見出し画像

寝ている時に邪魔をするやつ

今回は、【寝てる時、この回数以上目が覚めるなら、病院に行った方がいいです】について、にょろが学んだこと、経験したこと、実践しようと思っていることをお伝えします✨(*'▽')

有用性:★★☆☆☆

今回のポイント!

夜中に何度か目が覚めて寝不足。。。

夜中に知らずに脳が活動して起きている状態はあるとはいえ、何度か目が覚めるとあまり寝た気がしません。

あなたはどんな時に目が覚めてしまうでしょうか?

寒さ?

周りの騒音?

色々あると思います。

私の場合は、この子。

夜に突然お腹の上にのしかかってくるので、ぐぇという声と共に起きてしまいます。。。

寝室のドアを閉めてしまうと、寂しいのかニャーニャー鳴き続けるので、ドアは閉めることができません。

何か別の方法はないだろうか。。。

そこで今回DaiGoさんの動画であった「環境を変えてみる」という方法を見つけました!

環境を変えるのは私ではなく、愛猫。

この子が私のお腹よりも居心地が良いところを作れば変わるのでないかと考えました。

考えた末、効果があったのはこれ!


スキを押していただいた方なら一度は目にしたことがあるクッションの上で寛ぐ愛猫!!

フカフカで寝心地が良いみたいです✨

これで私も愛猫もお互い熟睡できるようになったので寝る環境を変えてみるは有りです(๑>◡<๑)

まとめ!

夜中に何度か目が覚めて寝不足気味と感じたら、寝る環境を変えてみると改善するかも(°▽°)

📚参考になる書籍!

📚メンタリスト流人生哲学~にょろの習慣(みこちゃん出版)

習慣について実践したことを中心にまとめてみました♪
何か一つはあなたにあったものが見つかると思います✨(*'▽')

#心理分析してみた #note大学スタディ部 #kindle #脱力系自己啓発 #最近の学び #心理学 #毎日note #勉強 #習慣にしていること #睡眠不足

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,662件

#最近の学び

181,351件

スキをいただくだけでもかなり嬉しいですが、 サポートしていただければもっと嬉しいです!😊✨ これからも良い記事書いていきまーす♪