見出し画像

アメリカの大学院入学までの流れ #1

割引あり

※2024年5月26日に「必要書類」に追記あり

今回は
アメリカの大学院(修士と博士)の
入学までの流れその1
ということで、
まず最初にやるべきことを3つを
説明したいと思います。


1つ目:まず最初に

英語のテスト(TOEFLかIELTS)を受けましょう。
英語が母語でない国で教育を受けた人は
基本的には皆さん、
英語力を証明しなければなりません。
アメリカの大学は英語学習者に対して
英語力を選考基準においているので、
点数次第で応募できる大学
できない大学が出てきます
(とは言いつつも、
条件付き合格というのがあるので、
英語力が足りなくても一応
受かる可能性は0ではありません)。
なので、まずは大学を探す前に
こういったテストを受けましょう。

さらに、同時並行で、
GRE (Graduate Record Examination)
というテストの勉強もして
一度は受けておきましょう。
このテストの点数の提出を
求めない大学もありますが、
求める大学もまだ結構あるので、
自分が行きたい大学が
GREを求める大学だった場合に、
慌てて準備するよりも、
先に受けておいた方が良いと思います。

ここから先は

3,267字

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?