジン系
・ナビ系
・ステアリング系
・サスペンション系
・ブレーキ系
・予防安全系
・その他ボディ系

□エンジン系

もっとみる
自動車のメカニズム(電子制御ブレーキ編)

自動車のメカニズム(電子制御ブレーキ編)

【はじめに】

ブレーキに限らず、電子制御は車に欠かせないものになっています。

自動車メーカーも家電のショーに出る時代です。

特にブレーキは安全に直結する機能なので信頼性を第一に少しずつ少しずつ地道に実用化されてきた歴史があります。

ブレーキの基本的な構造は下記のノートにまとめてますので見てみてください。

【電子制御ブレーキ】

ブレーキの電子制御は以下のものがあります。

・ABS
・T

もっとみる
自動車のメカニズム(ブレーキ編)

自動車のメカニズム(ブレーキ編)

【はじめに】

ブレーキはタイヤの次に重要な装置で、これが無いと車は暴走します。

このブレーキのメカニズムについて解説します。

【ブレーキってなんなの?】

減速をするための装置です。

主に摩擦材によって車輪と一緒に回る物を車体に固定した装置に擦り付けることで減速します。

物理的にはブレーキは基本的に運動エネルギーを熱エネルギーに変換する装置です。

普通乗用車が100km/hで走行してい

もっとみる
自動車のメカニズム(THS編)

自動車のメカニズム(THS編)

【はじめに】

THSはあまり聞きなれない人が多いと思いますが、Toyota Hybrid Systemの略です。

これを見てわかると思いますが、トヨタのハイブリッドシステムです。

トヨタは世界で初めてハイブリッドシクテムを搭載した市販車を販売しました。

その機構はとても特殊ですが、シンプルで奥が深いものです。

主要諸元を見ると電気式無段変速機と書いてあります。

【THSの機構】

プラ

もっとみる
自動車のメカニズム(CVT編)

自動車のメカニズム(CVT編)

【はじめに】

下記のノートからのスピンオフです。

CVT(Continuously Variable Transmission)は日本語に直訳すると連続可変変速機ですが、無段変速機と言われます。

その名の通り変速の「段」を持ちません。

CVTには様々な形式のものがありますが、ここではハイブリッドシステムを除く、いわゆる普通の変速機のCVTを説明します。

ハイブリッドシステムについては

もっとみる
自動車のメカニズム(AT編)

自動車のメカニズム(AT編)

【はじめに】

AT(automatic transmission)にはさまざまなタイプのものがありますが、ここではプラネタリーギアを使った、いわゆる普通のATを説明します。

最近はCVTが多いので、対比してステップATとも呼ばれます。

かつてはトルコンATと呼ばれてましたが、今はトルコンの付いてないATもあります。

【プラネタリーギア】

遊星歯車とも呼ばれます。

プラネタリーギアは3種

もっとみる
自動車のメカニズム(ダンパー編)

自動車のメカニズム(ダンパー編)

【はじめに】

ダンパーはスプリングとともに乗り心地や走行性能を左右する重要な装置です。

しかし理解がなかなか進まない装置でもあります。

今回はダンパーに的を絞って説明していきたいと思います。

サスペンションの構造やダンパー・スプリングの概要は下記のノートを見てください。

【ダンパーの役割】

ダンパーというのは減衰機です。

減衰というのは減らすという意味です。

バネで重量を支えると反

もっとみる
自動車のメカニズム(スプリング編)

自動車のメカニズム(スプリング編)

【はじめに】

スプリングはダンパーとともに乗り心地や走行性能を左右する重要なパーツです。

特に硬さ/柔らかさは乗り心地の大きく寄与します。

スプリング=バネです。
(以降バネとも呼ぶ)

サスペンションの構造やダンパー・スプリングの概要は下記のノートを見てください。

【スプリングの役目】

スプリングは路面の急激な変化を直接車体に伝えないために使われます。

スプリングは路面からの反力を受

もっとみる
自動車のメカニズム(ホイール編)

自動車のメカニズム(ホイール編)

【はじめに】

ホイールは車という機械の中でも走行という根源的な機能を見た目で表します。

そのことからドレスアップの定番アイテムになっています。

【ホイールの材料】

ホイールの材料は鉄、アルミニウム、マグネシウムが良く使われます。

いずれも強度を高め、耐腐食性を上げるため、合金が使われます。

比重で見ると
鉄が7.9、アルミニウムが2.7、マグネシウムが1.7です。

鉄が圧倒的に重いで

もっとみる
自動車のメカニズム(タイヤの詳細編)

自動車のメカニズム(タイヤの詳細編)

【はじめに】

タイヤは黒くて硬いゴムの塊で、メカニズムなんてないだろうと思われるかもしれません。

しかし車の中で唯一路面と接していて、車のすべての運動を作り出す根元の装置です。

【タイヤの構造】

タイヤの内部は何層にも分かれています。

タイヤは真っ黒のゴムの塊のように見えますが複合素材です。

複合素材というのは、複数の材料を組み合わせた材料で、車用途だと合わせガラスやFRPなんかが使わ

もっとみる
自動車のメカニズム(タイヤの基礎編)

自動車のメカニズム(タイヤの基礎編)

【はじめに】

ごくごく一般的なタイヤの話をします。

ここに載っている話はタイヤメーカー各社のHPでも確認できるくらいの情報です。

タイヤについては詳細編で詳しく説明するので、その基礎知識としてまとめます。

【タイヤの種類】

乗用車で使われるタイヤは主に以下の?つです。

・サマータイヤ
・テンパータイヤ
・スタッドレスタイヤ
・オールシーズンタイヤ

〈サマータイヤ〉

いわゆる普通のタ

もっとみる