見出し画像

#17 / 4月の学びまとめ

京都芸術大学通信学部でグラフィックデザインを学ぶ、とある社会人学生の記録。

今月取り組んだ授業や課題について

新年度がスタートしました。
昨年入学して2年目を迎えますが、4月の一月があっという間に過ぎ去ってしまいました。これからは3年次の学習に入ります。ということで、今月の振り返りです。

  • Webスクーリング「芸術史講義(日本)3」レポート作成   

  • スクーリング「 エディトリアルデザイン」参加 

  • TW科目 |  思案中   

スクーリングの感想

今年度最初のスクーリングは「 エディトリアルデザイン」です。
全カリキュラムを通して、受講してみたかった授業の一つなのでとても楽しみでした。実際楽しかったです。人物紹介のリーフレット(B4蛇腹)を制作する課題に取り組みました。取り上げる人物はそれぞれ自由なので、バラエティーに富む作品が並び、面白かった〜。みなさんすごいです!!
エディトリアル2(インデザインで冊子作成)とかあればいいのになぁと個人的には思いました。過去の卒制を見ていると、本系(冊子、書籍、絵本、リーフレット)を制作している方も多いので、潜在ニーズは高そうな感じ。ですが、現行では編集系のカリキュラムは他にはないので、今のところは個人で別途、学ぶ必要がありそうです。

最後に、これまでも何度か耳にした、先生のいう「形にできること」の強み。
そういう力を見につけたいですね。。。まだまだですけど。

Webスクーリング

昨年から何回か受けてきた、短い動画教材を視聴して最後にレポートを提出する科目。今回のレポートを持って最後の予定。

TW科目2つ

3年次の科目ですが、年次を追うごとに重みをましてくる課題内容。
取りかかろうとしたけど、一旦保留中。

そのほか、 Adobeクリエイティブカレッジを受講

Adobeが昨年から始めたオンライン講座(5期生)を受講してみました。
公式だけあって、教育パッケージとして良くまとまってるなという印象です。
アーカイブ動画としていつでも見られるので便利。一通り基礎的なスキルを学べるので、なんとなく自己流で使っていたけど、ちゃんと理解していなかったなとか、こういうやり方もあるのかなど見直すことができてよかったです。CCユーザーなら誰でも受講できるサービスなので、学生のうちに有効活用させて頂きたいと思っています。

ここまでお読み頂きありがとうございました


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?