見出し画像

徳島のパワースポット賢見神社で心を癒やして運気をあげてきた話

徳島の山奥にある神社なのに全国から人が訪れるという賢見神社に昨日行ってきました。

自分の力ではどうすることもできないようなことに遭遇したときにご相談した 私のチャネリングの先生 岩本真樹先生もオススメの神社です。

去年行ってみたところ、1ヵ月以内に悩みごとが解決したので私にしてみたら、すごいパワースポットです。

ただそれから1年以上が過ぎ、ここのところ、心身ともにしんどい感じでしたので、思いきって夫に頼んで連れて行ってもらうことにしました。

画像1

瀬戸大橋を渡り、

ひたすら緑の道を走り続け

画像2

ときには、こんな無茶苦茶細い道で、前から車きたら大丈夫かなと言うようなところも走り、なんとか到着。

ご祈祷をお願いしたのですが、こちらの祝詞は今回も独特でした。

他の神社の祝詞が厳かなファンファーレのような感じだとするなら、ボサノバのように、なんとなく優しく語りかけてくださるようなそんな感じでした。

【ホームページによると、禰宜さんの場合は一般的な祝詞のようです】

あと、一般的には榊や神垂(しで:しめ縄などについている切り紙)を神主が振りかざしてお祓いを行うことが多いのですが、賢見神社では鈴のついた金幣で、参拝者の頭から肩に直接触れてご祈祷してくださるので、なんとなく邪気がよく落ちる感じがしました。【←個人的な感想です😄】

こんなことを書くと、「つつじさんて、おめでたい人ね〜」と思われるかもしれませんが、病院に行くと投薬や入院や検査いろいろ大変ですが、神社に行って、それだけで気持ちが、すっきりして、なんとなく元気になれたり健康になれるんだったら、有り難いですものね。🤣

しんどい時は神社に行くと言うのが私の健康法です。


帰りに、500円で入れる賢見温泉に入って帰りました。

こちらは1990年には、NTTの審査により泉質日本一と認められたとのこと。

お風呂からこんな風景が見れます。

画像3

私以外誰もいなくて貸切で、のんびりと入れました。


お土産は、

前回行った大歩危の道の駅で買ったゆず果汁の瓶詰めがすごく良かったので、それを買って帰ろうと思ったんですけど、工事のため時間通行止めでした。

仕方がないので、今回は違う道の駅に行ってみようと検索して、霧の森というところに行ってみたところ、地元の農家さんの野菜等は全て売り切れでがっかり。

たくさんの人たちが道路の向こうから袋を持って、駐車場に戻ってくるので、道路を渡ってみたところ、きれいな浅い川でみんなが川遊びが出来るようなスポットや、カフェ、お菓子屋さんなどがありました。

ここら辺のレジャースポットみたいですね

画像7

せっかくここまで来たんだからと思って、霧の森抹茶大福と言うのを買って帰ったんですが、家に帰って検索してみたら、幻のスイーツとか、500箱を3分で完売とか、ネットで抽選販売をしているけど倍率100倍を超えることもあるとか書かれていて、そんなことを知っていたらもっとたくさん買ったのにと思いました。

【ちなみにお一人様3箱までと書いてありましたが、よくあるテレビ通販のあおり文句じゃあるまいしと思ってしまったのでした😆…】


普通のお菓子は製菓用の抹茶でワンランク下のお茶らしいんですけれど、こちらは新宮村の香り高いお茶を使ったこだわりの抹茶大福でたくさん作れないため、このようなことになっているとのこと。

画像8

思ったより、かなりちっちゃかったですが、中にあんことクリームが入っていて、確かにお茶の香りがすごく活かされてて、全く甘ったるくなくて、とてもおいしかったです。

大阪のデパートなどでも出張販売があるそうなので、またチャンスがあれば買ってみたいと思いました。

と、また食レポ&旅レポになってしまいました、カオスなnoteです🤣が、

私は4月13日から毎日体重計に乗ってそれを発表するnote実録公開ダイエットに挑戦し続けていますので、金曜日と土曜日の記録をまとめて発表しておきますね。


記録 初日マイナス2.2キロ

画像4

初日マイナス2.5キロ

身体年齢 初日マイナス3歳で、1歳若返り【←除霊効果?】

画像5

今ちょっとしんどいあなたに

私だけじゃなくて、5月病なのか5月はちょっとしんどかったとおっしゃる方が多いようです。

私も12月からずっと受講していたニューロセラピスト養成講座 、2月から毎週2000文字を提出していた、天狼院のライティングゼミも、5月末で一段落と言うことで、今までの疲れがどっと出ているのかもしれません。

あなたも、4月からの環境の変化とかでお疲れなのかもしれませんね。

まだまだ梅雨も続くかもしれません、天候不順のおり、どうかくれぐれもご自愛いただきますように…。

山の上の爽やかな風、賢見神社の清々しさが届くといいな💕

画像6

賢見神社の帰り道に見えた山の風景


スキやフォロー大歓迎です。励みになります……

画像10


最後まで読んでいただきありがとうございました。


画像9


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?