マガジンのカバー画像

コーヒー屋店主物語

77
京都でLaughterというコーヒーショップを運営している僕が、自分なりの視点でコーヒーやお店を営業するということについて綴った記事たちをまとめています。
運営しているクリエイター

#私のコーヒー時間

【カフェ営業記】「入りづらいお店」であることは悪いことじゃない

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 「ずっと気にはなっていた…

【カフェ営業記】コーヒー屋の夏は暇なんです!笑

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 本日の京都は気温30度オー…

【カフェ営業記】外国人観光客を迎えるにあたり押さえておきたいポイント5選

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 京都はもちろんですが、今…

僕のコーヒーショップ「Laughter」の水出しコーヒーがめちゃくちゃ美味しいので全人類…

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 そろそろ暑い夏がやってき…

私たちと「学内カフェ」でアントレプレナーシップの養成とほっこり空間を作りませんか…

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 当店では、店舗の運営やコ…

【カフェ営業記】コーヒーデビューを応援するお店でありたい

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 先日、僕の大好きなバスケ…

【カフェ営業記】ロゴマークの秘密

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 うちのお店のロゴマークは一度見れば覚えてしまう、髭のおじさんのマークです。 元々、タイ北部のコーヒー農園に直接足を運び、買い付けを行うことが事業の始まりでもありました。生産者とのつながりをロゴマークでも感じてもらえたらと、取引を行うチャーリーさんをモチーフにロゴ作成を進めていきました。 「本物のチャーリーさん、髭生えてへんやん!」 よく言われますが、チャーリーさんに髭は生えておりません(笑) 最初

【カフェ営業記】毎日立ち寄ってくれる小学生たち

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 僕のお店の前は通学路にな…

【カフェ営業記】お客さんから貰う些細な一言

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 お店に立っていると本当に…

コーヒーの味わいに一番影響を与えるものは何??

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 お店に立っているとコーヒ…

【カフェ開業】認知される難しさ

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 2020年10月にオープンして…

【時事問題】Google mapクチコミ問題をコーヒー屋店主が考える

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 先日、グーグルマップに投…

【コーヒー】味の違いを説明すればするほど難しく感じてしまう矛盾

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 「アプリコットや赤リンゴ…

コーヒーショップ「Laughter」ができること!&皆さんと描きたい未来

僕は今、京都でLaughterというコーヒーショップを運営しています。 先日、noteで「仕事依頼」という機能があることを知りまして… Laughterも、もっともっとコーヒーを通じて色んな世界に飛び込んでいきたいと思っていますので、Laughterとしてやってきたこと、またコーヒーを通じてお手伝いできることをまとめてみました。 ①Laughterとは?2020年10月、京都市上京区西陣エリアにオープンした自家焙煎コーヒー店です。 事業の始まりは、大学時代のこと。大学3