見出し画像

International Women's Day

知っていましたか?3月8日はInternational women's day (国際女性デー)です。

恥ずかしながら、日本に住んでいる時にはほとんど気にかけたことのない日でしたが、男女平等への動きが進んでいるこの北欧、デンマークの地ではこれからの男女平等の在り方や実現について考えようとするパワーで溢れる日となり、私も初めてこの日を意識して1日を過ごしました。

オ―ストラリア人、フランス人、日本人の友達と一緒に人生初めてのデモ "women's march" にも参加してきました。オーストラリアもフランスも、この日にはデモが行われているみたいだし、二人とも別のテーマではあるけどデモには何度か参加したことがあると言っていました。それに対して、私たち二人の日本人は国際女性デーの存在を意識したのも初めてだしデモへ参加したこともない、、ということで、日本人の政治参加の低さと、国際女性デーの浸透率の低さを実感しました、、。

また、この機会に自分のフェミニズムへの考えをまとめたいなと思います。


International Women's Day (国際女性デー)とは

そもそも私のように、「国際女性デーってなに?」って思う人も多いかと思うのでここから。

起源は1904年3月8日にニューヨークで婦人参政権を求めたデモが行われたこと。その後1910年の国際社会主義会議で、この日を「女性の政治的自由と平等のために戦う日」と提唱されました。その会議はなんとここ、コペンハーゲンで行われたみたい、!それからしばらく後、1975年、国際婦人年に、国連が3月8日を「国際女性デー」として制定しました。

こんなに歴史のある日だったんですね。今の女性の地位を作り上げてきた、行動力があってパワフルな女性たちの想いを未来に繋いでいきたいものです。

また、世界にはこの日を祝日と定めている日もあるようです。ロシア、モンゴル、カザフスタン、タジキスタン、トルクメニスタン、ウガンダ、ウクライナ、ベトナム、カンボジア、ザンビア、、、などの国々で、中央アジア地域で広く祝日になっているというのが興味深いなと思いました。

国によっては女性にお花やプレゼントを贈ったりするようです。

Women's march " ALL FEMINISTS TO THE STREETS"

コペンハーゲンの中心部にある広場に午後4時半ごろから続々と人が集まり、代表によるスピーチのようなものが始まりました。ほとんどデンマーク語だったため、残念ながら何を言っているのかはほとんどわからず、、😅

HPによるとこのデモは、人種、性別、社会階級による労働やヘルスケア、公平性、教育システムへの機会の平等の実現、という大きな目標を掲げ、特に女性やLGBTの平等な権利を主張したものでした。

後援団体として、非政治団体だけでなく、政治団体や政党も参加していることにも驚きました。

その集会中にとても印象的だったのは、おそらくこの場に集まったことやその後のデモ行進を頑張ろうね、の意味を込めて見ず知らずの周りの人たちと握手したりハグしたりしたことです。一人一人の力は確かに微々たるものかもしれないけど、人と人とが繋がって、団結すれば、それは大きな力になる。その繋がりを、とても心が温まるような方法で作れている気がしました。

どこでもビールを飲むデンマーク文化。デモもビール片手に参加です。カジュアルで良いなあ。

また、デモ行進と言えば参加者がぎちぎちに集まって歩くようなイメージでしたが、デンマークの自転車文化のためでしょうか、自分の自転車を押しながら歩く人や、ベビーカーを押しながら歩く人もいるくらい、スペースにゆとりがありました。主張を大声で叫んだりすることも無く、ただポップな音楽を大きめに流してるだけだったので、本当にただ歩いているだけのような感じでした。途中から後進に加わる人もたくさんいました。

小中学生くらいの小さい子から、お年寄りの方まで、みんなで歩き、みんなで主張している感じがしました。ど平日の夕方であるにもかかわらず、約7000人が参加したと聞きました。

また、素敵だなと思ったのが、男性の参加者も多かったことです。フェミニズムは女性だけの問題じゃない。多くの人が「自分ごと」ととらえている感じがすごくいいなと思いました。

"FEMINISM IS UNISEX"
自分の想いと重なって、すっと心に入ってきました。良い言葉に出会ったなあ。

おわりに

フェミニズムについての考えは、長くなりそうなので次のnoteにまとめることにしました。読んでいただけたら嬉しいです。

今回デモに初めて参加して、行動すること、発信すること、繋がることの大切さを改めて実感しました。たしかにこのデモによって何かが直接的に変わることは無いだろうし、政治家がこのデモをどれだけ重く受け止めるのかはわかりません。日本だったら、全然相手にされないんだろうな、とか思ったりもします。

それでも、集まって、想いや主張を共有することによって、「みんな」の輪をより広げて、より多くの人を巻き込んで、この問題を考えることができるようになると思います。

明るい音楽を流してリズムにのったり、笑顔で友達や家族と思いを共有する、むしろお祭りのようなこのデモは、今までの私のシリアスで攻撃的でヤジが飛び交う「デモ」のイメージを一掃しました。こんなデモもあるんだな。政治臭があんまりしないけど、ちゃんと政治的なメッセージを含んでて、みんなを巻き込むかんじ。政治をハードルの低い身近なものにするかんじが、これからの日本でも必要になっていくのかもな、なんて思ったりしました。

最後まで読んでくださってありがとうございます!