見出し画像

ポコ♪の猿でもわかる「孫子の兵法」⑦

戦闘シーンを思い描いて徹底的に準備する

前回、5原則について書いた。(↓)

『チャンスを確実にモノにする5原則』

今回は5つの原則を深掘りしたいと思います。

■まずは「自分」と「敵」を知ることから始めよ

1、彼我の戦力を検討したうえで、戦うべきか否かの判断ができること

本当にそれは、あなたが始めるべきことか検討することです。

自分の能力は十分か。

取り組む対象の情報を完全に把握しているか。

それを行うことで狙うだけの利益があるか。

目的はあくまで勝利であり、戦いを始めることではありません。

たとえばフランチャイズに加盟する場合、加盟することが目的ではなく、儲けることが目的のはず。

自分に向いているビジネスなのか、加盟する先の情報を限界まで集めたか。

答えがY E Sでない場合、始めたことを大きく後悔するでしょう。

ここから先は

851字
戦争という極限状態では、敗北はあらゆる悲劇を意味します。敗北はすべてを奪われ、勝者がすべてを手に入れます。『孫子』はおもに将軍職を対象に書かれており、その立場は現代ビジネスならマネージャー職にあたります。リーダーである人物が、会社や組織、チームの中でどのような活躍をすべきか?日本、海外問わず経営者や管理職に『孫子』の愛読者が多いのは、単なる兵法ではなく、そこに人間という存在への鋭い洞察が含まれているからでしょう。是非『孫子』を人生に活かし勝利を手にしてください。

世界最高峰の兵法書『孫子の兵法』、様々な先生方が様々な形で解説本を出されています。三国志の英雄「曹操」や毛沢東、ビル・ゲイツまでが熱中した…

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?