oh | note in note.

京都芸術大学通信学部でグラフィックデザインを学ぶ、とある社会人学生の記録。

oh | note in note.

京都芸術大学通信学部でグラフィックデザインを学ぶ、とある社会人学生の記録。

最近の記事

#17 / 4月の学びまとめ

京都芸術大学通信学部でグラフィックデザインを学ぶ、とある社会人学生の記録。 今月取り組んだ授業や課題について新年度がスタートしました。 昨年入学して2年目を迎えますが、4月の一月があっという間に過ぎ去ってしまいました。これからは3年次の学習に入ります。ということで、今月の振り返りです。 Webスクーリング「芸術史講義(日本)3」レポート作成    スクーリング「 エディトリアルデザイン」参加  TW科目 | 思案中    スクーリングの感想 今年度最初のスクーリ

    • 気づいた・感じた(他人にとってはどうでもいい)十のこと

      京都芸術大学通信学部でグラフィックデザインを学ぶ、とある社会人学生の記録。 (備忘録) 学習内容以外のことで、昨年一年学習していた中で私が気づいた・感じた(他人にとってはどうでもいい)十のこと。 ・猫好きが多い スクーリングではさまざまな課題に取り組みます。そこで題材に猫を取り上げる学生が多いなぁ〜と感じました。デザイン系の人って猫好き多いんですね。 ・ここは銭湯(温泉)だ スクーリングの課題でラフ案を描いたりするケースがあリます。(もちろん課題そのものもそうですが

      • #16 / 3月の学びまとめ

        京都芸術大学通信学部でグラフィックデザインを学ぶ、とある社会人学生の記録。 もう3月も最終日。一年の総括と行きたいところですが、とりとめなくなりそうなので、それは別の機会にしたいと思います。ということで今月のふりかえりです。 今月取り組んだ授業や課題について3月はスクーリング(大学の日程的に)はないので、今月学習したといえば、以下のWebスクーリングレポート提出後の全体講評動画の視聴のみ。先生が優秀レポートを例にあげて紹介していましたが、自分のレポートとの差に愕然。ちょっ

        • #15 / 京都でKUA通信の卒展を見てきた

          京都芸術大学通信学部でグラフィックデザインを学ぶ、とある社会人学生の記録。 卒業おめでとうございますまずは、先輩方ご卒業おめでとうございます! 先週3/16 (土)は、KUA通信部の卒業式でした。当日はライブ配信もされたのでzoomで様子を拝見しました。いや〜すごい人数ですね。通信は卒業率は通学部に比べ低いとは言われますが、確実に卒業される方はいるのだなぁと実感しました。 自分も後に続けるのだろうか・・笑(今はまだ未知の世界) 日帰りで京都へ京都のキャンパスでは、3/10

        #17 / 4月の学びまとめ

          本と文房具と手紙カフェと

          京都芸術大学通信学部でグラフィックデザインを学ぶ、とある社会人学生の記録。 こんにちは。 今回は、おさんぽレポのnoteです。 大学の冬期の成績がまだ確定していないこともあり、なんとなく次年度のことも考える気がせず、宙ぶらりんな気分を過ごしています。ということで、気分転換に以前から行ってみたかった所へ出かけてきました。 浅草周辺の下町、蔵前へ 今回、都内で行ってみたお店は3ヶ所です。 Readin’ Writin’ BOOK STORE カキモリ 封灯 ☞ まず

          本と文房具と手紙カフェと

          #14 / 2月の学びまとめ

          京都芸術大学通信学部でグラフィックデザインを学ぶ、とある社会人学生の記録。 今月とり組んだ授業や課題について冬期の最後の山場、2月が過ぎました。今年度分のスクーリングがこれで終了、諸々のレポートの〆切も終わりです。後は成績確定を待つだけとなります。 ということで、振り返りです。 Webスクーリング「芸術史講義(日本)2」レポート提出 Webスクーリング「芸術史講義(近現代)4」レポート提出 (遠隔) オンラインスクーリング「 観察発想トレーニング」参加       

          #14 / 2月の学びまとめ

          #13 / KUA通信25周年記念グッズ

          京都芸術大学通信学部でグラフィックデザインを学ぶ、とある社会人学生の記録。 こんにちは。 先日、タイトルにもあるように記念グッズが届きました。 2023年度は、実は通信教育課程が開設25年だそうです。メモリアル・イヤーだったんですね。そこで、これを記念し在学生はもちろん、卒業生・修了生を含め、対象とした通信開設25周年記念デザインコンテストが昨年行われました。 大賞に選ばれた作品は、グッズ化されるということでした。応募期間中は、作品が公式Webサイト(airU)のコミュニ

          #13 / KUA通信25周年記念グッズ

          #12 / 1月の学びまとめ

          京都芸術大学通信学部でグラフィックデザインを学ぶ、とある社会人学生の記録。 今月とり組んだ授業や課題について’24年も1ヶ月過ぎようとしています。 早い早い。ということで今月の振り返りをしたいと思います。 テキスト科目 「物語の図解」課題提出 テキスト科目 「ウェブ2」課題提出 Webスクーリング「芸術史講義」動画教材の視聴完了(レポート未着手) スクーリング「観察発想トレーニング」事前課題提出 【その他】同科 / 卒業制作6(最終審査)をzoomでオンライン聴講

          #12 / 1月の学びまとめ

          キラキラですよ(中尊寺金色堂展)

          こんにちは。 今回は、芸術鑑賞レポのnoteです。 東博(東京国立博物館)で開催中の建立900年 特別展「中尊寺金色堂」を見てきた2024年1月23日(火)~4月14日(日)会期 “ 新春の東博はキラキラですよ。” ナイスなコピー。(東博のパネルより) 金(ゴールド)に魅せられるのは皆同じということで、とても混んでいました。展示スペースが少し狭く、人が多いので過密気味。コロナも過去のものとなったと改めて実感しました。 見たかった理由大きく2点あります。 一つ目は、中尊寺

          キラキラですよ(中尊寺金色堂展)

          #11 / 学籍更新するか、ここにきて悩み出す

          こんにちは。 今回は、最近の心境をつづるnoteです。 学籍更新とは 次年度も在籍(学習継続・休学)することを学籍更新といい、学費 (授業料・休学料)の納入をもって更新が許可されるそうです。通信大学はこういうシステムになっているんですね。今まで経験したことがないので知りませんでした。そして私の在籍する通信大学(KUA)では、その更新手銃きのタイミングに入っています。 来年度どうしようか 学習意欲が落ちたということではないのですが、少々迷い始めました。昨年春に入学して以

          #11 / 学籍更新するか、ここにきて悩み出す

          #10 / 12月の学びまとめ

          京都芸術大学通信学部でグラフィックデザインを学ぶ、とある社会人学生の記録。 今月とり組んだ授業や課題について今年も残すところあとわずか。 実感がないですが、あっという間に年の瀬です。 年内最後の12月の振り返りをしたいと思います。 今月はスクーリングの予定がなかったため、TW科目のみです。これまでは スクーリングの感想を主に書いていましたが、今回はこちらの科目を軽く紹介。 TW科目とは、スクーリング科目とは違って、課題を自分のペースで取り組み、レポートや作品として提出する

          #10 / 12月の学びまとめ

          #09 / 11月の学びまとめ

          京都芸術大学通信学部でグラフィックデザインを学ぶ、とある社会人学生の記録。 今月とり組んだ授業や課題についてこんにちは。今年も残すところあと1ヶ月となりました。 11月の振り返りをしたいと思います。 テキスト科目 「日常の観察」レポート提出 (遠隔)Webスクーリング「芸術史講義(ヨーロッパ3)」レポート提出 (遠隔)オンラインスクーリング「 モーショングラフィックス」参加 (遠隔)オンラインスクーリング「 ウェブデザイン2」参加        スクーリングの感想

          #09 / 11月の学びまとめ

          多摩美のデザイン講義をオンラインで

          京都芸術大学通信学部でグラフィックデザインを学ぶ、とある社会人学生の記録。 多摩美術大学が聴講無料の30のデザインの講義を 東京ミッドタウン内とYouTubeにて開催面白そうな情報をキャッチアップしたので、オンライン視聴しました。 昨日が第一回目で、グラフィックデザイナー・佐藤卓さんの「そもそも、デザインてなんだろう?」をテーマに、1時間のセッションでした。 お話とても面白かったです!佐藤さんは、私が今学んでいるKUA(京都芸術大学)のロゴマークも制作されていたので、開講

          多摩美のデザイン講義をオンラインで

          #08 / 10月の学びまとめ

          京都芸術大学通信学部でグラフィックデザインを学ぶ、とある社会人学生の記録。 今月とり組んだ授業や課題についてこんにちは。本日はハロウィンということで、10月ももう終わりです。🎃 季節の変わり目のためか、今月はなんだかやる気がダウン気味でスローな感じでした。波があるのは自然なことなので、気にせず今月のまとめをしたいと思います。 テキスト科目 「タイポグラフィ2」課題提出 テキスト科目 「日常の観察」課題作成(途中) オンラインスクーリング「 モーショングラフィックス」事

          #08 / 10月の学びまとめ

          大学のオンライン学習がさらに拡大・進化

          ここ数ヶ月の間に、大学側から様々な公表がありました。 自分の学科に関わることと、それ以外の2つに分けて備忘録的に書き留めておきます。 ☞ まず、大学全体においての動き 来年度、2024年春から新しく以下の学部が新設されるみたいです。 ・食文化デザインコース(通信教育部芸術学部/完全オンライン・手のひら芸大) ・映像コース(通信教育部芸術学部/完全オンライン・手のひら芸大) ☞ そして、私が在籍するグラフィックデザインコースについて ・カリキュラム変更と完全オンライン(手の

          大学のオンライン学習がさらに拡大・進化

          映画「AALTO|アアルト」を観てきた

          先日、北欧フィンランド出身の世界的建築家でありデザイナーのアルヴァ・アアルトの人生と作品にスポットを当てたドキュメンタリー映画「AALTO」を観てきました。 建築っていいな 私は全然建築のことは詳しくないのですが、建物を鑑賞する、体感するのは単純に好きです。美術館、図書館、劇場、宗教建築、歴史的建築物、個人の住宅、古民家などなど。関心を持っていると、知らず知らずに名前を覚えてしまう建築家が何人かおりまして、アアルトさんもその内の一人です。 たまたま映画の素敵なチラシを見か

          映画「AALTO|アアルト」を観てきた