マガジンのカバー画像

自転車日記

62
ダイエットとして始めた自転車と日々のこと。
運営しているクリエイター

2019年2月の記事一覧

2019.02.26 例のパスタとZwift 夜練

2019.02.26 例のパスタとZwift 夜練

夜ご飯が『カリオストロの城』に出てくる例のパスタ。ついつい食べ過ぎてしまったので、今日はカロリー消費ローラー。

67TSS NP217W 679kJ

アップ30min + Tempo20min。上のキャプチャは丁度アップが終わったところらへん。

お腹いっぱいで終始苦しかった...。確実にカロリーオーバーだ。腹八分目を心がけよう。

2019.02.25 外練 野田イチ

2019.02.25 外練 野田イチ

昼休憩中にサクッと外練。チーバくんの鼻先、千葉県野田市をぐるっと回る通称野田イチ。

76.4km/2:17:25
160TSS NP216W 1,663kJ

アップとダウンで20km多くなっているけど、実際の野田イチの距離は約57km。
コースは江戸川〜利根川〜利根運河のほぼほぼサイクリングロードなので走りやすい。ただ、補給線が乏しいので要注意。

スタートして40km位までは良い感じに踏めて

もっとみる
2019.02.24 東京都ウインターロードレース+修善寺no洋食屋

2019.02.24 東京都ウインターロードレース+修善寺no洋食屋

来月のJBCF 修善寺ロードレースに向けて、東京都ウインターロードレース(クラスC)を走ってきました。

機材フレーム:ORBEA ORCA OMP
ホイール:F/R VISION METRON40SL
タイヤ:Michelin POWER COMPETITION
チューブ:Hutchinson Air Light
コンポーネント:SHIMANO ULTEGRA R8050 Di2
ギア比:F53

もっとみる
2019.02.22 自転車修理と江戸川とZwift

2019.02.22 自転車修理と江戸川とZwift

自転車修理今日は午前中に仕事を終わらせて、昼過ぎにショップに動かなくなったDi2を修理に持って行く。バッテリーを交換するとDi2が動いた!一安心。ついでにスプロケとタイヤを修善寺用に交換。

江戸川

その後、天気が良かったので確認も兼ねて1時間半ほど江戸川を流す。自転車は調子良いのだが乗り手は...微妙だ!(笑)

91TSS NP200W 951kJ

暖かかったので夏用ビブで十分走れた。解放

もっとみる
2019.02.21 Zwift 夜練

2019.02.21 Zwift 夜練

先日のクリテリウムが終わったと同時にDi2がうんともすんとも言わなくなった...。バッテリーがもうだめぽい。
練習しないといけないんだけど、外は走れないので家でZwift L2で30分。

28TSS NP169W 395W

こういう時便利!と言っても変速できないので、ローラーの負荷を手動で変えながら(笑)GT-Rollerは負荷調整が細かいし、滑らかに変わるからイイね!

何はともあれ明日ショ

もっとみる
2019.02.18 会食からのZwift夜練

2019.02.18 会食からのZwift夜練

今日は全く起きられず朝練なし。夜は仕事で会食。
終電で帰ってからZwiftで夜練。
お酒も入っていたし、なんだか疲労が溜まってる感じがしたので軽く1時間だけ。

64TSS NP194W 727kJ

今週末は修善寺で東京都ウインターロードレース。機材の構成も考えないとな。

そういえば、クリテ前にバーテープ変えてみました。
前までのは少しフワフワしてたので、今の方が良い感じ。レース中はそんなこと

もっとみる
2019.02.17 第2回川島町クリテリウム大会

2019.02.17 第2回川島町クリテリウム大会

第2回川島町クリテリウム大会に参戦。

埼玉県自転車競技連盟主催のステージレースで第1戦が昨年の12月の幸手クリテリウム、第2戦が今年1月の川島町小見野クリテリウム、そして今回の川島町役場前クリテリウムがその第3戦でもあります。ややこしい!

以下、レースレポート

----------

機材フレーム:ORBEA ORCA OMP
ホイール:F/R VISION METRON40SL
タイヤ:V

もっとみる
2019.02.16 江戸川朝練

2019.02.16 江戸川朝練

なにげ久々の江戸川。外走るの楽しい!
それにしても風邪ひいてから調子落としてるな...。

久々の実走で、室内トレーニングだと空気抵抗のこと考えずに楽な体勢とってるなということを実感。一応、室内でもハンドル持つ位置をブラケット、バー、下ハンと変えてみたりはしてたのだけど、そこは実走に勝るものなし。

47min 25km
62TSS NP231W 592kJ

噂の通行止めの所で折り返し。

野田

もっとみる
2019.02.15 Zwift 夜練

2019.02.15 Zwift 夜練

明日早朝練したいので今日はサクッと。まずはZwiftで見つけたビルドアップ形式のアップメニュー。

35min 37TSS NP205W 386kJ

次にテンポで20分。
ケイデンスは80位で少し重めのギアでペダリングに集中。20分は4分を5セットと思うと気持ち楽。
パワーは出来るだけテンポの上限でキープ。最後は上げて終了。

20min 29TSS NP242W 284kJ

アップの方がTS

もっとみる
2019.02.14 Zwift 病み上がり夜練

2019.02.14 Zwift 病み上がり夜練

昨日、一昨日と風邪で寝込んでしまった。チビやお嫁さんがインフルエンザになった時は全くうつらなかったのに、ただの風邪にやられてしまった。ソロで。

病み上がりということで、今日はSST30分を2本。と思っていたのだが...。
1本目は無理なくこなせた。しかし、2本目に入った途端、全然力が入らない。無理にパワーをあげようとするもペダリングがガチャガチャするだけなので、諦めてL2で20分ほど回して終了。

もっとみる
2019.02.11 Zwift 朝練

2019.02.11 Zwift 朝練

昨日の雪山で冷えたせいか、朝から少し風邪っぽい。なので外走るのは諦めてZwiftのレースを使って朝練。
まずはアップでPre-Training Planという30分のメニュー。

40TSS NP218W 374kJ

徐々に上げていく感じでアップにはもってこい。心拍も192まで上がったし、調子悪いわりにいい感じ。

その後、3R Watopia Hilly Race - 3 Laps (27km

もっとみる
2019.02.10 湯西川温泉

2019.02.10 湯西川温泉

今日は家族で雪遊び&温泉に日光の湯西川温泉へ。なので自転車の練習なし。

朝一の電車で向かったのだけれど、指定席は軒並み満席...。
駅員さんに相談したりしながらなんとか予定していた電車とバスで湯西川温泉へ到着。次からはあらかじめ予約しておかないと。

途中、登山の人がかなり多く、近くの座席の人の話だと雪山にアタックするのだとか。装備を整えると沼にハマってしまうというのはどこの世界でも同じだねとい

もっとみる
2019.02.06 Zwift 夜練

2019.02.06 Zwift 夜練

完全にメニューの順番間違えたZwift夜練。L7-30s 8セット。

50TSS NP252W 342kJ

この後SSTと思っていたけれど、そんな力残っていなくてL2-L3でだらだら20分回して今日は終了。
最大パワーも678Wとなんとも言えない微妙な感じ...。

あと、ローラー練だと特に写真とかなくてつまらないので、ご飯の写真を載せることに。ちなみに今日は生姜焼き。

2019.02.09 JBCFアテンダント講習とZwift 夜練

2019.02.09 JBCFアテンダント講習とZwift 夜練

今日は1日品川でJBCFアテンダント講習。雪の影響で順調に遅れるも、早めに家を出ていたので開始時間にはなんとか間に合う。
丸っと1日講義というのは普段ないので思った以上に大変だ...。それでも最後に筆記試験があるということなのでしっかり聞く。それに競技毎にルールがあって面白い。合理的によく考えられている。
トラックの事を触りだけでも知れたのは収穫。

帰宅後は夕食を食べ1時間だけZwiftでローラ

もっとみる