マガジンのカバー画像

週間歴史にゅーす総まとめ

258
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

第1238回 2021年の歴史ニュース その5 その他編

1、どんな年でもリセットできるような気分ついに待ちに待った大晦日がやってきましたよ!

ってこんなに楽しみにしている中年男性は多くないのでしょうか。

相方さんの仕事がシフト制になって、大晦日の家事も主担当になって慌ただしくなったとはいえ、それでも一年に一度の特別感は何にも変え難い。

そして今年の連載も最終回です。

今年は毎日更新のモチベーションもあまり高くなかったので、

更新が途切れがちで

もっとみる

第1237回 2021年の歴史ニュース その4 日本国内 展示公開編

1、思い残すことなく新年を迎えたい今年も残すところあと2日。

一年の歴史ニュースまとめも4回目になりました。

私の実家では正月に「歳神様」をお迎えするのに1日飾りはよくない!

ということで30日に正月を迎える準備をするのが恒例になっています。

出しっぱなしになっていたクリスマスツリーも片付けて、

大掃除をし始めましたが、結局目標の半分くらいまでしか進みませんでした。

明日の大晦日にもも

もっとみる

第1236回 2021年の歴史ニュース その3 日本国内 その他調査成果編

1、年の瀬らしく昨日仕事納めということで、晴れて年末年始の休暇と相成りました。

その解放感たるや。一年でこの時期が一番好きです。

先ほど少し街をぶらついて来ましたが、人の出も相当多くなっていたように感じています。

私自身が町場に出るのが久しぶり、ということもあるかもしれませんが。

人混みは疲れてしまう方ですが、コロナ禍を経験すると人が多いことになんだかホッとする気持ちもあり、不思議な感覚で

もっとみる

第1235回 2021年の歴史ニュース その2 日本国内 発掘調査成果編

1、どんどん増えていく昨日に引き続きやっていきますよ。

日本国内のニュースはさらに分割します。

昨年は調査成果編と展示公開編、その他と三分割しました。

今年はそれでも絞りきれなかったので、調査成果編をさらに発掘調査とそれ以外で分けてみました。

まずは発掘調査編から

2、あえてメジャーどころじゃないものを中心に①京都府城陽市の芝山遺跡・古墳群にある古墳時代中期から後期(5世紀後半~6世紀前

もっとみる

第1234回 2021年の歴史ニュース その1 海外編

1、年末モード加速今年も残り少なくなって来ましたね。

そこで、恒例になりつつある、年末企画。

歴史に関する話題をジャンルごとに今年の十大ニュースとして勝手に選出します。

基本的にリンク切れしてしまったニュースは選外とします。

第1回目は海外ニュースから。

2、各地各時代バランスよく

①イタリア南部の古代ローマ都市ポンペイの遺跡で、現代のファストフード店に相当する食堂のカウンター跡が発掘

もっとみる

第1232回 2021/12/14〜20の歴史ニュース

1、二週連続気候のはなしついにミヤギでもわりとしっかりとした積雪があり、

それが一度とけてまた凍り、路面はツルツルになりました。

駅までのわずかな道のりで何度滑って転びそうになったことか。

北国の人間はこんな路面でも歩き方を知っているのだ!と意地で耐えましたけども。

さて、今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、Cはコメントがつ

もっとみる

第1230回 2021/12/7〜13の歴史ニュース

1、寒さも本格化今日はミヤギでもしっかりとした雪が降りました。

といっても車のフロントガラスにうっすら積もるレベルですが。

晴れているのに山から雪が飛んできて寒々しく感じる、というのはこの地域らしいものです。

寒さが一段とこたえますね。

さて、今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、Cはコメントがついたことを示しています。

もっとみる

第1226回 2021/11/30〜12/6の歴史ニュース

1、夢の先に今朝なぜか土偶型のロボットに搭乗する夢を見ました。

操縦はAIがしてくれるので楽チン!ってところが妙にリアルでした。

快適な乗り物は好きですが、やっぱり運転そのものにはあまり関心がないようです。

さて、今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、Cはコメントがついたことを示しています。

ちなみに前回はこちら。

2、ニュ

もっとみる