マガジンのカバー画像

英語教育 on diversity

95
英語教育について想いやら、メソッドやら…
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

もっとスクショしなよ、Keynote使いなよ

flierの記事を書いたら、リアルの知り合いから嬉しい反応頂きました。
ありがとうございました。

で、僕はiPadでもiPhoneでも触ってるとよくパシャパシャ音を出してるので、
「そんなに何音だしてるの?」
と聞かれることが多いです。
さて、何をしているか。
別に写真を撮っているわけではありません。
スクショしているのです。
メモ取るよりはるかに簡単にミスなくメモを残すことができます。
すると

もっとみる
英語教育 x Work As Life コンテンツ

英語教育 x Work As Life コンテンツ

今後発信していくコンテンツを思いつくままに列挙
徒然なるままに足したり引いたりして参ります。
リクエストあれば流れるままに発信したいと思います。

コンテンツ
1.Work As Life ×学校教育
2.身の回りで感じる英語教育の変化
3.教員のタイプ分け
4.学校とかいう箱
5.教育ガチャ
6.On Motivations
7.必然性のある学びの構築@英語
8.ググるスキルとモチベーション

もっとみる

flierで良質な立ち読みをしよう

教員にとっても有用なアプリ

周りの先生方があまりに知らなくて驚いたので、ご紹介です。

flierを知った先生方の多くからお礼をいただけたので、恐らくこれをみた方々にも同様に、またそれ以上に役に立つのではないかと思います。

ただ、noteユーザーの方々はflierをよくご存知の方も多いかもしれませんが…

英語と高校教育に携わる

英語と高校教育に携わる

小学校時代
英語に興味はなく、ゲームやサッカーに精を出していた
父親が「NEW ENGLISH FOR YOU」というディアゴスティーニの雑誌を毎回買っていた記憶はある
が、勉強した、聴いた記憶はない
その程度

中学時代
担任が英語の先生
みんな100点近くとる一年生初めての英語のテストで90点くらいだったので、おそらくできない部類の生徒
She's がShe isなのかShe hasなのかで悩

もっとみる