ツナ|ASDの小4男子との日々。

ASD(自閉スペクトラム症)の小4男子の母です。 自由すぎる息子との暮らしから学んだこ…

ツナ|ASDの小4男子との日々。

ASD(自閉スペクトラム症)の小4男子の母です。 自由すぎる息子との暮らしから学んだこと・考えたこと・経験談など、発達凸凹育児にまつわる情報を(時々ボヤきながら)綴っています✎𓈒𓂂𓏸 https://lee.hpplus.jp/100nintai/member/1822676/

最近の記事

  • 固定された記事

【学校では別人!?】発達凸凹(ASD)な小4息子のこと。

こんにちは!ツナです。 発達凸凹(ASD)な息子との暮らし、あれこれを綴っています。 今回は息子の紹介を。 自己紹介よりこっちを先にするべきだったかも? 今回は息子の紹介をさせてください。 診断名はASD(自閉スペクトラム症)です。 以前なら “アスペルガー症候群” と呼ばれたタイプ。知的能力は平均よりやや高く、特に言語理解力は2~3学年分上回っているようです。 一方、感情コントロール能力は2~3学年分未熟だそう。現在小4の息子、感情が高ぶった時のふるまいは小1~2の

    • 行き渋り中に親ができること〜慌てず騒がず、“共感”を。

      こんにちは!ツナです。 先日2回に渡り「息子、初めての行き渋り」経験談を綴ってきました。 今回はそれをさらに掘り下げます。 行き渋り中、親である私が気をつけたことについて書きたいと思います。 以下は2023年9月に書いたLEE100人隊ブログを加筆修正したものです。 ここに書くのはあくまでも私が最善と考えて取った対処法であり、これを推奨する意図は一切ありません。ほんの一例として参考程度に捉えていただければ幸いです。 息子の行き渋り中、 親が特に気をつけたことは?息子が

      • 息子の行き渋りから考えたこと〜“頼れる力”も育みたい!

        こんにちは!ツナです。 前回↓からの続き、「息子、初めての行き渋り」について書きたいと思います。 (以下は2023年5月に書いたLEE100人隊ブログを加筆修正したものです。) 息子の行き渋りから考えたこと。行き渋りや不登校って、以前と比べて身近になったように感じます。「学校に行かなくなった」「登校を渋る」という話、周りでも結構耳にするんですよね。 現在70代半ば・昔気質な私の父なら「最近の子は精神力が弱くてあかんなぁ」と言いそう。 でも上の世代にはこう考える方も少なく

        • 「学校行かない!」~息子、初めての行き渋り体験記。

          こんにちは!ツナです。 発達凸凹(ASD)な息子との暮らし、あれこれを綴っています。 唐突ですが私、息子が生まれてから育児日記をつけるのを習慣にしています。 もともと授乳や睡眠など生活リズムを把握しようと始めたものですが、「息子の成長の様子を忘れたくない」という思いで9歳になった今も続けています。 現在は3年連用日記を愛用中。「1年前、2年前の同日、何をしてた?」がぱっと分かり、日々の出来事を振り返るのに役立っています。 以前LEE100人隊の活動をしていた際、ブログにも

        • 固定された記事

        【学校では別人!?】発達凸凹(ASD)な小4息子のこと。

          発達凸凹育児では、過保護なくらいがちょうどいい。

          こんにちは!ツナです。 新年度が始まって2週間。息子は毎日元気に学校に行っていますが、そろそろ疲れが出てきたよう。早起き習慣はどこへやら、朝起きる時間がどんどん遅くなっているここ数日です。 「普通に」生活するって難しい!ここ信州では春休みが長ーいんです。このあたりの小学校だと3週間ほどあります。そんな長期休暇の後に新年度がやってくるなんて、どのお子さんにとってもしんどいんじゃないかな? 発達凸凹があるお子さんならなおさらのこと。変化が苦手なASD(自閉スペクトラム症)の息

          発達凸凹育児では、過保護なくらいがちょうどいい。

          【発達凸凹】入学後、小学校の支援に不安を感じた時のこと。

          こんにちは!ツナです。 発達凸凹(ASD)な息子との暮らし、あれこれを綴っています。 今回は若干(?)ボヤきまじりの内容です。よろしければお付き合いくださいませ。 春になると思い出すこと。春になると毎年、息子が小学校に入学した日のことを思い出します。 誇らしげにランドセルを背負って、ぴかぴかの笑顔で跳ねるように歩む息子。入学式ではさっそく列から外れて先生に捕獲されていたなぁ。← テンションMAXな息子を治めるのには往生したけれど、晴れやかで楽しい日として大切に記憶に刻ま

          【発達凸凹】入学後、小学校の支援に不安を感じた時のこと。

          新年度こそ"変えない"。|ASDはルーティンを好む。

          こんにちは!ツナです。 発達凸凹(ASD)な息子との暮らし、あれこれを綴っています。 日中は初夏の陽気となったこの週末、ここ信州でも桜が満開となりました。松本城の夜桜会にも行ってきましたよ♪ 新学期が始まって、1週間。さて、新学期が始まって1週間。 息子は進級したのがうれしいようで、毎日元気に学校に通っています。「今日は○○したよ!」と学校であったことを楽しそうに伝えてくれるのは、親としてうれしい限り。 とはいえ、きっと進級に伴う変化(担任・クラス替え等)にストレスを感

          新年度こそ"変えない"。|ASDはルーティンを好む。

          新年度はトラブル頻発!|ASDは“変化"を嫌う。

          こんにちは!ツナです。 発達凸凹(ASD)な息子との暮らし、あれこれを綴っています。 暖かな陽気が続く今週、ここ信州では一気に桜の開花が進んでいます。お花見にはいつ行こう?そんなことを考えて気もそぞろです。 変化の春は、試練の時期。環境変化の多い新年度。多かれ少なかれ、誰しもそわそわ落ち着かない時期なんじゃないかな? 息子にとっては特にそう。"変化を嫌う"というASD(自閉スペクトラム症)ならではの特性があるからです。 小学4年生に進級したこの春、通常学級についてはクラ

          新年度はトラブル頻発!|ASDは“変化"を嫌う。

          自閉スペクトラム症(ASD)の息子との暮らし。~改めまして、自己紹介〈母編〉

          こんにちは!ツナです。 発達凸凹(ASD)な息子との暮らし、あれこれを綴っています。 改めて自己紹介を。 改めまして私、ツナと申します。 岐阜県出身の40代。大学時代・結婚後を名古屋で過ごし、長野に引っ越して10年目になります。 興味が外に向かいがちだった若い頃とは反対に、今はすっかりインドア派。カフェや雑貨屋めぐり、読書に手作り…と、心穏やかに過ごす時間を大切にしています。 ここ数年で再発見したのは ”文章を書くのが好き” ということです。 これは集英社・LEE10

          自閉スペクトラム症(ASD)の息子との暮らし。~改めまして、自己紹介〈母編〉

          【発達凸凹】ASD(自閉スペクトラム症)の息子との暮らし、あれこれを綴ります。

          はじめまして!ツナと申します。 自然豊かな信州の地で、夫・息子と家族3人でゆるりと暮らしています。 もしかしたら「おひさしぶりです」というあいさつがしっくりくる方もいらっしゃるのかも? そう、私は前に集英社の雑誌LEEで公式読者ブロガーとして活動していた059ツナ。卒業記事で宣言したことを実行する時がきたのです。 noteを利用しての情報発信は今回が初めて。 手探り状態からのスタートですが、どうぞよろしくお願いいたします◎ 発達凸凹な子どもとの暮らし さて、こちらで発

          【発達凸凹】ASD(自閉スペクトラム症)の息子との暮らし、あれこれを綴ります。