マガジンのカバー画像

IT技術のタネ

102
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

大学生向け / レポート利用論文作成のための基礎知識 / ChatGPT 等の AI 利用

大学生向け / レポート利用論文作成のための基礎知識 / ChatGPT 等の AI 利用

大学生がレポート作成をする際に、ChatGPT を使っていると言うことで、工学部の卒業生として、レポートや論文執筆に際して、所属する学会や学術誌で AI をどのように扱うかについて知っておいて欲しいです。

と言うことで、まとめてみました。

こちらでも上がっているように、やって良いことと悪いことが明確になってきていますね。

前置きとして、ガンガン使ってみよー!
だって忙しいし、楽だし、効率いい

もっとみる
ChatGPT の最新の利用規約による注意点とか他の AI についても調べてみた。

ChatGPT の最新の利用規約による注意点とか他の AI についても調べてみた。

最終更新日2022年12月13日に利用規約が決められていますね!
特に注意しないといけないことを記載します!

2022年12月上旬に登録した時と、規約が変わっているので、解説されている記事も古くなっていきますので、気をつけてください!

海外では学校での利用を禁止したりする動きはこう言う背景があるからでは?🤔
と思います。

あ、ガンガン使えば?と思うので、禁止を促す気はさらさらありません。

もっとみる
動的 Google フォーム!- Google カレンダー を使わない!!三者面談予約 Ver.3 & Ver.4

動的 Google フォーム!- Google カレンダー を使わない!!三者面談予約 Ver.3 & Ver.4

今回は、動的な Google フォーム を連携させて使うシステムです!!
※最後に、なんと、課題があります🤣笑

かなり運用度が上がっていると思いますので、参考にしてください!

今回もめっちゃ長いので、最初に動画を上げておきます!

前回までの記事を合わせてご覧ください!
(ちょっと前置きが多いです、すみません!🙇‍♂️)

また、今回は、こちらで紹介しているものを使っています!

上記で、

もっとみる
運用度アップ!- Google カレンダー を使わない!!三者面談予約 Ver.2

運用度アップ!- Google カレンダー を使わない!!三者面談予約 Ver.2

Ver.2 という感じです!
今回は、教師用カレンダーと保護者用のカレンダーに分けて記録する方法を紹介します!

こんな風に、

を分ける方法です!!

前回の記事からご確認ください!

前回の記事

変更点これらの2つのプログラムの主な変更点はこんな感じです!!

ように変更しています👍

他のスプレッドシート(保護者用カレンダー)を取得する場合に使用する。

前回のコード↓

functio

もっとみる
ショートカット一括作成! / Google ドライブ

ショートカット一括作成! / Google ドライブ

前回の続きです!

上記に、ショートカット作成を追加してみます!
ショートカットを作成したいフォルダの一覧を取得して、ショートカット作成先に指定したフォルダ内に作っていきます!

[0] Google スプレッドシート の準備

下記をクリックして新規作成してください!

そして、シート名を フォルダ一覧 としてください。

事前準備として、このようにしてください!

この後、B1 と F1 のセ

もっとみる
Looker Studio ラインマップ の作り方 / BigQuery の始め方

Looker Studio ラインマップ の作り方 / BigQuery の始め方

Looker Studio の解説 YouTube でこんなコメントをいただきました!

ということで、使い方を解説してみました!

まず、Looker Studio になって解説している記事が少なく、データポータル で検索をかけてみると、ヘルプと既に開設された記事が出てきました!

上記で作れる方は、ソース元である上記を参考になさってください!

ここからは、調べた結果を自分なりに。

まず、L

もっとみる