マガジンのカバー画像

日々雑感

46
日々の生活で思ったこと、トレードに対して思ったことを好き勝手に書いているマガジン。自分の思ったことを言葉にするって難しい。
運営しているクリエイター

2019年1月の記事一覧

トレードの頻度は1〜2回/日

トレードの頻度は1〜2回/日

スキャルピングをやっていた頃、寝ている時以外はチャートを見るために常にスマホを持っていた。それはそれで楽しかったけど、一日中寝ても覚めてもチャートが頭から離れない。仕事中ですらトレードチャンスがあるかもと期待して頻繁にチャートを見ていた。スキャルピングをやっていた頃はトレード中心の生活で、それ以外に何もしていなかったように思う。

今はデイトレードをしているけど、スキャルピングからデイトレードに意

もっとみる
一人で日経を動かせる男の本

一人で日経を動かせる男の本

トレードをそれなりの期間やってきているので、cis(以下敬称略)という投資家の名前は知っている。昔はツイッターもフォローしていたけど、いつからか見なくなってしまった。カジノを作ったばかりの頃は、友達と飲みながら「のりたんくもいるみたいだしカジノに行ってみるかー?」なんて話をよくしていた。

とりあえずcisが本を出したというので読んでみたいという気持ちにはなる。

その辺で売っているありきたりなト

もっとみる
適正値が不明だから基準を作る

適正値が不明だから基準を作る

株価にしても為替にしても適正値というものはわからない。「資本金と発行済み株式数から理論株価」を計算したり、「世界の物価を基準にした購買力平価」等は計算することが出来るかもしれない。でもその計算した価格が本当に正しく適正かなんて誰にもわからない。

適正値がわからないから、それに変わる自分なりの基準を持ちたくて仕方なくテクニカル指標を使う。だからテクニカル指標は基準を作るために設定するのが目的であっ

もっとみる
noteのアクセス数(4ヶ月目)

noteのアクセス数(4ヶ月目)

noteを書き始めて4ヶ月経過し、とりあえずPV数も1/13時点で56000を超えることが出来た。月平均で約14000PV、日当たり460PVってとこだろうか。特に正月のPV数は多く、みんな意外に暇だったのかな〜?と思うくらいだった。あ
#noteでよかったこと #pv #pv報告 #pv数

フラット型の通貨は根付く?

フラット型の通貨は根付く?

通貨、会社、システム、世の中にあるものを見ると大抵はツリー型になっている。世の中の基本はツリー型と言ってもいいくらいだ。なぜツリー型なのか?おそらくツリー型の仕組みが最も効率的だと考えられていて、そのように作るのが模範的かつ常識的だからだろう。

(1)通貨
日本銀行をトップとして、その下に銀行がぶら下がっている。さらにその下に預金者がぶら下がる。あまり詳しくはないが客観的にみればツリー型で構成さ

もっとみる
順張り?逆張り?どっちにする?

順張り?逆張り?どっちにする?

トレード手法を検討していると「順張りでトレードすればいいのか?」、「逆張りでトレードすればいいのか?」を迷う時がある。一般的には順張りはローリスクであり、逆張りはハイリスクと言われる。相場の格言にも「落ちてくるナイフは掴むな」とあるように、逆張りは大きな損失を被る可能性が高くハイリスクだ。SMBC日興證券によれば各用語の定義は下記の通り。

順張りとは多くの買いが集まって株価などが上昇している

もっとみる
100人いれば100通りの勝ち方がある

100人いれば100通りの勝ち方がある

同じ方向感、同じレートで同じ様なトレードをしようと狙っていても、ある人は利益を出すことが出来て、また別の人は損失で終わってしまうことがある。どこで利確するのか?どこで損切りするのか?狙いは同じでも終わり方によって結果は異なる。終わり方が変わってしまうのは含み損やポジションの保有期間に対する許容範囲が千差万別だからだ。

(1)どのくらいの含み損まで許容出来るのか?
①トレードに使うと決めた資金の範

もっとみる
Dynamic Pricingな世界

Dynamic Pricingな世界

Dynamic PricingとはWikipediaによるとリアルタイムに価格を変動させる戦略のことをいう。

ダイナミック・プライシング(Dynamic Pricing)とは、同一の商品やサービスの価格を需要と供給の状況に合わせて変動させる価格戦略。 動的価格設定や変動料金制ともいう。

日経トレンディ(雑誌)の未来予測を読んでいたら小売業界でのDynamic Pricingの導入について書

もっとみる
HAPPY NEW YEAR

HAPPY NEW YEAR

明けましておめでとうございます。2019年はどのような1年になるのでしょうか?自分としては、朝起きて何となく最初に思い浮かんだことが「猪か、じゃあ鹿と蝶を集めれば猪鹿蝶で勝てるな」といった内容でしたので、今年は「新しい出会い」や「新しい環境」を求める年にしようかなと思います。本年もよろしくお願い致します。

◾️◽️ ◾️◽️ ◾️◽️ ◾️◽️ ◾️◽️

株式市場は大発会まで休場なので、BTC

もっとみる