見出し画像

第七拾四巻!スタディ部応援部マガジン×にょろの新しい発見

応援企画、第七拾四ななじゅうよん巻発行!!

本応援企画は、第2週と第4週にスタディ部マガジンに追加された記事を応援する企画です✨

まずはnote大学(メンバーシップ)内で活動するStudy部と子育て教育部との開催コンテストの告知から!!

今回のテーマは
🍎【イチオシの本🔖】!🍏

推しの漫画、小説、参考書、問題集などなど。。。

期限は2024年6月29(土)!

私が英語で使っている教材もここでご紹介しようかな^^

ではそろそろ本題に戻り今回もマガジンに登録されたテキスト記事をピックアップしていきます!
(つぶやき、有料記事、集客用記事除く)

今回は2024/5/25~2024/6/7に投稿された記事をご紹介していきますよ〜✨

Let's check it out!!✨٩(ˊᗜˋ*)و


紹介記事

⭐︎今の自分の根幹にある安全願望について 〜マズローの5段階層説より〜⭐︎

自分の欲求が今、何を求めているだろうか。
不安を取り除きたい。誰かに褒められたい。もっと成長したい。
色々あると思います。

その欲求を満たすためにはマズローの5段階層の下から順番に満たしていく必要があります^^
あなたが今求めているものを満たすためにやってみよう♪

⭐︎おとなのための読み聞かせ〜蜘蛛の糸(一)|#スタエフ⭐︎

BRILLIANT_Sさんが朗読ボランティアをしたときに勉強会で読んだ「蜘蛛の糸」。
ついつい聞き入ってしまう声です!੧(❛□❛✿)

⭐︎【書評】金子拓「長篠合戦 鉄砲戦の虚像と実像」(中公新書)⭐︎

有名な合戦の一つである、長篠の戦い。
様々な背景があった戦で今でも漫画やドラマで使われたりと日本人だと一度は聞いたことがある戦です。
今回ご紹介している「長篠合戦」でも独自の見解があるので、長篠の戦いの新たな視点を得るチャンスかも♪

⭐︎斎藤一人さんの会社【銀座まるかん】の創業秘話。「斎藤一人 一人道」⭐︎

会社を大きくするには良い製品やサービスを提供するだけでなく、とあることも必要です。。。
物を買うにしても人ととなりも大事なんだなーと改めて学びました^^

⭐︎note大学子育て教育部:5月結果発表⭐︎

5月のテーマは「給食」!

スタディ部の部長も参戦してました♪
記事を読むだけでも昔を思い出すきっかけになりますよ〜✨

スタディ部マガジンについて

スタディ部マガジンに登録されているのは6/7時点で約4660記事!!

毎日更新しているマガジンなので、新聞を読むような感覚で毎日新しい知識を習得していきましょ~✨

どれも素敵な記事ばかりなのであなたが気に入る記事が一つはあると思います♪

是非一度、ご覧になってくださ~い!

次回の応援記事は、6/22に発行しまーす✨٩(ˊᗜˋ*)و

note大学 学長ひな姫さん✨

📓バックナンバー

輝く✨note大学Study大賞2023決定!🍏

第陸七拾参巻!スタディ部応援部マガジン×にょろの新しい発見

📓発行者:にょろ

本記事を拡散して頂けると嬉しいです💖

#note大学 #note大学スタディ部 #脱力系自己啓発 #最近の学び #勉強 #イベント #私の大切なもの #私の大切な学び


この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪